最終更新:

284
Comment

【1191753】2009年度 新・4年生

投稿者: スターダスト   (ID:Ye.c5vPqzLg) 投稿日時:2009年 02月 17日 14:18

はじめまして。新4年生になる子どもが今月入塾して2週間が過ぎました。

うちはいただいた学習計画表に早くも追いついていけず、何とか日々のBTを
こなしている感じです。
今のところは、何とか息切れしない程度に我が子は自分のペースを守って
います。
さすが、3V上がりのお子さんたち(クラスに12人います)は慣れているいるせいか、テキパキしていて頭が下がります。

我が子の担当の先生は、ホップの段階まで(1日学習時間30分目安)
で十分と励ましてくれているようです。
自分の都合のよいところだけは、しっかり聞いている我が子です(汗)

担当も3月に決定するとのことで、理数の先生からだけ初日にお電話が
ありました。
文系の先生はまだ若くでものすごい早口の上に字は汚く、書き順は
メチャクチャでいつも子ども達からブーブー言われているそうです。
でも、あっけらかんと「いいの!」と答えるそうです。

皆様の方の様子はいかがですか?
もしよろしかったら、教室や講師の先生、その他諸々お話できれば
幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 12 / 36

  1. 【1258443】 投稿者: スターダスト  (ID:LmdYr7HzjsY) 投稿日時:2009年 04月 14日 22:39

    ポポ様

    国語辞書の件ですが、我が家は三省堂の新国語辞典を使用しています。保育園の卒園記念にいただいたものなので、自ら厳選したわけではないですが(笑)

    ごくごく普通レベルのいかにも小学生低学年向きのものですが、「官位」「機器」は載ってあります。

    しかし、調べたい言葉がなくて困ったこともありますので、我が家も辞書を見直そうかと考えているところです。

  2. 【1258585】 投稿者: 準備中  (ID:fa.4OGO7hOs) 投稿日時:2009年 04月 15日 01:43

    スターダスト様、
    早速ありがとうございます。
    保護者の方の雰囲気も、なんといいますか温かくていいなと感じています。

    オープンスクール様、
    大変参考になりました。
    タイミングはこだわりはないのですが、やはり2月だと安心な気がしてまいりました。
    スケジュールがあえば、冬期講習を検討してみようと思います。

  3. 【1258942】 投稿者: ポポ  (ID:kIW7W4qnOeA) 投稿日時:2009年 04月 15日 12:34

    スターダスト様
    オープンスクール様

    こんにちは。
    お二人ともご丁寧なご回答有難うございます。
    とても参考になります。
    息子のクラスでも定例の結果(算数)は、比較的良かったようです。
    他人と比較してはいけないのですが、クラスで上位でないお子さんも120点を超えていたと息子が言ってました。皆あまり成績に差が無かったようです。
    でも、国語は差が有ったようなことも言っておりました。
    4月より4V1から上がってきたお子さんもいらっしゃるようで、友達が増えると喜んでいました。
    「国語辞典」は悩ましいです。
    本屋で立ち見しましたが、30分迷って買えませんでした。
    完璧(求めてはいけない)なものは、無いということが解りました。

    スターダスト様
    文化祭の件、有難うございます。
    GWに初めて行ってみようと思います。
    我が家ではその学校が目標なのではなく、旦那の出身校が「自由」だったらしく、同じ校風という点に興味津々なのです。

  4. 【1259014】 投稿者: ミシシッピ亀  (ID:JJMCW6tJAnQ) 投稿日時:2009年 04月 15日 13:41

    スターダストさま、こんにちわ。

    市進に入塾して、2週間目になりました。
    まだ、テキストの種類や、宿題のやり方がいまいち分からなくてあたふたしています。算数のスピードチャレンジって、家でもやるのでしょうか???
    先生に聞いてみようとは思っていますが・・・、そんな状態です。


    これは、少し愚痴っぽくなりますが、小学校でこの間3年生の確認テストと
    いうものがあって、なんと、うちの愚息はうらのページが全滅だったのです。
    ・・・、これは、受験とかいえるレベルではないと、非常に落ち込みました。
    なんか、転塾してがんばろうと思っているのは、親だけで本人がこんな調子では
    やるだけ無駄のような気がしまして。
    学校でもサッカーの部活に入りたいとか、そんなことばかり言っていますし。


    ただ、今親の私が短気をおこして、切れてしまってもしょうがないので
    とりあえず、気を取り直して、淡々と塾に通わせるつもりです。
    このスレの皆様からすると、情けない親子だと思いますが、
    これからもよろしくお願いします!

  5. 【1259077】 投稿者: 5年ですが  (ID:DYtmnP38W5s) 投稿日時:2009年 04月 15日 14:47

    ポポ様
    我が家では4年のときに電子辞書を購入しました。(ドラえもんのフツウの辞書も持っていますが。)
    便利ですし、かなり大人度の高い熟語も出てきますので、大活躍しますよ。調べた言葉を記憶させておくことも出来るので復習もできますし。クラスの子もかなり持っていて家で使用しているそうです。

    見学についてですが、体育祭は塾の先生から「必ずいくように」と指示されました。開成が5月にあるようで、5年のうちに見てモチベーションあげてこい的なおはなしが。
    我が家は4年次に体育祭、文化祭ともにいくつかまわりました。今年も来年も分散させてまわる予定です。あまり一気に行くと疲れてしまうので・・・

  6. 【1259265】 投稿者: ポポ  (ID:.7SD7mRH2MQ) 投稿日時:2009年 04月 15日 18:29

    5年ですが様

    こんばんは。
    電子辞書は考えもしなかったです。とても参考になります。
    持ち運びにもあまり場所もとらないので、便利ですね。

    見学についても、ありがとうございます。
    開成の運動会は結構有名みたいですね。在校生がかなり気合入っていると聞いたことがあります。
    棒倒しとかも未だに有るみたいですね。
    ただ、残念ながら子どもの運動会と同一日なので見学ができません。
    機会があれば、文化祭にお邪魔してみたいです。

  7. 【1259422】 投稿者: スターダスト  (ID:LmdYr7HzjsY) 投稿日時:2009年 04月 15日 21:32

    皆様こんばんは!

    学年が変わり、我が子の担任は22才のお姉さん先生になりました。

    今までの担任と違い、傍目にみてもあたふたと大変そうです(汗)

    がんばってください!協力しますから!と思いつつ、早くも子どもたちに翻弄されている姿をみると、正直心配です。


    ミシシッピ亀 様

    テキストやら何やら何がなんだかわからない・・・・・


    そのお気持ちよ~くよ~くわかります!!


    我が家も最近やっと慣れてきたところですから、2週間では無理ないかと思います。でも、大丈夫です!ミシシッピ亀様は通塾のご経験がおありとのことですから、きっとすぐ慣れると思いますよ(^^)


    さて、スピードチャレンジについてうちの教室でのお話をします。
    結論から申しますと、担任の指示次第なのです。
    うちの教室では、4V(標準クラス)は授業のウォーミングアップとして使用。4V10(応用クラス)はやらなくてよいことになっています。実際やったことがありません。

    何も知らなかった我が家は(説明がなかったので)家庭学習用として、最後まで一通りやりました。担任にそのお話をしたところ「もうやらないでください」とあっさり言われてしまいました(汗)

    それ以来どこかに行ってしまいました。。。(捨ててはいないはず。。)

    ですので、やはり塾に聞いてみるのがベストですね。


    学校での勉強について・・・・

    我が家もミシシッピ亀さまのお子さんと似ていると思いました。
    塾で先取り、しかも難しいことを学習しているにもかかわらず、変なところでミスをしています。
    例として、計算問題なんですが、うちの子は暗算でパパッとやりがちです。ですが、学校では分解したり、答えにいたるまでの過程も書かなくてはならない問題がよく出て、よく考えれば簡単なのに「へっ?」と言うような数字を書いてバツになっています。

    ですから、教科書もよく読ませないと100点はとれないです。

    空欄が多いとのことですが、もし、時間が足りないだけのことでしたら、一般的に時間を計って解かせるよう意識させるといいといいますよね。。。

    もし、問題そのものが理解できていないのなら、お子さんがつまづいている箇所まで戻ってじっくり取り組めば解決すると思います。

    あまりにも我が子に類似(失礼!)していたので、生意気申し上げましたが、まだまだ時間があるし、焦らず一緒にがんばりませんか?
    あくまで私の主観ですが(納得されない方はスルーしてください)中学受験って向いている子もいなければ、向いていない子もいないと思います。

  8. 【1259427】 投稿者: 訂正です  (ID:LmdYr7HzjsY) 投稿日時:2009年 04月 15日 21:37

    スターダストです。

    ミシシッピ亀さま

    空欄が多い・・・ではありませんでしたね。
    きちんど読んだつもりでしたが、見当違いなことを書いてしまい、すみませんでしたm(_ _)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す