最終更新:

183
Comment

【169000】ー説明会の幼児同伴についてー

投稿者: 全然聞けなかったよ   (ID:vs1QZ.vRXmk) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:33

第一回目の説明会が軒並み開催されている中で、ちょっと疑問に思っている事があります。

先日、2校の説明会に出席したのですが、A校は階段式の大講堂での開催で、幼稚園児の子供達が騒いで走り回り、親はそれをなだめる為にお菓子を食べさせ、こぼしたジュースが他の保護者にかかり大変でした。
それでも飽きてくると、いすの上を立って渡り歩くので、壇上の先生やスクリーンが全く見えず、最後の方はイスや机を叩きまわって大きな音をさせて居るのに、親は全く注意をしないのです。
B校では、早朝開始だったので1〜2才の子供が愚図り、最初から最後まで泣き喚いていました。先生もマイクで大声を上げているのですが、それ以上に泣き叫び、、、。
会場は人が入れないほどの混雑と立ち見だらけで、スクリーンが見れなくても説明だけでもと思いメモを取っているのですが、幼児の声で掻き消されて散々でした。
他の保護者からは、「普通あれだけ泣いたら、迷惑だから会場から出るよね」とヒソヒソと声が上がっていましたが、、、。
また、混雑が予想された説明会だったので座席を確保するのに1時間前から来校して座わっている人達の横で、低学年の子供が「座りたいよ。座りたいよ。誰か座らせてよ」と大声で騒ぎ捲り、周りの方々は仕方なく譲っていました。でも、子供だけでは納得せず、「ママ横に座って」と言って、結局は親子で座っているのです。

これらの事は電車の中や公共の場では当たり前の事だと思うのですが、受験ではどうなっているのでしょうか?ある女子校では、はっきりと「幼児同伴禁止」としている学校も有ります。そのため、友人・親戚に預けたり、時間割託児所に預けたりしているのですが、、、。

ウチの子は6年生で、親としても切羽詰っているから必要以上に感じてしまうのかも知れませんが、遠い所にお金と時間を掛けて“数回しかない説明会なので、少しでも良い情報を得たい、学校の事を知りたい”と思い来ているので、それがこのような事で無駄足となるのは納得できません。
皆さんはこのような経験はありますか?幼児同伴はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【410177】 投稿者: ありえない  (ID:NZmzEdsFsMY) 投稿日時:2006年 07月 18日 17:43

    子供を預けられない? 
    ありえない。
    世の中こんなにシッターサービスがあり、無認可保育園があり、区のサポートサービス
    もある。
    預けられない親は、自分に甘いか、世間にうといか、預けるお金がもったいない
    と思っているのでは。
    今の時代、病気のお子様だって保育してくれるのです。
    どんな事態も踏まえて事前に準備されて預けられて、説明会等に望んでいる人の
    ことをもっと考えてほしい。
    遠くの親にお願いしてわざわざでてきてもらっている方だっているのに。

  2. 【417007】 投稿者: 横からすみません。  (ID:br.8A1tyoYI) 投稿日時:2006年 07月 30日 23:09

    しばらく開かないうちに、かなりの誤解を招いてしまっているので説明させてください。
    私は決して騒がしい子供のことを肯定しているわけではありません。むしろ預けるべきだと思っていますし、実際、私も必ずシッターに預けます。
    私が納得いかなかったのは、素朴な疑問様の心無い一言です。子供がいて大変なら受験なんかしなければいい、この言葉に傷ついたので書き込みしたまでです。

  3. 【417494】 投稿者: みんな大変なの  (ID:5wasDYdItGY) 投稿日時:2006年 08月 01日 00:23

    小さい子がいても、うちの娘も私も頑張っているのよ。
    乳幼児がいる家庭の受験がどれほど大変か、知らないくせに。
    無神経なこと言わないで。


    と、こういいたいのでしょうけど。
    大変なのは、さまざまじゃないですか?


    乳幼児を抱えていなくても、介護の必要な老親を抱えているかもしれない。
    共働きで奥さん自身が管理職などで時間も自由にならないかもしれない。
    いろいろな家庭の事情があるかもしれないじゃありませんか。


    知人は上のお子さんが脳性まひで介護を片時も休めませんでしたが、
    下のお子さんは、希望の学校に合格されています。
    多忙なご主人と二人三脚で、説明会や塾通いを乗り切ったようです。
    もちろん、医療資格のあるシッターも大いに利用されたようですが。


    説明会に幼児同伴でやってきて周囲に迷惑をかけるような家庭は、
    家の中じゃあさぞやりたい放題にさせているのかな。
    なのに、幼児連れは大変だというなら受験しなけりゃいいのに、
    と「素朴な疑問」さんは言いたかっただけじゃない?




  4. 【423678】 投稿者: もち  (ID:4iw/7QAYuBA) 投稿日時:2006年 08月 14日 22:19

    >説明会などは実家が遠いので、必ず子供をシッターに預けていきます。でもシッターに預けるための費用も馬鹿になりません。諦めることもあります。
    小さい子がいる家庭は大変だということは事実です。それを簡単にだから諦めろなんて言わないでもらいたい、、、、、。
     
    費用がばかにならないって、、、、?
    実家が遠いって、、、、?    それは、だれに対して言ってるの?

    で、、?
    そこの所も、理解して下さいって感じですか?

  5. 【424557】 投稿者: 新米者  (ID:TbevtYTDVnE) 投稿日時:2006年 08月 17日 09:30

    今度初めての説明会に行く事になり、ここを拝見しました。
    主人が休みの週末の為、下の子のシッターさんは頼んでいなかったのですが、念のため急遽手配する事にしました。
    うちには病人がいる(義父)、急に主人が出勤するかもしれない、、など考えるとその方が安心できるからです。
    これからも、いろいろ参考にさせていただきます。

  6. 【425345】 投稿者: 終了組  (ID:uYy8ZW9n7d.) 投稿日時:2006年 08月 18日 22:35

    なんだかわざとらしいw
    いちいち報告するようなことじゃないでしょw

    同伴するなとは誰も言っとりゃせん
    同伴するに当たってのリスクは自分で背負えと言っとる

  7. 【447521】 投稿者: ☆  (ID:D1PSbYEn5dc) 投稿日時:2006年 09月 22日 09:23

    先日暁星幼稚園の説明会に行ってまいりました。
    その中に一歳半か2歳くらいの男のお子様をお連れのご両親がおいででした。
    一時間を越える長時間にもかかわらず、一回も声をあげることなく
    おとなしくしていらっしゃいましたよ。
    同席した主人など、子供の存在にも気が付かなかったほどです。
    しつければできるのですね、、、とにかく感動いたしました。
    こういうご家庭がご縁をいただくのだと思いました。

    とても感動いたしましたので投稿させていただきました。

  8. 【448324】 投稿者: お子様の  (ID:8fzejWScsWQ) 投稿日時:2006年 09月 23日 01:55

    もともとの性格もございますよ。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す