最終更新:

2279
Comment

【3614704】2019年受験組の談話室

投稿者: 2年生   (ID:uh2u20ZMZzU) 投稿日時:2014年 12月 21日 20:49

なかったので立ち上げました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 8 / 285

  1. 【4051727】 投稿者: 確かに  (ID:jq6jiFDodJc) 投稿日時:2016年 03月 26日 16:26

    うちの上の子は早期教育なしで、入塾判定ギリギリで3年生半ばから通塾しました。当初はもうちょい早くからお勉強するべきだったのかと思うときもあり、下の子は早期教育しようかと悩みました。が、今となっては出来るだけいろんな経験をさせたほうが、あと伸びにつながると我が子を見て実感。上の子は今、6年生でM灘コースにいます。
    要は5年生の夏くらいまで、上のクラスになれば間に合うはず。(理想は5年生の初めですが。。。)
    小学校の勉強が簡単で物足りない様子&基礎がしっかりしてるなら、通塾後ちゃんと親が伴走すれば伸びるはず。塾は通うだけでは出来るようにはなりません。出来るようになるのは家での学習です。入塾後1~2年は、親も一緒に学び考えたり悩んだりしました。
    親がしっかり伴走しておけば、高学年になると自分の意思でもがき試行錯誤して進んでいくので、親が手出しする必要もなくなります。
    4年生は基礎の基礎です。じっくりとわかるまで取り組むべきです!

  2. 【4052453】 投稿者: うちの子は  (ID:uZdC4SfWobo) 投稿日時:2016年 03月 27日 10:14

    早期教育ありで同学年では現在上位です。追われる怖さもあり、一つ上の学年に飛び級しました。優秀な一学年上の子達に囲まれて刺激をもらい、今は追う立場で頑張っています。

  3. 【4052568】 投稿者: えー  (ID:rJDWsOmbT26) 投稿日時:2016年 03月 27日 12:07

    早期教育がどこまでなのかはかわかりませんが、
    早くから塾に入れて勉強をさせてても、
    まったく上位に行けない子もいるわけで。

    勉強を小さいころからやってて、塾の宿題も何回もやって塾に行ってても
    公開で何とか100番って話もあります。

  4. 【4052579】 投稿者: 素質  (ID:OQicbMMslVA) 投稿日時:2016年 03月 27日 12:21

    あんまり言いたくないけど、それが素質なんだって。
    だけど、それは親が管理して子供にやらせ、子供が素直に従っていることが前提。
    いい学校に入ったとしても、自立した将来にそれが有効に作用するかどうか、実力を存分に発揮出来るか、幸せな人生を送れるかは別問題。
    その時に判断するのは子供自身だから。
    子供の頃に親がやり過ぎると、頭は良くても小粒な大人になりそう。

  5. 【4052639】 投稿者: 素質や遺伝  (ID:sRTENO7dJR6) 投稿日時:2016年 03月 27日 13:40

    の話を持ち出されてもそんなものは変えられないのであまり建設的ではない気がします。個人的には勉強でもスポーツでも音楽でも早期に始めた方が当然有利だと思っています。素質があってもなくても、毎日努力していれば必ず上達します。ただ継続するには本人が楽しんでないとなかなか難しいので、早期の塾通いを子どもが楽しめるかどうかだと思います。

  6. 【4052669】 投稿者: 建設的も何も、事実は変わらないでしょ。  (ID:OQicbMMslVA) 投稿日時:2016年 03月 27日 14:11

    必ず、ですか。
    信じる者は救われるって言いますが、現実はシビア。
    私は、「必ず」を連発する人は信じません。

    素質と努力。
    どちらかが足りないと、天才でない限りそこそこ止まり。
    早期教育して勉強マシーンにすれば有利ですが、素質がなければまたそこそこ止まりですわ。
    早く始めた分、素質が多少足りなくてもゴールには届きそうだけどね。
    でも、人生のゴールはもっと先。
    人生は飛び級出来ないから。

  7. 【4052823】 投稿者: えー  (ID:rJDWsOmbT26) 投稿日時:2016年 03月 27日 17:17

    勉強ではないですが、好き好きで努力して相当頑張りましたが、
    才能がなくて、うまくいきませんでした。

    少しはうまくなったけど、才能がある人には遠く及ばず。
    悲しい現実です。

    きっと勉強も一緒でしょう。

    小説家でも芸術家でも、持って生まれた表現力がものを言います。
    いくら好きで真似をしても、やはり自分からはたいした言葉は生まれません。

  8. 【4053713】 投稿者: 才能ねぇ~  (ID:Jumlh1IPNjM) 投稿日時:2016年 03月 28日 15:00

    灘組だって天賦の才で入ってるわけじゃないよ。

    そんな一言で済む問題じゃないし。

    親のもって行き方でしょ?偏差値伸ばすための努力と机に向かうだけの努力が違うのは当然じゃん。

    才能がないって、何をもって言い切れるの?

    見方変えれば、偏差値以外の才能があるかもしれないんだしさ。

    素質?そんなもん子供一人で決まらないよ。伸ばしあげられるかは周りの"努力"だから。親の才能かもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す