最終更新:

17
Comment

【6297624】【2023年】5年生です

投稿者: なすこ   (ID:qd/2icxDtHI) 投稿日時:2021年 04月 13日 00:17

子供の希望で急遽?中学受験を挑戦することになり、新5年春期講習よりお世話になることになりました。
よろしくお願い申し上げます。
春期講習は毎日授業が進み、算数の宿題をこなすのが精一杯で、最後のまとめテスト?は理科社会はこれまで勉強したことがなかったこともあり白紙のような状態で恐ろしい結果に終わりました。。。そこで皆さまにお伺いしたいのですが、理科社会はどのように勉強されていますか?テキストの他に参考書など使われていますか?
今までお受験とは無縁の生活をしていたため、週3回の授業にも慣れておらず、ベートレと算数の宿題で日々終わってしまい、理科社会を勉強する時間が上手く取れません。途中から入塾された方からもアドバイス頂けましたら幸いです。
志望校は近所にある中堅校です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6299814】 投稿者: 青りんご☆  (ID:JYs/UY72mZw) 投稿日時:2021年 04月 14日 16:40

    なすこ様
    初めての定例(春期講習テスト)お疲れ様でした。


    我が家は一年前に、春期講習からスタートし
    同じように、初めはリズムを掴めずにアップアップしておりました。
    (四年スタートと五年スタートでは大変さはかなり違うかとは思いますが)

    季節講習は、それまでの単元を数日間で総復習する感じなので
    すでに通っている生徒にとっては定着になります。
    初めての子にとっては、凄いスピードで進んで行くことになるので大変ですよね。


    理科&社会についてですが
    緩くですが、一年かけてすでに単元は進んでいます。
    社会では地名、川、山、等々の暗記に苦労しましたし(漢字も難しいので)
    理科も子どもと一緒にホームタスクや知識のまとめをやったりしました。

    でも、あれもこれもでパンクしかけた為に
    学習日程カレンダーの、ステップまでは必ずやるようにし
    ジャンプは手を付けるのを止ました。
    他には何もしていませんが、これで毎回偏差値は60前後を取れています。

    我が家も中堅を第一志望にしているので、
    このままカレンダーを基本に、市進教材のみで進んで行こうと思っています。


    合っているのかわかりませんが
    算数も、※印の難問はパスする代わりに
    ベートレやホームタスクの基礎は時間に余裕があれば
    2回目をやってみたりしています。


    あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ
    と毎日を必死に過ごしているうちに、
    子どもも要領とリズムを掴みはじめ、「あれ?もう今日の課題終わったね」なんて日が出てくると思います。
    大したアドバイスにならなくて申し訳ありませんが、
    一緒に頑張りましょう♪

  2. 【6300281】 投稿者: なすこ  (ID:1HWXDtzcmG.) 投稿日時:2021年 04月 14日 22:26

    具体的なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
    いつも何から手をつけるか迷っているうちに時間が経ってしまい、、という毎日なので、ますはテキスト、ホームタスク、ベートレをしっかりやろうと思います。
    理科社会遅れている分が心配ですが、GWなどうまく使ってがんばります!
    我が家もいつか、今日の課題もう終わったね!なんて日が来るでしょうか、、、

    ありがとうございました!

  3. 【6305963】 投稿者: いちご  (ID:20KfhJpLi.M) 投稿日時:2021年 04月 19日 11:27

    同じく5年生の子供がいる母です。
    うちの子は小4の2月から市進に通っているのですが、
    今回の試験内容の範囲は4年生で履修済みの範囲プラス肉付けした内容なので5年生から新しく入った子にはとても大変だったと思います。
    まして春期講習からとなるとほとんどやっていない内容になると思うので悪くても落ち込む必要はありません。

    友人の子も今年の2月から入り、社会が一番苦労しているそうです。
    まずは日本地図(漢字で県庁所在地も)を覚え、形までしっかり覚えてください。(形で出される問題が多いです)
    春期講習後は新しい内容に入っていきますが、もしそれまでの内容をおさらいしたいなら、4年生のテキストを購入するか市販のテキスト等で賄うのがいいかと思います。
    (5年生春期講習までの内容は4年生の内容の演習問題集が主でテキストはなかったので)
    友人の子も4年生のテキストを購入し、並行してやっているそうです。
    しばらく大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

  4. 【6306920】 投稿者: なすこ  (ID:V8Zdfrdt/B.) 投稿日時:2021年 04月 20日 04:58

    いちご様
    優しいお言葉ありがとうございます泣
    社会はほぼ白紙で、答案用紙を見て息が止まりました笑

    具体的なアドバイスもありがとうございます!
    早速テキストの件、教室に相談してみます。
    日々のこともすべてこなしきれていないので、平行してやる時間があるのかという感じなんですが、GWや週末を利用して頑張りたいと思います。
    まずは都道府県の形から子供と一緒に覚えたいと思います。

    ありがとうございました!

  5. 【6307686】 投稿者: 全ての教科  (ID:hsKNCqZQqYc) 投稿日時:2021年 04月 20日 16:54

    共通して大事なことは、克服する課題をブレイクダウンすることです。

    習っていないことができないのは当然ですので、結果を気にする必要はありません。
    モチベーション維持のためには、キャッチアップを努力すべきかは考えものです。
    市進のカリキュラムはゆっくりですし、理社にしても6年夏までにもう一周しますから、4年の範囲を気にしすぎる必要はないと思います。
    新5年生でしたら、新しく習う範囲をしっかりと抑え、定例に向けて、授業→宿題(ベートレ、知識のまとめ)による定着、のリズムを早く作ることが大事です。定着度合いは定例で測ります。キャッチアップ学習ではこれを自力でやらないといけないので大変です。なお親に余力があれば出来なかった問題をコピーしてノートに貼って集めておくとのちのち役立ちます。

    算数、国語にしても同じですが、授業では解き方を習うだけで、定着させるのは家庭学習です。
    中堅校までであれば、問題文は比較的素直ですから、基本の解き方、基本の知識をしっかり定着させられれば合格できますから、定着の確認を意識することです。

  6. 【6350821】 投稿者: 投稿者です  (ID:x8qjFgjDWmM) 投稿日時:2021年 05月 25日 01:48

    コメントありがとうございます!
    気付くのが大変遅くなり申し訳ございません!!!
    大変参考になるお話ありがとうございます!!

    その後ですが、、、
    遅れている分を少しずつ進めて早くおいつきたいと思ってましたが、現在も相変わらず日々の宿題に追われています>_<
    ただ社会は新しいところをやりながら必ず白地図で場所を確認して覚えたりして使いながら少しずつやっています。。。
    1週間があっという間に終わってしまいます。
    夏期講習までには受験生らしく成長できるように頑張ります。
    ご回答くださったみなさま、本当にありがとうございました!

  7. 【6361472】 投稿者: なすこ  (ID:x8qjFgjDWmM) 投稿日時:2021年 06月 03日 09:20

    こんにちは。昨日夏期講習のお知らせを持ち帰ってきました。
    その中に日帰り合宿(10時間くらい塾にいる講座)が選択であったんですが、これは受けたほうがいいものでしょうか?
    5年生から入塾したため、理科社会が穴だらけ(というより4年の範囲何もわかっていない)ため、春期講習の時のようにすごいスピードで総復習するような講座であればうちの子には意味があまりないと思うので受けずに、自宅でじっくり未習の単元をつぶしていきたいなと考えています。
    アドバイスお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す