最終更新:

183
Comment

【169000】ー説明会の幼児同伴についてー

投稿者: 全然聞けなかったよ   (ID:vs1QZ.vRXmk) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:33

第一回目の説明会が軒並み開催されている中で、ちょっと疑問に思っている事があります。

先日、2校の説明会に出席したのですが、A校は階段式の大講堂での開催で、幼稚園児の子供達が騒いで走り回り、親はそれをなだめる為にお菓子を食べさせ、こぼしたジュースが他の保護者にかかり大変でした。
それでも飽きてくると、いすの上を立って渡り歩くので、壇上の先生やスクリーンが全く見えず、最後の方はイスや机を叩きまわって大きな音をさせて居るのに、親は全く注意をしないのです。
B校では、早朝開始だったので1〜2才の子供が愚図り、最初から最後まで泣き喚いていました。先生もマイクで大声を上げているのですが、それ以上に泣き叫び、、、。
会場は人が入れないほどの混雑と立ち見だらけで、スクリーンが見れなくても説明だけでもと思いメモを取っているのですが、幼児の声で掻き消されて散々でした。
他の保護者からは、「普通あれだけ泣いたら、迷惑だから会場から出るよね」とヒソヒソと声が上がっていましたが、、、。
また、混雑が予想された説明会だったので座席を確保するのに1時間前から来校して座わっている人達の横で、低学年の子供が「座りたいよ。座りたいよ。誰か座らせてよ」と大声で騒ぎ捲り、周りの方々は仕方なく譲っていました。でも、子供だけでは納得せず、「ママ横に座って」と言って、結局は親子で座っているのです。

これらの事は電車の中や公共の場では当たり前の事だと思うのですが、受験ではどうなっているのでしょうか?ある女子校では、はっきりと「幼児同伴禁止」としている学校も有ります。そのため、友人・親戚に預けたり、時間割託児所に預けたりしているのですが、、、。

ウチの子は6年生で、親としても切羽詰っているから必要以上に感じてしまうのかも知れませんが、遠い所にお金と時間を掛けて“数回しかない説明会なので、少しでも良い情報を得たい、学校の事を知りたい”と思い来ているので、それがこのような事で無駄足となるのは納得できません。
皆さんはこのような経験はありますか?幼児同伴はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 18 / 23

  1. 【767123】 投稿者: いい加減にして  (ID:6/Tjol6JHss) 投稿日時:2007年 11月 17日 13:08

    事情があるので、連れていかざるを得ない とおしゃっている方々へ

    自分のしていることが、少なからず人に迷惑を及ぼしている、と知っても
    まだ迷惑行為を続けるのですか?
    事情があれば人に迷惑をかけてもいい、とお子さんにも教えるのですか?

    迷惑は迷惑です。迷惑掛けられても受け入れてくれる人がいるのは、
    ただ単にラッキーだっただけ。大多数の人は疎ましく思っていますよ。
    そして疎ましいと思わせているのは、ご自身なんですけどね。

  2. 【767310】 投稿者: ピクニックか?  (ID:FMAHhhjZmJM) 投稿日時:2007年 11月 17日 17:27

    本日某女子校の説明会へ行って参りました。

    着席すると、5人で来ている家族がいました。(父・母・子3人)
    その家族だけで2列を占領し、空席の上には荷物が散らばっているのです。
    当然子供は飽きてきてウロウロ。
    しかし母親は注意するどころか「いい子ねー」なんて言っている始末。
    しまいにはオヤジが立ち上がって自動販売機で飲み物を買ってきたかと
    思ったら説明会の会場で飲み始めたではありませんか!
    しかも受験生と思われる娘も退屈したのかだらしのない格好で、
    「疲れた〜」を連発。正直とっても目障り、耳障りでした。

    しかしよくよく周囲を見渡すと子連れでダラ〜とした家族が多数。
    偏差値が低い学校なので、気にはなっていましたが、案の定これかと
    思い、 途中退席しました。

    変な親子が来ている学校ってレベルと比例していませんか?
    ちなみに午後に行った別の女子校(難関校)ではしっかりとした家族が
    多数でした。
    見る限り下のお子さん連れは一人もいませんでした。
    やはり非常識な方って入学後も非常識だったりしますよね。
    そんな令嬢と机並べて勉強なんて私は御免と思いました。

  3. 【767991】 投稿者: 私学と公立、国立・・・  (ID:oYxE4VjZJBQ) 投稿日時:2007年 11月 18日 14:45

    説明会と言っても私学と国立では大違い。
    <
    私学ではきちんと下服装のご父兄が出席、子供は預けて来る。
    しかし、公立国立ではあの人がやっているから、私だけなら、という考え方の親も居る。
    国立なら安くて良い教育が受けられる←その程度。
    <
    意気込みが違いますよ。
    私学なら学校の目標に皆が向いて決りを守りますが
    国立公立は本当に色々な方がいらっしゃいますよね。
    <
    色々な説明会に参加して感じた事。
    国立公立…下の子を連れてきてピクニックシートを広げそこで遊ばせていました。
    音の出る絵本やお菓子を与え自分が話を聞ければそれで良い…
    ケータイメールをバンバン送っている。
    環境や内容が良くてもこんな親に育てられた子供の価値観ってたかが知れています。
    もちろん志望校から即外しました。
    <
    レベルの低い学校…。どうなんでしょう。
    地元商店の方が通う学校で、学校側も「説明会子連れ不可」をうたっていない学校なら
    そんな光景も有るかもしれませんね。
    でも変な親子は入学出来ないものです。
    変な親子は入学後もトラブルメーカーになりますからね。

  4. 【768757】 投稿者: 比べたくないけれど・・・  (ID:wZNj7NASu.6) 投稿日時:2007年 11月 19日 12:27

    やはりそれなりのレベルの学校の説明会と、都立や私立の一部の学校とでは説明会の雰囲[削除しました]ますね。日曜日にある都立一貫校の説明会行きましたら、親子連れでまるで散歩の途中に立ち寄ったの?という感じの5人(親と子供3人)。2列にならんで雑談を交わしながら聞いていました。子供を3人も連れてくる必要あるんでしょうか?該当するお子さんと、親御さんだけで来ればいいのでは?


    子供さんの意気込みも違います。説明会が退屈なのか、音は消しているもののゲームをしていたり、居眠りをしていたり・・・。某附属校の説明会に行った時は、お子さんの態度が全く違いましたよ。説明なさる先生の顔をしっかりと見て、聞いていました。そういう様子からも、「こういう子供たちが目指す学校ならば、ぜひ受験したい!」という気持ちになりました。

  5. 【769812】 投稿者: ふむ〜  (ID:/2PPvspruug) 投稿日時:2007年 11月 20日 12:03

    矛盾さん(誤解さん)へ

    夏休みの個別見学です。(施設見学と言われるものだったでしょうか・・)
    平日でしたが授業もないし、生徒もいません。
    個別なので他の保護者も子供もいません。
    「こういう機会を是非利用して。」
    と親切に案内していただけました。
    先方の対応が有難いと言いたかったのですが・・
    申し訳ないですが非常識の認識はないです。
    それ以外の一般的な説明会に同席させた事は一度もありませんのに・・
    ここではやはり幼児持ちは一括りと言う事の証明でしょう。

  6. 【770450】 投稿者: 矛盾  (ID:6lmFnSNaPmA) 投稿日時:2007年 11月 20日 22:50

    ふむ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 矛盾さん(誤解さん)へ
    >
    > 夏休みの個別見学です。(施設見学と言われるものだったでしょうか・・)
    > 平日でしたが授業もないし、生徒もいません。
    > 個別なので他の保護者も子供もいません。
    > 「こういう機会を是非利用して。」
    > と親切に案内していただけました。
    > 先方の対応が有難いと言いたかったのですが・・
    > 申し訳ないですが非常識の認識はないです。
    > それ以外の一般的な説明会に同席させた事は一度もありませんのに・・
    > ここではやはり幼児持ちは一括りと言う事の証明でしょう。
    >


    はっきり言わせていただきますけれど
    あなた非常識ですよ。
    あなたの書き方では「平日学校見学」とあります。
    「夏期休暇中」なんて、一言も書かれていないのです。
    どこからどう読んでも「平日の学校を見学に行った」と
    読み取るのがスジでしょう。
    「ああ、夏期休暇中なのね。」なんて読みとれる人は皆無です。
    更に、夏期休暇中を「平日」という言い方するなど誤解を招くだけです。
    それでは誤解も何も、自分の不手際でしょう。
    それを省みるどころか
    人に向かって「誤解」なんてのうのうと言ってのけるなんて
    多分100%非常識だと思います。
    失礼なのですよ。わかりますか?
    つくづく後出しジャンケンがお好きな方のようですけれど


    私も幼児がいます。
    あなたとは一括りにしないでくださいね。
    自分の不手際を他人のせいになんてしませんから。

  7. 【770478】 投稿者: 分析中  (ID:RXrOHh2jSzQ) 投稿日時:2007年 11月 20日 23:15

    ふむ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    「先日」という表現は「夏休み」をあまり連想できませんね。
    「平日」というからには、『通常授業』をみられたのだというのが自然ですね。
    夏休みの中の平日であったとしても、「平日」というのは「一般的に繰り返される日」
    という意味で、「授業日」というイメージが強いです。
    それなのに「生徒がいない」


    これはちょっと表現としてはふさわしくなかったかもしれません。



    でも矛盾さんの突っ込みも
    いきなりで、なおかつストレートすぎて、
    突っ込まれる方も、ここを話題の中心にしていたわけではないので、
    説明不足であっても仕方なかったのでしょう。


    まあまあ・・・。

  8. 【856851】 投稿者: お願いです  (ID:cm8fz.ScXS.) 投稿日時:2008年 02月 25日 16:57

    私もとうとう遭遇してしまいました。
    先日行われた塾の合格報告会で・・・。
    わざわざ出かけた先で何故、赤ちゃんの泣き声でいやな思いを
    しなければならなかったのか。
    赤ちゃんを連れてきても良いです、その代わり
    泣き出したら(もしくはしゃべりだしたら)外へ出てください〜!
    聞こえませんでした。。。。



    かくいう私も幼児持ちの母です。
    実家も両方遠方なので頼めません。
    主人も出張がちでほぼいつも頼めずです。
    でも、ベビーシッター、一時保育所、いろいろなところを
    探して預けてます。
    どなたかもおっしゃっていましたが、友人には頼まない方針ですので
    ほぼいつも保育所へ預けています。

    自分が苦労して預けて行った先で
    こんな思いをしてしまい、本当にいやな気持ちになりました。




    皆さんがおっしゃっていたように、
    ポイントは「泣いたら外へ」
    これに尽きると思います。

    昨日の場合は、泣く前に延々とおしゃべり(まだ、なん語の部類でした)が
    あり、その時も本当に先生のおっしゃっていることが聞き取れませんでした。

    あの場に居続ける神経は本当にわかりません。
    塾の報告会だから良いと思っていらっしゃったのでしょうか?





    朝早くからの説明会等の場合、
    連れて行ってしまった方が本当に楽です。
    時間的にも体力的にも。
    その学校の近くもしくは近くのターミナル駅等での保育所を探し
    予め登録が必要なところだと、その前に赴き登録を済ませ、
    そして、普通よりも一時間近くは早く家を出なければいけません。
    寒い冬などは本当に大変です。




    でも、そうやって預けている人もいっぱいいるのです。
    預ける苦労はよくよく知っています。
    だからこそ余計訴えたくなります。

    今後説明会へ行く予定のある、幼児をお持ちの方、
    是非よろしくお願いします。






あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す