- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: いのり (ID:U/HerhXocnA) 投稿日時:2023年 02月 08日 17:06
本郷熱望でしたが残念ながら不合格でした。
昨年は繰り上げが1名という結果が募集要項に記載されていたと思いますが、今年もその程度なのか。。ここ数年ほとんど繰り上げはないのか。。。
今現在で繰り上げの連絡が来ている方はいらっしゃいますか?
またここ数年で繰り上げ合格された方は合格最低点から何点くらいの不足だったのでしょうか。
第1回は最低点がここ数年でもとても高くて驚きました。
教えていただけるとありがたいです。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7107991】 投稿者: 繰り上げ合格者ではないですが (ID:yEtoc6e6b0.) 投稿日時:2023年 02月 09日 22:50
確か開成の繰り上げ100人から徐々に動いていくんですよね。
2日の合格者500人以上がどれくらい申し込んだかで5日合格者を調整しています。
繰り上げ合格は同じ点数に並んだ子達の中でも、数学高得点者から取るものなので、落ちたけれど数学は得意というのでなければ、まずお声はかからないでしょう。
2月11日の15時以降に大きく動くという話を聞いたことがあります。 -
【7108087】 投稿者: クラスの人数 (ID:VF6K.fkzK0I) 投稿日時:2023年 02月 10日 00:57
クラスがピッタリ同じ人数になるように揃えるみたいです。
2月11日に入学意思を聞いて、そこから調整するのでは。 -
【7108431】 投稿者: 私も繰り上げ合格者ではないですが (ID:67U/QM.Z/vA) 投稿日時:2023年 02月 10日 10:08
本当に今年の第1回の合格最低点は高かったですね。第2回より20点程も高かったのは驚きました。
昨年は2/27 に学校のウェブサイト上に「入学業務終了のお知らせ」というのが出て、「入学手続き・繰り上げ合格発表等については全て終了しました」とアナウンスされました。2月末頃まで動いていたということでしょうか。。
また、同じくサイト上で「よくある質問」の中の「繰り上げ合格について」では、「2回以上実際に受験している受験生から選出します」となっています(算数についての公式な記載は見つけられませんでした)。
合格最低点の次点の人は何人もいると思いますが、その中でも複数回受験生を優先するということですね。
本郷はもともと複数回受験の加点はなく本人の純粋な得点のみで合否判定されますが、繰り上げの時には優遇されます。
わが家も、本郷に入学手続きした後にしばらく第一志望の繰り上げを密かに待っていた過去があります(もちろん息子にはそんなそぶりは一切見せませんでした。私ひとりでひっそりとです)。
なんとなく心が定まらないというか重苦しい時期でした。早く気持ちを切り替えて親子で心から喜び合いたいとも思いました。
繰り上げも含め、どこの学校へ行くかというのはご縁なのだなあとつくづく感じています。 -
-
【7109461】 投稿者: 同じく (ID:XaEuiPvD9mY) 投稿日時:2023年 02月 10日 21:46
何日受験組がどれくらい入学するか学校もなかなか読めないですものね。
1日は20点高くてもやはり2日組の併願組からたくさん取りたくても2日組は他へ流れてしまいますからさじ加減が難しくそれで1日が高得点になったのでしょう。
去年は繰り上げが1名だったなんて知らなかったです。
本当にご縁ですね。 -
【7110493】 投稿者: 本郷中進学予定者 (ID:gF0WgDm75FI) 投稿日時:2023年 02月 11日 15:23
2023年、2022年共に繰り上げ合格1名と学校案内パンフレットの中学入試結果に記載がありました。
-
【7110543】 投稿者: 今年ですか? (ID:lMpKfzQw2po) 投稿日時:2023年 02月 11日 16:05
それとも去年と一昨年のお話ですか?
今年のつい先ほどの繰り上げ1名が去年作成されたパンフレットに書かれているってどういうことですか?
本郷が今年の繰り上げ1名を先に予測して合格発表を出しているのですか?だったら最初からその1名も正規合格にしておけばよくないですか。 -
【7110602】 投稿者: 焼き芋 (ID:K8Yseg6FM4g) 投稿日時:2023年 02月 11日 16:38
繰り上げ合格が1名だったという実績がパンフレットに載っています。始めから1名と決まっていたわけではありません。あくまで結果です。
以前は繰り上げが10人台だった年もあったと記憶しているので、最近は繰り上げが少ない印象です。本郷は人気が上がっているので、最近は辞退する人が少ないんだと思います。