最終更新:

183
Comment

【169000】ー説明会の幼児同伴についてー

投稿者: 全然聞けなかったよ   (ID:vs1QZ.vRXmk) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:33

第一回目の説明会が軒並み開催されている中で、ちょっと疑問に思っている事があります。

先日、2校の説明会に出席したのですが、A校は階段式の大講堂での開催で、幼稚園児の子供達が騒いで走り回り、親はそれをなだめる為にお菓子を食べさせ、こぼしたジュースが他の保護者にかかり大変でした。
それでも飽きてくると、いすの上を立って渡り歩くので、壇上の先生やスクリーンが全く見えず、最後の方はイスや机を叩きまわって大きな音をさせて居るのに、親は全く注意をしないのです。
B校では、早朝開始だったので1〜2才の子供が愚図り、最初から最後まで泣き喚いていました。先生もマイクで大声を上げているのですが、それ以上に泣き叫び、、、。
会場は人が入れないほどの混雑と立ち見だらけで、スクリーンが見れなくても説明だけでもと思いメモを取っているのですが、幼児の声で掻き消されて散々でした。
他の保護者からは、「普通あれだけ泣いたら、迷惑だから会場から出るよね」とヒソヒソと声が上がっていましたが、、、。
また、混雑が予想された説明会だったので座席を確保するのに1時間前から来校して座わっている人達の横で、低学年の子供が「座りたいよ。座りたいよ。誰か座らせてよ」と大声で騒ぎ捲り、周りの方々は仕方なく譲っていました。でも、子供だけでは納得せず、「ママ横に座って」と言って、結局は親子で座っているのです。

これらの事は電車の中や公共の場では当たり前の事だと思うのですが、受験ではどうなっているのでしょうか?ある女子校では、はっきりと「幼児同伴禁止」としている学校も有ります。そのため、友人・親戚に預けたり、時間割託児所に預けたりしているのですが、、、。

ウチの子は6年生で、親としても切羽詰っているから必要以上に感じてしまうのかも知れませんが、遠い所にお金と時間を掛けて“数回しかない説明会なので、少しでも良い情報を得たい、学校の事を知りたい”と思い来ているので、それがこのような事で無駄足となるのは納得できません。
皆さんはこのような経験はありますか?幼児同伴はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【449827】 投稿者: 済み  (ID:V5eqb6fa/pw) 投稿日時:2006年 09月 25日 10:37

    やはり、ヒジョーに非常識だと思います。

  2. 【459544】 投稿者: 終了  (ID:YdqI3PCdriU) 投稿日時:2006年 10月 06日 21:56

    煽り?いいかげんにしたら?

  3. 【465899】 投稿者: 63歳児の母  (ID:KGLLEffeW9c) 投稿日時:2006年 10月 15日 14:37

    我が家には、受験を控えた6年生がいます。下の子は3歳児です。
    最近、学校見学や説明会や模試が立て続けにありますよね。
    主人がいる時は、下の子を預けて行く事が出来ますが
    主人がいない時は、どうしても下の子を連れて行かなくてはなりません。
    実家の親には、預けられる状況ではなく、下の子は、病気を抱えている為
    託児所や簡易保育園等に預けた場合に、風邪をもらってきたら
    大変な事になるため、やむを得ず、一緒に連れて行かなくてはなりません。

  4. 【466407】 投稿者: それなら  (ID:5ruJdSfdKDI) 投稿日時:2006年 10月 16日 08:42

    皆さんが言われているように、自宅でベビーシッターはいかがですか?
    学校に連れて行っても風邪をもらってくる事もありますからね。


    でも、家庭の事情はいろいろありますから、別に、構わないと思います、
    家族総出で、ピクニックのような雰囲気の家族も見られますよ。

    どんなに偏差値の低い学校でも、真剣に考えている家庭には、騒がしい家族は迷惑です。


    もっとも、学校側はチェックしていると思いますがね。

  5. 【466700】 投稿者: みんな大変なの  (ID:/WH/F6tziTM) 投稿日時:2006年 10月 16日 13:02

    63歳児の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >下の子は、病気を抱えている為
    > 託児所や簡易保育園等に預けた場合に、風邪をもらってきたら
    > 大変な事になるため、やむを得ず、一緒に連れて行かなくてはなりません。
    >


    上のほうにも書き込みしましたが、そういうときにこそシッターさんを利用するべきです。
    知人は、下のお子様が脳性まひでしたが、ご主人と協力し合い、
    無理なときは医療資格のあるシッターさんにお願いして、合格まで努力されました。


    説明会に連れて行かねばならないなら、
    入学した後も保護者会等のたびに幼児を連れて行くつもりですか。
    今からよいシッターさんを探しておくべきです。


  6. 【468454】 投稿者: 本当にもう....  (ID:85F7bniBlNc) 投稿日時:2006年 10月 18日 09:53

    最近何処へ行っても非常識な親が目につきますが,とうとう受験の場面にまで....この先思いやられますね。学校説明会というものの本質をきちんとわきまえて参加して頂きたいですね。お遊びではないので。

  7. 【470542】 投稿者: 素朴な質問  (ID:S9Mr5sjo3EY) 投稿日時:2006年 10月 20日 11:02

    本筋からそれてしまうのですが
    学校説明会というのは、その学校に興味関心があって聞きたければ
    子供がまだまだ受験年齢ではなくても
    出席していいのですか?(勿論自分だけで行きますが)
    ちなみに息子は小一です。
    周囲に受験を考える家庭がないので
    そんな基本的なこともわからず、聞く相手もいません。
    どなたか親切な方、教えてください。

  8. 【470997】 投稿者: あきれる…  (ID:SHcBi8ka3VY) 投稿日時:2006年 10月 20日 21:39

    違うことが判っていながら書き込むのはなぜ?
    幼児同伴についてのスレです
    他でお聞きして下さいね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す