最終更新:

183
Comment

【169000】ー説明会の幼児同伴についてー

投稿者: 全然聞けなかったよ   (ID:vs1QZ.vRXmk) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:33

第一回目の説明会が軒並み開催されている中で、ちょっと疑問に思っている事があります。

先日、2校の説明会に出席したのですが、A校は階段式の大講堂での開催で、幼稚園児の子供達が騒いで走り回り、親はそれをなだめる為にお菓子を食べさせ、こぼしたジュースが他の保護者にかかり大変でした。
それでも飽きてくると、いすの上を立って渡り歩くので、壇上の先生やスクリーンが全く見えず、最後の方はイスや机を叩きまわって大きな音をさせて居るのに、親は全く注意をしないのです。
B校では、早朝開始だったので1〜2才の子供が愚図り、最初から最後まで泣き喚いていました。先生もマイクで大声を上げているのですが、それ以上に泣き叫び、、、。
会場は人が入れないほどの混雑と立ち見だらけで、スクリーンが見れなくても説明だけでもと思いメモを取っているのですが、幼児の声で掻き消されて散々でした。
他の保護者からは、「普通あれだけ泣いたら、迷惑だから会場から出るよね」とヒソヒソと声が上がっていましたが、、、。
また、混雑が予想された説明会だったので座席を確保するのに1時間前から来校して座わっている人達の横で、低学年の子供が「座りたいよ。座りたいよ。誰か座らせてよ」と大声で騒ぎ捲り、周りの方々は仕方なく譲っていました。でも、子供だけでは納得せず、「ママ横に座って」と言って、結局は親子で座っているのです。

これらの事は電車の中や公共の場では当たり前の事だと思うのですが、受験ではどうなっているのでしょうか?ある女子校では、はっきりと「幼児同伴禁止」としている学校も有ります。そのため、友人・親戚に預けたり、時間割託児所に預けたりしているのですが、、、。

ウチの子は6年生で、親としても切羽詰っているから必要以上に感じてしまうのかも知れませんが、遠い所にお金と時間を掛けて“数回しかない説明会なので、少しでも良い情報を得たい、学校の事を知りたい”と思い来ているので、それがこのような事で無駄足となるのは納得できません。
皆さんはこのような経験はありますか?幼児同伴はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 15 / 23

  1. 【618250】 投稿者: ふむ〜  (ID:MzWCLWyn.96) 投稿日時:2007年 04月 18日 09:50

    今年から説明会デビューします。
    説明会のアンケートに要望・希望として
    幼児の託児を書き込もうかな?
    親のマナー向上と
    幼児に優しい世の中を望んで。

  2. 【714180】 投稿者: 今年も季節です  (ID:DC/BXKOPPKE) 投稿日時:2007年 09月 17日 20:21

    >幼児に優しい世の中

    っていうのが わかりません。
    中学入試の説明会に 騒ぐ幼児を温かく 見守ることが <幼児に優しい世の中>

    ????

    この場合 一番尊重されるべきは 受験生本人。
    説明内容が聴き取りにくいなど受験生にデメリットが及ぶことは さけるべきかと思います。

    おもに 土日に催される説明会ですが、予約すれば たいがいの学校は親切に平日の個別訪問にも快く対応されています。
    保育園・幼稚園の方は それも一手ではと思います。(我が家はそうしておりました。。)



  3. 【714193】 投稿者: 受験生  (ID:s8G0MxfKrHA) 投稿日時:2007年 09月 17日 20:44

    ふむ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親のマナー向上と
    > 幼児に優しい世の中を望んで。


    私立に入学させたいんでしょ?
    お金持ちなんだから、シッターをお願いするとか託児所にお願いするとか、出来ないの?

    こんなことを書いている人が、「マナー」だなんて・・・???

  4. 【714232】 投稿者: ふむ〜  (ID:9qCgMk/fbBg) 投稿日時:2007年 09月 17日 21:47

    受験生様

    金持ちだけが受験するんですか???
    我が家の場合は
    (お金持ちじゃないけど)乳飲み子&幼稚園児を毎回託児所に預けて
    説明会に赴いておりますが・・・
    お言葉が完全な誤解なので、撤回していただけますか?

    今年も季節です様

    言葉不足でしたが
    当方、騒ぐ幼児を放置する親ではありません。
    騒ぐ幼児を温かく見守るという意味とは正反対です。
    平日学校見学にも、先日行って参りました。
    某学校は乳幼児連れに関わらず、快く丁寧に対応してくださいました。
    有難かったです。

    お行儀の良い幼児を連れたご家族もいらっしゃるので
    偏見に感じたまでです。

    これにて失礼します。



  5. 【714466】 投稿者: 受験生  (ID:TMVwEM/UE32) 投稿日時:2007年 09月 18日 10:28

    ふむ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家の場合は
    > (お金持ちじゃないけど)乳飲み子&幼稚園児を毎回託児所に預けて
    > 説明会に赴いておりますが・・・

    じゃ、それで良いじゃないですか?



    > お言葉が完全な誤解なので、撤回していただけますか?
    >

    撤回の必要はないと思いますね。

    私は、私学受験をすると言うことは有る程度の余裕があると言う前提で「お金持ち」と言う言葉を使ったまでです。
    「お金持ち」と言う言葉に対する認識の違いですね。
    お金は幼児の預け先にまず使うという発想はないのですか?と言う意味で申し上げました。

    余裕に使うお金をお持ちなんでしょ?
    シッターさんにお願いしたり、託児所に預けたりというご発想はありませんか?

    と、言うことです。

    貴女が既に小さいお子さんを預けて説明会に臨んでいらっしゃるなら、それでよろしいではありませんか。

  6. 【714660】 投稿者: 今年も季節です  (ID:DC/BXKOPPKE) 投稿日時:2007年 09月 18日 15:12

    すでに お子さんを預けてらっしゃる、幼児でもお行儀のよい子もいて 迷惑はかけていない・・・・・ そうおっしゃるなら それで良いかと思いますよ。

    でも 説明会って 学校サイドの予想を超えた人数が集まってごった返したり、以上に暑かったり、寒かったり・・と 受験生いいえ親でさえ ちょっとつらいことになったりする場合もあるんですよ。

    いくら お行儀がよくても そんな所に小さい子を連れていくのは、そしてそこで行儀よくを求めるのは ”やさしくない”と思われませんか?

    幼児 = うるさい・めいわく と とらえているのではなく、もちろん偏見を持っているわけではなく、そういった 度を超えた我慢を幼児に強いるのは。。と当方考えております。

    それに 公立もあるのに、学費・交通費のかかる学校に行かせるということは、そこに回せるお金が工面できるということですよね?
    仮に 借金をして進学されるにしろ、返済能力がおありになるわけですよね。

    受験生さんは、そこを捉えて お金持ち。。と言っているわけで、純然たる事実ではないでしょうか?
    そしてそれは 社会一般の受け取り方でもありませんか?

    誰も 私学 = アラブの石油王なみの リッチマン などとは考えていないですよ?!

    ( まったく 笑止千万です )

  7. 【714738】 投稿者: 結局は  (ID:wMPGJlao6Bg) 投稿日時:2007年 09月 18日 17:49

     周りの人に迷惑を掛けないのであれば、問題ないと思います。ただ通常の学校説明会は1時間半くらいかかります。その間ずうっとおとなしできる幼児は皆無だと思います。(最初から最後まで寝ているというのであれば可能かも知れませんが・・・・・)

     できるだけ連れて来られない方が賢明だと思います。幼児にとっても苦痛だと思います。

  8. 【714764】 投稿者: ひとろ  (ID:5M9VOMxa/YM) 投稿日時:2007年 09月 18日 18:24

    迷惑がかからないなら、私もいいとおもいます。
    でも、先日の経堂にあるTN大学附属系の中学では
    1人の赤ちゃんが泣きっぱなしでした。


    おどろいたのはお母さん、あやされるんですけれど、
    退室されなかったことでしょうか。


     
    映画館でも子供向けの映画ならしゃべってもいいんじゃないかと
    思われるお母さんいらっしゃいますよね。



    子供がないてぐずったらいくら自分が聞きたい内容であっても
    退室すべきだなとおもいました。
    だって・・・ちょうど試験問題について話されていたんですもの。
    そのお母様も聞きたかったのでしょうけれど。



    最後は立って端っこであやされていましたが、泣き声やぐずり声は
    ずっと響いていました。気になり始めると先生の話が聞こえません。



    幼い子をあずかってくださる学校もありました。
    大船のKKです。すごい配慮だなとおもいました。
    事前にお知らせがあったのか?例年なのか?
    私はしりませんでしたが、他の学校より
    幼い子が多くて、みなさんそちらで遊ばせて貰っていました。



    核家族化していますし、学校側も別室を用意するなどしても
    いいのかなーと思った次第です。
    公共の託児ルームは子供も不安ですしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す