最終更新:

10
Comment

【1788702】小学2年生、間に合いますか?

投稿者: ヒロ   (ID:nYkqR/C26UM) 投稿日時:2010年 07月 04日 20:45

こんにちは。こちらのカテゴリーには初めて投稿させていただきます。

現在2年生の女の子がいます。
これまで意識していなかったのですが、
周りのお友達に触発されて、中学受験を検討することになりました。

いろいろな塾を検討したのですが、こちらの塾が通いやすいということで第一希望です。
(地域にも校舎がありますし、西宮北口の本部にも通えます)

これまでは1年生の間は小規模塾に通い、2年生に入ってからは家庭学習中心でした。
そろばんは年中の時から習っておりますので、今のところ引っかかることはあまりないようです。

希望としては(あくまでも希望ですので、お許しください)
四天王寺中学ぐらいのレベルを目指しております。

ただ、大変レベルの高いお子様たちが切磋琢磨されていると思いますので、
今から授業についていけるか心配です。

夏期講習あたりから参加することを考えてみて、
最終的に周囲に追いつくことは可能でしょうか?

少々焦っておりますので乱文お許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1788762】 投稿者: ほんとうに・・・  (ID:.vqSrsmZzVs) 投稿日時:2010年 07月 04日 21:46

    本心からおっしゃってるのならご心配後無用だと思います。低学年のときよかったのに・・・という方は多数いらっしゃいます。幼いときはおとなしく親御さんの言うことに素直に、耳をかたむけるお子さんはできはいいです。でもそれは本当にお勉強ができるということとは違うと思います。普通は、というとまたお叱りを受けるかと思いますが、4年生くらいからでもきちんとした準備はできると思います。あまりあせらず広い気持ちで見守られてはいかがでしょうか?

  2. 【1788810】 投稿者: ヒロ  (ID:nYkqR/C26UM) 投稿日時:2010年 07月 04日 22:37

    ほんとうに… 様

    焦っていて、冷静な判断をできかねている状態でしたので、少し冷静になれました。
    ほんとうにありがとうございました。

    親が見守る・・・本当に大事なことですよね。
    うちの場合、やはり親先行になりつつありましたので、
    目が覚める思いです。

    もっと余裕を親が持たなければと思いました。

    もしよろしければ、浜に2年生くらいから入られた方で、
    具体的なお話が聞けると嬉しいです。

    引き続きよろしくお願いいたします。

  3. 【1789914】 投稿者: 午後ティー  (ID:WP9bCeo3v.s) 投稿日時:2010年 07月 06日 00:50

    参考にならないかもしれませんが小2の息子が通っています。
    小1から通っていますが色んな意味で試行錯誤しました。
    低学年の通塾は親も大変です。(送り迎え、一緒に受講又は廊下で待機など)
    超難問は解けずともある程度のスピードで基本問題を完璧にこなすことがまず第一。
    これは家庭学習がちゃんとできる子なら自宅でも十分です。

    浜の教材はとても良くできていますから通塾できれば力がつくとは思いますが、
    まだ無理する必要はないかと思います。

    可能なら2年の間は公開テストだけでも毎月受けてみてはどうでしょうか?
    塾生との位置関係もわかりますし、大切な問題が詰まっていますから不得意分野もわかってきます。
    しかし最初の慣れない内はショックな偏差値かもしれません。
    でも決して責めないでください。
    1年間かけて徐々に上がれば良い、と親はどっしり構えてください。
    それが低学年から準備するメリットの一つだと感じます。
    これが5年生だと親もパニックを起こし罵声を浴びせているかもしれません。

    そろばんは大きな武器になります。早く正確に解くことは算数の基本です。
    余談ですが最高レベル特訓算数では復習テストと別に計算テストがあります。
    計算テストでは
    〔17-{15-(7-2)}〕×8-6×6=
    {(32÷8+2×7)÷9+40÷5}×3÷(2+3)=
    のような問題を10問5分で解かなければなりません。
    最後まで解けないお子さんもいらっしゃいますがそろばんをしていると有利です。

    最レの文章問題は親も頭が痛くなる問題が多いのであまりお勧めしません。
    平常や土スクで使うテキストがお勧めです。

    話は変わりますが、今年高校生になった姪っ子は小4の時から浜の土スクに入りましたが難しく
    感じたようで挫折し5年生にはNに移りました。
    結果的には四天に合格できたので良かったのですが、本人にも合う合わないがあるので親の判断
    だけで思い込まない方が良いと思います。

    あともう一つだけ。
    塾生にはとてつもない秀才集団がトップ層(50位/400人)に君臨していますが、あまりそこに
    左右されないようにして下さい。
    普通の努力と頭ではそこまでは行けない領域だと私は考えています。(最レ1組レベル)

    お互い無理のない様にのびのび頑張りましょう。長文で失礼致しました。

  4. 【1789985】 投稿者: あまりあせらなくても  (ID:Whl7PfvzIOc) 投稿日時:2010年 07月 06日 07:26

    我が家は新4年からの通塾です。
    低学年のうちは家庭学習でも良いと思いますよ。
    いやでも高学年になれば塾中心の生活になってしまいます。
    6年になると塾生も2000人以上になり、本当に大変です。

    今はあせらず、最レのみ受講などで時間を有意義にお使い下さい。

    公開も低学年では受験人数が少ないので、参考程度ですね。

    2年生から入らなくても十分対応できると思います。

  5. 【1790085】 投稿者: そうですね  (ID:.8.pYePYdEc) 投稿日時:2010年 07月 06日 09:27

    ヒロさんは、親のほうが熱くなってしまうタイプの方では?
    そう言う方はあまりお子さんを小さいうちから中受塾にいれるのはどうかなぁと思います。
    今はそんなに真剣にならなくてもいいのよと、どっしり構えられるなら良いのですが
    少しでも上位にとガミガミ言ってしまうと、お子さんが高学年になると疲れきってしまったり
    こっそりサボったりする可能性もあると思いますよ。

    正直、2年からいれたからといって後々有利になるというようなものではないです。

    いかに親子、無駄な労力とお金を使わないで受験時代を乗り切るか。これ大事です。
    終了された方は、色々反省される点があると思いますが、少なくとも私の周りで
    もっと早くから入れておけば良かったという話は聞いたことがありません。

    うちは小3の2月からでしたが、一番それが一般的な入塾時期なので、もしもう一人受験させるなら
    やっぱり小3の2月からかなと思っています。
    でも、それでも長すぎる受験時代だったようにも思っています。
    少なくとも4年の間は、そんなにかっかとしなくても良かったかな・・・と。

    計算は、うちは4年の間はゆっくりしかできなくて、計算テストはまわりについていくのに大変でしたけど
    毎日きちんと計算テキストやっていたら、6年に上がる頃には非常に早くなりました。
    そろばん公文も必須とは思えませんでした。

  6. 【1790373】 投稿者: やめた方が  (ID:nZELlgmDD2.) 投稿日時:2010年 07月 06日 14:01

    小学校低学年からの通塾などやめたほうがいいと思います(塾はそれを望んでいるでしょうが)。そもそも、子供が5年も6年も受験勉強を続けられるはずがありません。
    小学1年、2年生レベルの難問とはどんなものでしょうか。
    前述の計算テストなどわざわざ、塾へ通ってまでするようなものか疑問です。最近は市販の問題集もかなり充実していますから、自宅で自分で勉強する習慣をつけるほうが、あとあと楽になります。自分でできるところまでやって、わからないところを人にたずねると習慣を確立することが大切と思います。そうすれば、通塾が始まってもわからないところは、子供が自ら先生に質問して、自己解決してくれます。その方が親も楽ですから。
    4年生からで十分です。できる子なら5年生からでも間に合います。

  7. 【1790697】 投稿者: ヒロ  (ID:nYkqR/C26UM) 投稿日時:2010年 07月 06日 19:52

    短時間にたくさんのお返事ありがとうございます。

    午後ティー様
    自宅学習ですと、周囲が見えなくなり子供に無理を押しつけてしまいがちになりますので、
    テストの有効活用はとてもいいお話だと思いました。実は入塾テストと体験授業を受けることになりましたので、
    入塾の有無はともかく、浜学園という塾の雰囲気を感じに行きたいと思います。
    (トップのお子様たちの中に存じ上げているお子様がいますが、本当にすごいですよね。
    風のうわさだけですが、とても同じ土俵に立てるとは思えません。)

    あまりあせらなくても様
    主人も私も初めはそういう認識でおりました。
    しかし、悲しいもので、周りのお友達のお話を聞くと気がせいてしまうものなのですね。
    もう少し冷静になりたいと思います。

    そうですね様
    私のことをよくご存じの方かとびっくりしております。
    中学受験というものをこれまで真剣に考えておらず、急に話が持ち上がったので
    (娘も大変負けず嫌いでして・・・。)
    親のほうが焦ってしまい、このままだと子供にとってもつらい状況を作り出すところでした。
    私どもには下にも子供がおりますので、上の子どもが試金石になるともいえます。
    経済的にも潤沢にというわけでもありませんので、そのあたりの見極めをしっかりしないといけませんね。

    やめた方が様
    私どもも中学受験を外から見ているときはそう思っていました。
    しかし実際その中に入ると親がブレないようにするのが本当に大変なんだと痛感しております。
    まだ低学年なので、家で教えていても、子供自身どこまでわかっているのかいないのか判らず、
    結局後になって消化できていなかったことが分かったりして、
    親の方がイライラするんですよね。
    自分で解らないところを先生に聞きに行く・・・いつかはそのようになるんですね・・。
    「親の我慢」が大事なこと、肝に銘じます。

    皆様、ためになるお話を本当にありがとうございました。
    もう少し子供も交えて話し合ってみたいと思います。
    塾に通うのは子供なんですものね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す