最終更新:

18
Comment

【2136551】トライアルなどについて。。。

投稿者: みんみん   (ID:t3zLkg2.dSs) 投稿日時:2011年 05月 21日 21:02

トライアルなどについて・・・

*マークや発展問題など塾の先生には
やっても、やらなくても良いと言われてるみたいなので
私としては、どうしたら良いのか分からなくて・・・
そこで、質問なんですが・・

4年生のうちから発展などやらせた方が後々、楽になるのでしょうか??
それとも、発展などを4年生のうちからやってもあまり意味がないのでしょうか??
もちろん子供が消化できなければ意味がないのも分かります。

5年生6年生に繋がるのであれば4年生のうちからやらせた方が良いのかな~って
思ってしまうのですが、皆さんの意見はどうですか・・・?

もちろん、4年生のうちは基礎が大事なことは重々分かっております。

入塾したばかりなので、分からない事ばかりですが
何でも良いので、アドバイスを宜しくお願いします。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2144524】 投稿者: みんみん  (ID:t3zLkg2.dSs) 投稿日時:2011年 05月 27日 23:24

    はせぴ様 ローランギャロス様

    とても、親切で分かりやすい説明を有難う御座います。
    2月からの入塾で、まだ何も分からないので
    終了組様からの言葉、ホントにありがたく思っています。
    説得力があるのは、やはり経験したからこそですね。

    実は・・終了組の方からアドバイスをいただきたいと思っていました。
    トライアルの発展を続けていった先には、どうなるのかと・・・
    でも、はせぴ様、ローランギャロス様が後々、いきてくると・・
    私のように、何も分からない者には経験者の言葉はホント参考になるんですよね・・
    基礎を固めることはあたり前ですが、子供にあったペースで頑張ろうと思います。
    ホントに、有難う御座いました。




    ぷにょ様

    我が家も2月から通っています。
    横からなんて・・・気にしないでください。
    分からないことはお互いに不安ですよね。
    我が家も最近まで4V-1にいました。
    何とか4V-10に上がらせたくてトライアルもやるべきか・・
    必修を完璧にやるべきか悩みました。
    だから、お気持ち良く分かります。
    でも・・まだ時間はあるのでお互い頑張りましょうね。
    正直、似たような悩みを持つ方がいて安心しました(勝手に)
    どうもすいません。。。

  2. 【2144750】 投稿者: ぷにょ  (ID:WjDq5Oq2.GU) 投稿日時:2011年 05月 28日 09:06

    みんみんさま

    クラス、上がられたんですね。お子さん頑張りましたね。おめでとうございます!!
    我が家は・・・まだまだ道は険しそうです。。。
    とにかくのんびりまったりの子なので、
    あまりお尻を叩いてこれ以上算数嫌いにならない様、うまく導かないと。
    親の操縦能力が問われますね(汗)
    頑張ります^^

  3. 【2144955】 投稿者: はせぴ  (ID:PHrhek08/yQ) 投稿日時:2011年 05月 28日 13:15

    まさにローランギャロス様の書いてある内容が私も言いたかった!!(文章があまりに下手なためごめんなさい。)
    いま教材をすっかり処分してしまったため、記憶の片隅ですが、四年生の時はトライアル全部やっていたと思います。
    たしか子供が時間がなくて星がついたところや難しい問題をいきなりやりはじめようとすると解けなかった事がありました。
    なのではじめのほうから一問もぬかさずやっていました。
    ローランギャロス様のおっしゃるように、算数ができると学校の選択肢も本当にひろがります。それと六年生の後半は本当に時間がなくなります。
    算数が苦手だと時間をとってしまうのでできれば四年生のうちにじっくり時間をかけて定着させてほしいと思います。
    四年生のうちはトライアルもよく質問してきて家族で解いていましたが、五年生になってからは一切親に質問してこなくなりました。
    塾から親に聞かないで質問にきなさいと言われたことと、先生の教えるやり方と違っていたら困るからと言われたような。
    算数の問題はじっくりひとつの問題に30分かけて解いていたこともありましたが、六年生になったらその時間が惜しすぎるので5分考えてだめなら解法をみていましたね。
    わからない問題はそのままにしないでなるべく先生に質問して早いうちに疑問を解決していったほうがよいですよ。
    子供さんが質問したりするのが消極的なら親御さんが電話して時間をとってもらう交渉をするとか。
    本当は自ら行ってほしいところですが、四年のうちはそれくらい親が面倒みちゃってもいいんじゃないでしょうかね。
    そのうち自分でいくようになりますよ!
    まだまだ始まったばかりです。がんばってください、応援しています。
    娘も中間がはじまります~・・・

  4. 【2146334】 投稿者: トライアル党  (ID:S5wv9fMizvk) 投稿日時:2011年 05月 29日 19:01

    トライアルをバツがなくなるまで必死に解きました。

    特に6年の夏に配られるサマートライアルは、3回は回しました。
    ぼろぼろで愛着があって今でも捨てられません。

    受験でも類題が多く出され本当にためになりました。

  5. 【2146958】 投稿者: みんみん  (ID:t3zLkg2.dSs) 投稿日時:2011年 05月 30日 09:04

    はせぴさん トライアル党さん

    引き続きアドバイス有難う御座います。
    終了組様からのアドバイスに共通することは、トライアルは
    大事ってことですね。。
    皆様のアドバイスを頭にいれながら、マジマジとトライアルを
    見てみました。。
    1年後、2年後の問題が想像つきません(笑)
    皆様の子はホント頑張ったのですね・・・
    我が子も皆様の、子のように導いていけたらと思います。


    今、思ったのですが・・・
    他塾の事は全く気にしたことはないのですが、トライアルぐらいの内容でも
    他塾に比べたら易しいのでしょうか??

  6. 【2147769】 投稿者: はせぴ  (ID:PHrhek08/yQ) 投稿日時:2011年 05月 30日 20:15

    たびたび出てきてすいません。
    トライアル、じゅうぶんに他塾、たとえばSやNの上のクラスの方でも難しいとおもいますよ。
    いまだからいえますが、6年でうけたSの志望校別も四谷大塚も算数はばっちりでしたよ。
    市進負けてないよ!!と子供と話した覚えがありますよ。
    トライアルももちろん大事ですがまずは前半満点をめざして基礎もがんばってくださいね。

  7. 【2149520】 投稿者: みんみん  (ID:t3zLkg2.dSs) 投稿日時:2011年 06月 01日 07:56

    はせぴさん

    いつも有難う御座います。
    たびたびなんて気にしないで下さい。
    私としては、本当にありがたく思っているのですから。。
    また、分からないことがあったらアドバイス下さいね。。

    みなさまのアドバイス通り今は基礎を完璧に、そしてトライアルにも
    挑戦していきたいと思います。

  8. 【2160383】 投稿者: さと  (ID:psry6hg7erI) 投稿日時:2011年 06月 09日 18:41

    終了組です。

    全部は読んでいないので、内容がかぶってしまうかもしれませんが、下の子のときは、
    先生独自の課題を出してくださるクラスだったので、トライアルを解く暇がなく、
    逆に上の子のときは、ホップ、ステップ、ジャンプ で進めるようにと
    おっしゃる先生だったので、その通りにすすめました。(同じクラスです)

    夏のサマートライアル、さらに秋のトライアル と順を追って難しくなり、
    実戦モードに近い問題になっていったように記憶しております。

    特に、夏のサマートライアルは、3回 と言われましたので、本当に隙間の時間で
    必死にやっていたようです。(上の子)

    親から見て、一つの目安として、偏差値60の学校を受けようと思うなら、☆付まで
    やったほうがいいと感じましたが、下の子の場合、そのトライアルより難しい問題を
    解かされていたため、4年から6年まで一回も開く時間がありませんでした。

    厳しい言い方ですが、定例偏差値=合格できる学校 では、ありません。
    定例のD問題がほとんど合っていて、A問題で、ミスをする偏差値60の子
    逆に、うっかりミスはなく、最後まで到達できず偏差値60の子
    とでは、全く違いますので、そこのところを見てあげてくださいね。

    うちの下の子は、後者の解き方で点数がよかった時、四谷の合不合で算数が30番台を
    とってきてきましたが、難問の最後の数問を家で解かしたら、全く太刀打ちできず、
    予想通りの結果で落ち着きました。

    トライアルを見て感じたことですが、同じような問題なのに、実は違う解き方をしなくてはならない
    問題でごちゃごちゃになっている時がありました。
    (簡単なところで言えば、植木算で木の数と間の数は違うが、池になると数が同じになる)

    その細かいところを理解できるようになると少しスッテップアップしたように感じたので、
    そこだけは見てあげた記憶があります。

    みなさま がんばれー

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す