最終更新:

183
Comment

【169000】ー説明会の幼児同伴についてー

投稿者: 全然聞けなかったよ   (ID:vs1QZ.vRXmk) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:33

第一回目の説明会が軒並み開催されている中で、ちょっと疑問に思っている事があります。

先日、2校の説明会に出席したのですが、A校は階段式の大講堂での開催で、幼稚園児の子供達が騒いで走り回り、親はそれをなだめる為にお菓子を食べさせ、こぼしたジュースが他の保護者にかかり大変でした。
それでも飽きてくると、いすの上を立って渡り歩くので、壇上の先生やスクリーンが全く見えず、最後の方はイスや机を叩きまわって大きな音をさせて居るのに、親は全く注意をしないのです。
B校では、早朝開始だったので1〜2才の子供が愚図り、最初から最後まで泣き喚いていました。先生もマイクで大声を上げているのですが、それ以上に泣き叫び、、、。
会場は人が入れないほどの混雑と立ち見だらけで、スクリーンが見れなくても説明だけでもと思いメモを取っているのですが、幼児の声で掻き消されて散々でした。
他の保護者からは、「普通あれだけ泣いたら、迷惑だから会場から出るよね」とヒソヒソと声が上がっていましたが、、、。
また、混雑が予想された説明会だったので座席を確保するのに1時間前から来校して座わっている人達の横で、低学年の子供が「座りたいよ。座りたいよ。誰か座らせてよ」と大声で騒ぎ捲り、周りの方々は仕方なく譲っていました。でも、子供だけでは納得せず、「ママ横に座って」と言って、結局は親子で座っているのです。

これらの事は電車の中や公共の場では当たり前の事だと思うのですが、受験ではどうなっているのでしょうか?ある女子校では、はっきりと「幼児同伴禁止」としている学校も有ります。そのため、友人・親戚に預けたり、時間割託児所に預けたりしているのですが、、、。

ウチの子は6年生で、親としても切羽詰っているから必要以上に感じてしまうのかも知れませんが、遠い所にお金と時間を掛けて“数回しかない説明会なので、少しでも良い情報を得たい、学校の事を知りたい”と思い来ているので、それがこのような事で無駄足となるのは納得できません。
皆さんはこのような経験はありますか?幼児同伴はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 17 / 23

  1. 【725212】 投稿者: 幼児母  (ID:CW2ZzvSNTPA) 投稿日時:2007年 10月 02日 14:01

    「学校説明会」全般で言うならば「全面的に幼児立入禁止」とするのはかなり疑問です。
    もちろん「静かに出来ないお子さんお断り」は当然の話です。
    また、中学・高校の学校説明会に幼児を連れてくる必要性はまったくないとは私も思います。
    ですから当然に下に幼児のいる家庭でも同伴することは差し控えるのがまわりの方に対する礼儀だと思います。
    ただ、小学校の場合には受験当事者も幼児ですので「周りに迷惑をかけずに座っていられる子ども」は良いのではないかと思います。
    静かに座っていられない子どもの座っていられる子どもを「幼児」という一くくりにされるのはどうかとも思います。
    あと、私は都内在住で夫婦ともに出身も東京ですが幼児連れに対するマナーの悪さは最近は酷いと感じますよ。
    長男(幼児)の手を引き、次男(乳児)を抱っこしている私を突き飛ばしてエレベーターに乗るなんてことはよくあることですね。
    危険なので長男には「必ず一つ後のもの(エレベーター)に乗る」ことを教えています。
    もちろん電車・バスでの優先席があってもつり革や手すりを持つのが定位置ですね。
    今は優先席にも健常者が当然のごとく座っていらっしゃいますよね。
    長男には「年配の方や赤ちゃんを抱っこしているママさん、怪我をしている人が座る場所がなく困っていたら席を譲りなさい」
    「優先席とはそういった方が優先して座ってくださいという席よ」
    と教えているので、当然のごとく優先席に平気な顔して座っている健常者を見せられないので優先席から離れたところに立っています。
    まぁ田舎者のつぶやきでした。

  2. 【725247】 投稿者: 銀席  (ID:UstaMOTL5Ks) 投稿日時:2007年 10月 02日 15:06

    幼児母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今は優先席にも健常者が当然のごとく座っていらっしゃいますよね。
    座っちゃイカンとは書いてないからね。混んでるときは座りますよ。
    譲るべき人がきたら譲りますから。そんだけのこと。
    まあ、譲ろうとすると逆切れする年配の方もいらしゃるので、
    なるべく座らないようにはしていますが。

    どうも貴殿のやり方では、優先席は「優先されるべき人」だけが
    座っていい場所。という刷り込みがされてしまいそうで
    へんな垣根ができてしまわないか一寸だけ心配ですね。




  3. 【725256】 投稿者: 優先席  (ID:54UPjkDufYo) 投稿日時:2007年 10月 02日 15:14

    話が横にそれますが…
     
    > 座っちゃイカンとは書いてないからね。混んでるときは座りますよ。
    > 譲るべき人がきたら譲りますから。そんだけのこと。
     
    外見だけではわからない人もいらっしゃると思うのですがそれでも座りますか?
    外見だけではわからない方は外見ではわからない方かもしれないと思われ、
    席を譲っていただけませんか?と声をかけることはためらわれるのではないでしょうか。
    健康な方は基本的に座らない、これがマナーと思います。
     
     
    同様なことが反対の立場でも言えるわけで、
     
    >今は優先席にも健常者が当然のごとく座っていらっしゃいますよね。
     
    これも中には外見だけではわからない方もいらっしゃったのではないでしょうか。
    お子さんにはそのようにお伝えになられればいいだけのことと思います。

  4. 【725277】 投稿者: 幼児母  (ID:CW2ZzvSNTPA) 投稿日時:2007年 10月 02日 15:37

    横レスになって恐縮ですが、、、
    銀席様
    もちろん息子には「専用」と「優先」の違いくらい説明しております。
    普通みなさまその程度のことは教えていらっしゃいますでしょ?
    そして息子もそれは理解しておりますが、へんな垣根が出来る理解になるのでしょうか?
    優先席様
    我が家の近郊を走る地下鉄では、携帯電話の電源を切るべき場所である「優先席」で携帯でメールを打ちながら大音量で音楽を聞いている方が座っていることが非常に多く感じます。
    また大学や高校の運動部の学生さんが集団で座っていらっしゃることも。。。
    (もちろん服装やかばんのロゴからくる推察レベルの話ですが)
    「優先席」さまの仰っていることもよくわかりますが、実際問題の確立からすれば「外見ではわからない優先されるべき方」が座っているよりも「健常者」が座っていることが高いこともご理解いただけますよね?
    ですから息子の判断基準を混乱させないために離れた場所に立つことを選択しているわけです。
    「優先席」さまの仰っているように「外見ではわからない優先されるべき人」っぽいかたが座ってくださっていれば子どもへの説明も楽なのですけどね。
    何度か息子が運動着を着て集団で優先席に足を投げ出し携帯でメールを打っている姿を見て
    「ママ、あのお兄ちゃん達バツだよね?あのお兄ちゃん達は足を怪我したのかなぁ・・・」
    などと言われかなり気まずい思いと冷たい視線を浴びた経験からの緊急避難なんですよ。

  5. 【725288】 投稿者: 銀席  (ID:UstaMOTL5Ks) 投稿日時:2007年 10月 02日 15:47

    というようにややこしい話しになるので
    横浜市営や阪急のように優先席を廃止してしまうのが
    一番解り易いと思います。

    どこに座っていようが、自分より弱そうな状況の人に
    座席は譲りましょう。ってことです。

    と、全然関係ない話しを伸ばしてごめんあそばせ。

  6. 【765883】 投稿者: 矛盾  (ID:6lmFnSNaPmA) 投稿日時:2007年 11月 16日 09:39

    ふむ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 言葉不足でしたが
    > 当方、騒ぐ幼児を放置する親ではありません。
    > 騒ぐ幼児を温かく見守るという意味とは正反対です。
    > 平日学校見学にも、先日行って参りました。
    > 某学校は乳幼児連れに関わらず、快く丁寧に対応してくださいました。
    > 有難かったです。


    預けないで連れていってるんじゃん!
    なんじゃぁそりゃ〜?
    平日でしょ?
    授業やってるんでしょう?
    ありえない!非常識な方ですね・・・。

  7. 【766319】 投稿者: とある国立附属中説明会  (ID:wZNj7NASu.6) 投稿日時:2007年 11月 16日 17:19

    先週、都内の国立附属中の説明会行きました。
    やはりお子さん(幼児)連れのお母様いましたね。説明会は1度しかない学校なのに、予定は早くから組めるはずなのに・・・子供を預けることは出来ないんでしょうか?


    私も子供が小さい時に、子連れではご迷惑をかける場所に出かけることもあるので、いくつか利用場所を決めていました。当然のことだと思うのですが・・・。

  8. 【766417】 投稿者: NO  (ID:3EcGV4IDQ4k) 投稿日時:2007年 11月 16日 18:54

    私も説明会の時に幼児の奇声に苦痛を感じました。
    大切なこの秋の説明会に、幼児連れなんて、迷惑です。
    お子様も、たいくつだったのか泣き出し、それでも、その場に居座る、そのずうずうしさに、あきれてしまいました。
    私は、預けましたよ。祖父母はあてにならないので、お金を払って下の子を預けました。
    そのほうが、落ち着いて、説明会に参加でします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す