- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2023入学生の保護者 (ID:P9KJ2eTtSw.) 投稿日時:2023年 02月 07日 17:21
今年、B日程で合格を頂きました。4月からお世話になります。
息子の持ち偏差値がY50(MAX)のみであり、不安な私は秋からたくさん有給を使い算数と理科を補習しました。やっと、合格が出来て安心しました。ここでの情報を色々参考にしてありがとうございました。
皆様に2つ伺います
1.中学バレーボール部に所属する方がいましたら、1週間どのぐらい練習しているか教えてもらえますか。
息子が勉強よりバレーボールの方が好きで。。ぜひバレーボール部に入りたいということです。中学部と高校部は別々で、未経験者が多いでしょうか
2.事前に、私が息子に英語と算数を軽く教えておきたいのですが参考の教科書等ありましたらご教示お願いします
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7104425】 投稿者: 英検対策 (ID:D/8W2FHqQnY) 投稿日時:2023年 02月 07日 20:20
英語が初めてならば、入学後英検取得が待っているので4級パス単がよいかと。すぐ終わります。入学後、高輪オリジナル英単語帳が配られます。それに切り替えればいいかと思います。
-
【7104800】 投稿者: 参考情報 (ID:x/jv7oM9oWQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 23:23
22年入学の保護者です。ご参考になれば幸いです。
1.バレー部
息子のクラスにはバレー部がいないのでわかりませんが、高輪HPでは、「月・木・金・土曜は不定」となっているので、1日おきで、程よい部活だと思います。毎日練習がある部活は大変のようです。
2.算数
中学では体系数学の「代数」と「幾何」が始まります。教科書は数研出版です。はじめは、代数は文字の計算から入ります。幾何は、図形中心なので、中学受験の勉強が役に立つと思います。体系数学の簡単な問題集などに慣れておくとよいと思います(基礎)が、そこまで気合を入れなくてもよいかもしれません。我が家では、チャレンジ中高一貫で予習させています。少し話は外れますが、2学期くらいになると、数学はどんどん進んでいきますので、予習することをお勧めします。はじめはむずしくないですし、一部の算数得意者を除いては、どの生徒のレベルも変わりませんので、ご安心ください。
3.英語
高輪では、英語総合(教科書)と英語演習(文法問題集)の2つがあります(あと、英会話もあります)。教科書はどんどん進んでいきますが、英語演習では文法を後追いでじっくり教えてれます。英語未経験者は70-80%くらいだと思います。簡単な英単語(4-5級)と、一般に売られている簡単な参考書で、少し予習をしておくと非常に良いと思います。 -
【7105150】 投稿者: 恐縮ですが、、 (ID:j4VQ.X08s0Q) 投稿日時:2023年 02月 08日 09:13
スレ主さんの質問にブラスする形になり恐縮です、、、
英語、数学についてご教示ありがとうございます。
①国語、理科、社会の入学までの勉強方法
②高輪中学上記3科目で中学時代の進度、家庭学習方法
③高輪中学上記3科目で高校時代の進度、家庭学習方法
以上3点、ご教示頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。 -
-
【7105771】 投稿者: 2023入学生の保護者 (ID:P9KJ2eTtSw.) 投稿日時:2023年 02月 08日 16:02
ありがとうございます!英検4級パス単について検討致します。
-
【7105778】 投稿者: 2023入学生の保護者 (ID:P9KJ2eTtSw.) 投稿日時:2023年 02月 08日 16:08
参考情報さん
1年前の入学の保護者として有益な情報ありがとうございます。
算数の第2期からどんどん進んでいくとのことで、予め予習しておいた方が良さそうですね。
英単語についても息子に4・5級の簡単な単語を予習させます。 -
【7106898】 投稿者: ケバブ (ID:0q2QxmHGPsQ) 投稿日時:2023年 02月 09日 09:34
英単語はスマホの英語アプリで学ぶことができます。パス単もあったはずです。
男子は単純なので、アプリを入れると喜んでやりますよ。
一日30分やらせるとビックリするぐらい覚えます(笑)
やりたいことが決まっているのは素晴らしいですね。
・成績上位陣は、部活などの課外活動を頑張っている子が多い
・学校の授業と宿題をしっかりやっていれば大丈夫。塾も必要ない。
先生から言われることですが、この2つは本当に正しいと実感しています。
バレーボールを頑張れる子は勉強については心配しなくて大丈夫ですよ。
全力で応援してあげて下さい。
>恐縮ですが、、さんへ
高輪は学校の授業と宿題がしっかりしています。
ですから予習や進度の心配よりも、「授業に集中できているか?(夜更かししてないか?)」「宿題を計画的にこなしているか?(まとめてやったり、誰かの丸写しはしていないか?)」「プライベートで問題はないか?」を気にした方が良いと思います。
特に入学直後から数か月はLineが異常に盛り上がります。
寝不足でスタートダッシュに失敗すると影響が大きいですよ。 -
【7107613】 投稿者: 恐縮ですが、、 (ID:2PYgjkDChDk) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:06
ケバブ様
とても有益なお返事ありがとうございます。
スマホは、まだ持たせてなく入学して周りの状況を見てから購入するかしないか、考えようと思っています。
お忙しい中本当にありがとうございます。
大変感謝しております。