最終更新:

38
Comment

【1700500】復習テスト Vクラス

投稿者: たけのこ   (ID:VKOJkeIuRc2) 投稿日時:2010年 04月 21日 10:53

5年生男子です。四年生では土スクで復習テストは取っていませんでした。
5年生になって、算数の復習テストが出来ずにいます。
宿題は、C問題では時間はかかりますが、なんとか自分でやれています。
今までずっと子供任せにして私は見てやっていなかったのですが、
算数だけがあまりに出来ないので気になってきました。
宿題は、やっぱり何度も繰り返しやらないとだめなのかなと思い、やろうとしているのですが、
なかなか時間も作れず行き詰まっています。
クラス落ちするのはもう仕方ないと思っているのですが、
息子もだいぶんへこんでいますので、何か良い取り組みがあればアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5259999】 投稿者: 新小6  (ID:2R426W2Z1LI) 投稿日時:2019年 01月 12日 13:48

    暗記は大切です。さん、ご丁寧な回答をありがとうございました。
    計算間違いが多い、というのは確かにあります。と言うのも小5からの入塾では漢字と計算は自己責任の状態でして、未だ365に苦戦している次第です。(塾の先生がVの子は1ページ10分でやるというのですが、2,30分かかっております)あんな泣きたくなる様な桁数の物凄い計算をどうやったら10分で出来るのか・・。。
    もはや後1年ともなれば、他の子達の数年間を一気に取り戻す事は不可能ですので”基本の解法”に関しては、フォーマット化してやり方を暗記、という形になるのでしょうか?
    改題問題とは、(すみません、無知です。)具体的にはどの様な問題なのでしょうか?同じ単元内で形を変えて出題されている、という事でしょうか?
    なるほど、事務局の方が最レの参加に関して煮え切らない回答をするのはそういう事だったのですね。6年が灘中対策レベルでしたら、365で苦戦している状態では遅すぎの様です。今の課題を短時間でこなせるようになるのが先決の様ですね。ありがとうございました。

  2. 【5260025】 投稿者: 新小6  (ID:2R426W2Z1LI) 投稿日時:2019年 01月 12日 14:16

    終了組最難関さん、ご丁寧な回答をありがとうございました。
    5年からで灘、って凄いですね。私の周りにその様な方は一人もおりません。
    (こちらのVクラスのお子さんはウチ以外全員低学年から入塾されています)
    何故かそこそこ公開で点が取れており、最初のクラス替えでVクラスになりましたがその後1年、塾で勉強して宿題も全てこなしているのに、復テで点が取れないのは、習った事が定着していない様な気がします。
    最レの件、事務局の方に同じ事を言われました。マスターに悪影響を及ぼす恐れがあるとの事でした。後はもう、C問を何回もやるくらいしか思いつきません。
    ・・親の関与、どの程度必要か難しいです。主人が自分で解こうと時間をかけているのが気になりますが、やはり教えたりしていましたか?はっぱかけるだけでは無責任なんでしょうか?
    励ましていただき、ありがとうございます。プレッシャーに負けずに後1年頑張ってみたいと思います。

  3. 【5260482】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:ZJF163DR/3o) 投稿日時:2019年 01月 12日 20:19

    復習テストで、点数が取れなくても、各単元をマスターして色々な解法を導き出して公開(実力)で点数がとれているのであれば大丈夫ですよ。
    計算365、慣れれば10分で終わります。うちは3年から浜在籍で、浜の計算テキストと学校の宿題だけですが、最レのテストも5分程度で満点です。
    慣れです。
    もとから処理能力が高いのですから、前にすすんでくださいね

  4. 【5260724】 投稿者: 終了組最難関  (ID:gbL.rQbBlO.) 投稿日時:2019年 01月 12日 23:19

    親の関わり方って十人十色でお子さんの性格にもよるところが大きいですが、我が家のケースで参考になればと思い書かせていただきます。
    長男と次男のときに共通していたことは父親はライバル要員、母親である私は漢字と計算の丸つけ要員兼太鼓持ち芸人!
    単調で子どもが嫌がる計算と漢字は父親とのタイムトライアルで競争。男子って…何才でも競争と勝負が好きな生き物なのか…。
    そして、我が家の男子(父親含む)だけかもしれませんが、ハッパをかけられることよりも褒められるほうがはるかに頑張ることができるようでした。
    子どもたちには「だんだん計算が速くなってきたね」「漢字が正確に書けてるね」など。
    主人には「仕事で疲れてるのに子どもに付き合ってくれてありがとうね」と…。(私だって仕事で疲れてましたが)
    私も正直言って、繰り返されるケアレスミスや伸び悩む成績につい小言を言いそうになったり、「なぜ?このタイミングでテレビを見はじめる!?」と主人の行動にイラっとすることも多々ありました。けれども、ひたすらグッと堪えて太鼓持ち大根女優になるように心がけました(笑)
    6年生になると浜でガンガンに先生方からハッパをかけられるそうです。Vクラスに在籍していれば全員が灘を目指す大前提の雰囲気のなかで、子どもたちは超えられない壁のような超上位層との実力差を感じながらも志望校を目指し頑張り続けていきます。そんな浜で闘って帰ってくる子どもにとってホッとできる空間作りしか私にできることはありませんでしたが、のちに子どもたちからは「浜にいるときとは違う意味で家では楽しく集中して勉強することができた」と言ってもらえました。
    ちなみに新小6さんのご主人のことですがご自身の解き方で教えようとされてる努力は褒めつつも、例えばご主人が公開の算数で制限時間内で算数の解き方で解答を見ずに満点近い点が取れていないかもしくは息子さんの点数よりかなり上が取れていないのであれば、やんわりと撤退してもらうほうが良い気がします。ご主人の解答があっていたとしても、浜で教えてもらっている解き方やポイントからズレると、お子さんが気づかないうちに混乱することもあるかと思います。

    余談ですが、私は子どもたちの毎日の塾通いでお弁当作りを一番頑張っていたつもりだったけれども、息子たちから「お弁当がなかったときに食べたケンタやモスがマジで美味かったわ〜」と言われたときには何とも言えない複雑な気持ちになりました。
    あと一年、親子にとって長くも短くも感じる日々になると思います。今となっては思春期やら反抗期やらで素っ気ない息子たちですが、否応なしに密接した時間を過ごし頑張った経験は私たち家族にとって大切な思い出になっています。アカデミー助演賞を狙う勢いで新小6さんもサポートしてあげていってくださいね。
    長文失礼いたしました。

  5. 【5261892】 投稿者: 新小6  (ID:2R426W2Z1LI) 投稿日時:2019年 01月 13日 23:01

    大丈夫ですよさん、返信ありがとうございました。
    確かに最初の半年くらいは、公開でよく取れてました。
    しかし、最近では公開も危うくなっており、実は今日も公開だったのですが、
    算数がボロボロだった様です。
    ”色々な解法を導き出して”・・には至っていない様なのです。
    と言うのも結局殆どが凡ミスだったのです。直らないのでは、と不安です。

    365、訓練期間が足りるのか。。やはり慣れるとあの凄い計算も10分で
    できる様になるんですね。
    自信が総崩れにならない様、モチベーションキープと、365諦めずに
    頑張りたいと思います。ありがとうございました。

  6. 【5261950】 投稿者: 新小6  (ID:2R426W2Z1LI) 投稿日時:2019年 01月 13日 23:43

    終了組最難関さん、お返事ありがとうございました。
    公立至上主義の地区の中で誰にも言えず、又塾でも同じクラスの子がいないので
    苦労を分かって頂けてとてもホッとした気持ちでおります。
    子供が競争する生き物って事を利用し、ご主人がライバル要員にかって出るってなるほど!と思いました。
    こうも合格点以下が続くと、もうやっても無駄なんじゃないかと、褒める事を忘れてけなしがちになっていた事にも気付かされました。
    褒める事って大事ですよね!(特に男子は)
    ご家族のチームワークで中学受験を乗り切ったんだな~と感心させられます。
    ご主人は中受の経験がおありか、算数がかなり得意な方なのでしょうか。
    ウチの主人は理数なので数学は得意なのですがやはり算数的に解く事に苦戦している様です。公開テストで何点取れるか、・・一度やらせてみます。
    365とC問は私よりは遥かに教えられるので算数を担当しているのですが。
    やはり、最レよりも先ずは凡ミス無くすのが先決ですから、365は必須の様ですね。
    それと周りが遊んでいる中地獄と思いつつも、実は私も家族でこの時期に物凄く団結している事がいい思い出になるのでは、と思ったりします。
    でも本当に成績が伸びないので悩みはしているのですが・・。
    色々とアドバイスを下さり、ありがとうございました。夏迄が勝負と思い頑張ってみます。
    長文失礼しました。

  7. 【5262023】 投稿者: v親  (ID:ErECxtVxbHM) 投稿日時:2019年 01月 14日 00:46

    子供のVの算数の平均をみてみましたが
    80点から95点当たりの分布になっています。
    VクラスなのでAB問題はほぼ満点が多いということでそういう結果となっています。
    5年生からの入塾ということで基礎問題を落としているのが原因であることは間違いないでしょう。
    単純にそこを修正することだけですよ。
    あとは公開などでなぜV基準に達したのかをもう一度みてみることですね。フクテで6割というのは結構深刻だと思います。
    小6になると本当に難しくなってくるので太刀打ちできなくなります。
    Vクラスのほとんどは最レを取っています。
    その点数が全く取れなくなり、自信を無くして転塾することもあり得ます。
    今は実力を見極めてそれにあった方針を立てることがよいかと思います。
    地頭がよく実力があってたまたまケアレスで落としたというのであればいまのままでもいいと思います。
    わかっておいたほうがいいのはVクラスのトップは今はまだトップギアにいれて勉強しているわけではありません。
    これからどんどんギアチェンジしてきますよ。

  8. 【5262377】 投稿者: 今週受験組です。  (ID:YldSF.i.w06) 投稿日時:2019年 01月 14日 10:45

    算数はお父さんが教えていらっしゃる、とのこと、素晴らしいです。
    ・・・が、時にはそれが障害になってしまう場合もあるので、
    お気をつけください。
    答えを導くのに、大人目線で解説しがちになります。

    例えば、穴埋め問題。
    □×5-84=□×1/5+84
    □は?
    と言われれば、大人は方程式、小学生たちは過不足算(面積図/線分図)を使います。
    大人から見ると一見回りくどい解き方ですが、過不足算の線分図などは、旅人算でも応用が利きます。方程式での一番のハードル、"本当に分からない数"を求めるのに適しているからです。
    それで、これが求められない場合は「なんでこれがわからないんだ?、こうやったら解けるだろ?」
    これがある程度算数が理解できるお子様なら大丈夫なのですが、
    浜学園での算数偏差が46を切る(つまり、前半問題のさらに前半で躓く)
    お子さんには逆効果にしかなりません。
    なので、まずはお父様も解説を見ずに自分で小学生の知識として解いてみて、
    解けた問題をアドバイスする、程度に抑えることをお勧めします。
    ※一緒に解いてみる、というもの十分にありだと思いますよ。

    また、最レは、総合順位でも受講できますが、算数偏差50を常に切る人
    には負担になるかとおもいます。
    特に、西宮本部・上本町本部・天王寺教室以外での最レ受講は。
    (算数最レは西宮であれば0~3組くらいまであり、レベル分けされていますので、まだマシです)
    ・・・ただ、この負荷を乗り超えられれば、灘以外の最難関も夢ではありません、ということは付け加えておきます。

    あと、365と新年度の計算マスターは「数日でまとめてやる」ではなく、
    「毎日こつこつとやり続ける」ことを強くお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す