最終更新:

38
Comment

【1700500】復習テスト Vクラス

投稿者: たけのこ   (ID:VKOJkeIuRc2) 投稿日時:2010年 04月 21日 10:53

5年生男子です。四年生では土スクで復習テストは取っていませんでした。
5年生になって、算数の復習テストが出来ずにいます。
宿題は、C問題では時間はかかりますが、なんとか自分でやれています。
今までずっと子供任せにして私は見てやっていなかったのですが、
算数だけがあまりに出来ないので気になってきました。
宿題は、やっぱり何度も繰り返しやらないとだめなのかなと思い、やろうとしているのですが、
なかなか時間も作れず行き詰まっています。
クラス落ちするのはもう仕方ないと思っているのですが、
息子もだいぶんへこんでいますので、何か良い取り組みがあればアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3283282】 投稿者: ↑↑↑  (ID:1xPJDBVQyuk) 投稿日時:2014年 02月 12日 12:41

    私も知りたいです。
    どなたか教えて下さいませ。

  2. 【3283362】 投稿者: 4年Vクラス復習テスト  (ID:sTBw.qahHVg) 投稿日時:2014年 02月 12日 13:44

    それほど詳しい訳ではありませんが、参考までに昨年の様子をご紹介しますね。

    国語:基本的には宿題の内容からです。文章は宿題の中からでます(とも、みちのうち全部の時もいくつか選んでの時も)。問題は同じものもあれば、選択問題が記述になっていたりすることもあり、しっかり文意を捉えていかないと良い点はとれないかもしれません。しっかり宿題をしてもとれない可能性があるという意味では国語が一番とりにくいでしょうか(勿論お子さんの得意不得意にもよりますが)。

    算数:はじめのうちの計算中心の単元の場合は少し別で計算が多くなりますが、途中からは計算が5問〜10問程度になります。残りはやさ問(少しは出ます)、むず問、チャレ問の数値がえになります。たまに応用問題ということもありますが、基本的には宿題の範囲をチャレ問まで理解して(解き方を覚えているというよりは)すらすらとける状態であれば、満点近くとれると思います。スピードも大事です。

    理科:4年生の間はSとVは同じ復習テストです(宿題範囲も同じ)。基本的に簡単で、毎回ほぼ満点をとれる問題です。選択肢の順番や、図の方角が逆になっていたりということがある程度でほとんど同じ問題です。平均点は95点以上のことが多く、クラスの半数以上が満点ということもあります。きちんと覚えていけばできますが、うっかりミスをして大きく点を落とすと、クラス替え上では大きくダメージを受けます(笑)。

    リズムが掴めるまで大変ですよね。学年は違いますが、お互い頑張りましょう。

  3. 【3283458】 投稿者: ファイト!  (ID:Sb1NhZh63NM) 投稿日時:2014年 02月 12日 15:12

    大変詳しく教えて下さりありがとうございます。
    算数・理科は宿題の範囲をきちんと理解できていたら、比較的点数は取りやすいかも?て感じですね。国語はやや不安な面がありそうですが。。。
    しかし、なんとなく復習テストではクラス内ではあまり差が出ないという感じなのでしょうか?公開テストか悪かった分を復習テストで取り返すというのはなかなか難しいのかも、と感じてしまったんですが。
    公開テストと復習テストの両方でクラス分けとなっていますが、やはり公開テストの方が重要になってしまうのでしょうか?

  4. 【3283475】 投稿者: 4年Vクラス復習テスト  (ID:sTBw.qahHVg) 投稿日時:2014年 02月 12日 15:28

    いえ、理科では差はつきません(失敗すると痛いだけ)が、算数と国語は結構差がつきます。平均点は70点台のことも80点台のこともありますが、上下に分布していると思います。特に算数はわりと差がつくと思います。得意なお子さんは単元にかかわらず90点以上とられるようですが、うちのように苦手な単元になると大きく平均を下回るお子さんもいますので。

    成績は復テと公開が半々ですから、同じようなものだと思います。復テが今一つでも公開で確実に毎回とられる方もいますが。でも復テがしっかりとれていれば、多少公開で失敗してもクラス落ちするほどのダメージにはならないように思います。特に今月は復テの回数がとても少ないので、割と大きいですよね。

  5. 【3286701】 投稿者: ほんとだ~  (ID:KEBtmk82yV2) 投稿日時:2014年 02月 14日 17:52

    今日で〆ではないですか。

  6. 【5258187】 投稿者: 新小6  (ID:4nMjx.roXMo) 投稿日時:2019年 01月 10日 23:15

    初めて質問させて頂きます。小5から初めて塾というものに入り、Vクラスでの復テで点数が取れずに悩んでいる者です。C問は1回目は1時間ほどかけ、間違い直し後、前日に時間あれば全問、時間を計って30分で出来る様にしています。時間が取れない時は間違えた問題を同じく時間を計り、やっていますが、6割7割しか取れません。平均はいつも90前後です。

    又、国語は、宿題で全問正解している長文が復テに出たにも関わらず、抜き取り問題に時間がかかり半分ほどしか取れない事も。
    最レは5年から入るのがラストチャンスとの記事を見ますし小5入塾→最難関は無理と言う事なんでしょうか?復テが取れない状態で小6から最レは無理と思いますので。どなたか詳しい方、どうすべきか教えて頂けないでしょうか?

  7. 【5258590】 投稿者: 暗記は大切です。  (ID:xA5.iLJdyA.) 投稿日時:2019年 01月 11日 11:14

    小5から入ってVクラスはすごいですね。復習テストが6-7割しか取れない理由はなんなのでしょうか。

    ①計算間違いが多い
    ②基本の解法が身に付いていない
    ③C問題の改題に手を付けているが解けていない。

    ①-③の混合が原因でしょう。
    復習テストの点数を上げるためなら、A, B問題の改題部分で間違えないようにすることが先決です。A, Bの改題が解けていれば9割は解けるはずですから。

    復習テストの目的は、前週に教えた解法が使いこなせるか確認すること、使いこなせるように家庭学習することです。突き詰めると、算数は究極の暗記教科です。暗記と言っても、お経の暗記ではなく、問題のエッセンスを身に付けるために、問題と解法を暗記するのです。問題を解くのではなく、問題をこなすのが目的と考えて家庭学習されてはいかがでしょうか。

    脳科学的には、難しい問題を解くより、解ける問題を速く、確実に解く方が脳への負荷は大きいと聞きます。

    算数に関しては、5年の最レは6年の先取りです。6年の最レは、極端に言えば灘中用です。数年経過していますが、洛南女子合格生も秋には最レをやめてました。

  8. 【5259603】 投稿者: 終了組最難関  (ID:gbL.rQbBlO.) 投稿日時:2019年 01月 12日 05:49

    暗記は大切です。さんが分かりやすい返信をされているとおりだと思います。
    終了組ですがら同じように小5から入塾(それまでは運動系習い事のみの完全放牧児)だった息子たちもV2スタートで当初は恐ろしく平均点の高い復習テストに難渋していたけれども最終的には灘にご縁をいただくことができました。
    新小6さんのお子さんが男子である前提ですが、復習テストは悪くてもVを維持されているのであれば、算数優位な成績か公開学力テストや冠模試では得点できていらっしゃるのではないですか?
    小5からの入塾でVであれば基本的に理解力も能力も高いお子さんだと思います。算数に関しては保護者の方が変にアセスメントして対応するのではなく(よほど算数に自信がある保護者でない限り)、担当講師に3者で面談での教育相談を申し込んでノートのチェックをしてもらって直接子どもさんにアドバイスをもらうのも有効かと思います。息子たちの場合はノートのとりかたであったり、問題への取り組み方や時間配分についてのアドバイスを聞いて、子どもなりにストンと納得するところがあったようでした。国語に関しては…正直、有効なアドバイスはいただけなかったので困りましたが…(苦笑)
    そして、最レに関していえば、やはり小5の内容が一番良いし、よほど算数が得意でない限りは最レの小6スタートは日々の宿題量や時間の組み立て方から考えても負荷がかかるだけになる危険が高いです。
    新小6が始まるときに「最難関は無理」と諦めることはないですよ。志望校選択の判断は夏が勝負。
    頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す