最終更新:

216
Comment

【543091】関関同立小学校に入学した後の進路

投稿者: ひつじ   (ID:yxE9FEFco.Y) 投稿日時:2007年 01月 22日 11:10

現在年中の女の子がおります。
ご批判等覚悟の上でご意見を伺わせてください。
来年の関西学院初等部開校を知り、娘ともども関学合格を目指して頑張っています。
関関同立が小学校を!という話を聞いた時は本当に胸が高鳴るのを押さえることが出来なかったほど、心から嬉しく思いました。
もちろん、かなりの倍率になること、合格できる可能性などわずかである事も重々承知の上で、それでもやはり夢で終わらせることが出来ず、親としても出来る限りの事をしてやりたいと思っています。
通学から考えると(阪急宝塚線沿線に住んでいるため)関学が一番便利ですが、私達両親がクリスチャンですので同じミッション系の同志社にも魅力を感じております。
しかも関学は私の母校、同志社は主人の母校でもあります。
もちろん合格を頂いたときには転居も考慮して本気で考えています。
何を悩むのか?ひたすら努力することが今一番大事なことだと分かっているのですが、たった一つ、どうしようかと思うことがあるのです。
もしもですが、将来的に子どもが自分なりに希望の進路を見つけ、それが付属の高校・大学への進学ではないとなったとき、それは許されることなのでしょうか?
特に同志社は系列の学校への進学が大前提だと聞きました。
小学校から大学までの16年間、その間にもし子どもが何らかの夢を抱き、他方面への進路を希望したとしたら、その時はもちろん親として応援してやりたいのです。
しかし系列学への進学を前提とした学校の中で、もし学校の意思と違った進路を希望したら、その後母校へと足を運ぶ事や同窓会などへの参加は出来辛くなるのでは?と、考えてしまっています。
私達夫婦が今でも母校への愛校心が強いだけに、子どもにも自分の母校を大切に思う、ずっと付き会っていけるような環境を与えてやりたいのです。
他の大学付属の学校での話しですが、中学から高校へ、もしくは高校から大学への進学を希望せず他校へ進む事を選んだ場合は、一度退学扱いになるとも聞きました。
関学・同志社がそういう場合はどうなるのかが分からないのですが、やはり良くは思われないことなのでしょうか。
まだ5歳の子どもの、しかも10年以上も先の心配をする親馬鹿な母親ですが、小学校受験まであと1年を切って、本格的に志望校を考えていく中、ふと疑問に思ったのです。
娘本人は何度か連れていったことがあるのですが、関西学院大学のあの緑多い環境が大好きで、この学校に行きたい!と毎日頑張っているのです。
残念だったときのことも考えて、「もしダメだったら○○(地元の公立)小学校に行こうね。○○ちゃん(幼なじみのお友達)と一緒の学校だしね」と話し、納得しているようです。
そのときには中学校受験で共学になっているだろう関学中学、もしくは同志社の系列中学をと考えています。
しかしこれもあくまで親の希望であって、本人が進みたい学校があればそれを尊重していくつもりです。
親としては我が子に出来る限りの教育環境を与えてやりたいですし、そのためにも関関同立の小学校開校は本当にすばらしいことと思っているのです。
同志社・立命の小学校にお子さんを通わせていらっしゃる親御さんで、同じように思った事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければぜひご意見を聞かせてください。
辛口ご意見でもかまいません。
皆様の本音でもご意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関関同立 小学校に戻る」

現在のページ: 21 / 28

  1. 【1030015】 投稿者: 原点  (ID:nexssZBXQXI) 投稿日時:2008年 09月 17日 23:43

    六甲坂道さんは灘甲陽出身?
    まず灘甲陽出身者は入れないね。
    だいたい灘のOBが多いと言いますが阪神間に残ってる人が何人いる?
    学年の半分は東京行ったまま帰ってきません。関西圏の大学進学組でも
    医師で開業とか弁護士とかで関西に残る子もいますが、民間就職組でも
    関西でずっと働いている同窓生は僅かですわ。
    あなたこそ解ったような決め付けは感心しませんね。
    但し、甲陽のOBに関しては正確詳細なデータがないのでわかりません。
    また六甲も同様。灘に関しても卒業年次によって差はあるとは思いますが
    それにしても関西に残ってる灘OBは僅かです。

    それと・・・神戸に在住していれば神戸高校・長田高校を狙わすという選択肢もあり。
    子供の能力が高いので、小学校から私学でなくとも簡単に追い抜けるという自信ありです。

    あなたは遺伝子学的なIQの系譜や高IQ児童のポテンシャルの高さを身を持って実感したことがないのではありませんか?体感するのも難しいでしょうから、関学と灘の中学入試問題を実際に解いてみてはどうですか?少しは私の言ってる意味が理解できるでしょう。

    ただし・・・何度も言いますが小学校から大学まで関学という環境で過ごせるのは羨ましいと
    思ってますよ。

  2. 【1030046】 投稿者: 六甲坂道  (ID:0FC8oPX6DO.) 投稿日時:2008年 09月 18日 00:07

     あなたは灘・甲陽・六甲をひとくくりにして、卒業生は子供を関学には入れないと書いたのですよ。急に灘限定にしてしまうのはどうもね。それとこの3校の年間卒業生は600人、子供が中学受験世代を迎える3校の卒業生は何人いると思うの。
     遺伝子学的IQの系譜ねェ〜残念ながら門外漢だからわからんが、灘・甲陽・六甲出身の父親の子の多くが優秀とも思えない。母親もあるしね。
     「入れない」と「入れたくない」は別だよ。関学は兵庫出身者が多いが兵庫限定ではない。大阪からも多く進学している。灘・甲陽・六甲に限らず難関国立中心の大阪星光、池附、附天あたりの親も関学には「入れたくない」と思っているだろうね。
     

  3. 【1030312】 投稿者: 教育環境  (ID:3063uHPzJ56) 投稿日時:2008年 09月 18日 09:56

    別に、灘〜とか難関中出身の親御さんが入れなくてもどうでも良い、というのが本音です。
    私は関西の公立から東京の大学出身です。
    一応、原点様にも認めて貰えているのかな?私の出身大学。(どうでも良いですが)
    いましたね、同級生で「俺は本来、この大学に来るべき人間じゃない」と、いつまでもコンプレックス引きずっている男子。
    難関中出身者に多かった気がします。


    私達公立出身者は、花の都東京に出してもらえるだけでも嬉しく、ワクワクしてる中、いつまでもウジウジと未練がましったらありゃしない。
    ちょっと上の学部の同級生を妙に意識してたりして、、「とっとと、転部でもしたら?仮面受験でもしてT大受けなおせば?」実際転部のための勉強してる子、いましたね、。。
    私にすればそんな感じ。
    たぶん、家の子が中学受験組なので思うのですが、12の春に偏差値で輪切りにされた勝ち組感、自分と似たような出来る奴等と一緒に学生生活を過ごすと、ほんのちょっとの「差」が、とてつもない「差」に感じてしまうのでしょうね。
    子供を育てる上で、これから私が気をつけなければいけない事の一つです。


    私は関西の公立出身だったので、色んな家庭の友人達が多くいました。
    私と、KKDR進学の同級生の学力の差などなかったと思います。
    あったのは、親御さんが仕送りしてくれる能力があったかどうか。
    私と同じように東京に出る事が出来たのは、お金持ちのお家のお子さんか、親御さんが東京出身で、是非、大学は東京へ、、と強い思いを持っていた子達でしたからね。


    私は私大一本の受験でしたから、大学名だけは悪くないです。
    でも、私よりはるかに偏差値も高く、国立狙いで失敗してしまった友人達は、多く関関同立に進学しました。
    私よりはるかにまんべんなく偏差値が高い素晴らしい学力を持った仲間たちです。
    そんな友人達がKKDR卒として社会で活躍しております。


    原点様はご自身が中学受験をなさっているからじゃないですか?
    私達世代の関西人は、公立中⇒公立トップ校が大半です。
    神戸方面でもありませんので、私学も少なく、お金持ちもそんなにいない関西では、私達の頃は中学受験や、私学小学校を受験するのはごくごく少数。
    中学受験をさせてもらえる原点様のお家も裕福だったのだと思いますよ。
    なので、優秀だけど、偏差値通りにT大が無理だから、K大。とか、T大がダメだからW,K、、、そんな進路を自由に選択出来る子は関西公立組みには少なかったのですよ。
    平均仕送り学は、バブルの時期、という事もあり、女子は15万以上(防犯を気にするので、ワンルームが基本)、男子の風呂ナシ状態でも10万+自分でバイト、という生活でしたのでね。


    我が家は親戚の甥っ子が関関同立の小学校を受験したいと思っているようです。
    合格できたら良いな〜。と心から思います。
    でも、難しいんだろうな〜。。優秀なお子さんが多いだろうし、、と思います。

  4. 【1030471】 投稿者: 良い学校  (ID:qPIW3L1zDE6) 投稿日時:2008年 09月 18日 12:25

    通う生徒らは賢くて親が医者か一流企業の社員か会社経営者の金持ちの子供ばっかり。
    学校もきれいで最先端の教育が受けられる。


    そういう学校のどこが悪いのかね。

  5. 【1030475】 投稿者: 神戸市在住  (ID:lNrgZQ8LxCA) 投稿日時:2008年 09月 18日 12:29

    「灘・甲陽・六甲出身の親は、子供をKKDRの附属には入れたくない」が正解。そんな親は大半が難関国立か医、私学なら早慶だろうから、大学はKKDRでは満足しない。ただ「入れない」と言ってもそんな親の子が全員、灘・甲陽・六甲に合格できるレベルでもない。IQを言ってはいるが「優秀な親の子は優秀」と言う図式にならないのは、言うまでもないだろう。ではそんな優秀な親だが子はそこそこのレベルはどこを受験するのか?おのずと選択肢は限られる。白陵は六甲レベルだから三田学園か須磨学、滝川あたりかな。でもここなら関学中学部にするのが、関西では普通。大阪では清風、明星あたりかな。でもここも大学はKKDRクラスが標準の進学先だからね。関学は難関大ではない、と関西の普通の人の見方とやや異なる主張をしていることを見ても、関学に何かあるのかな。

  6. 【1030600】 投稿者: 秋菊草  (ID:VHbRQf2VnNY) 投稿日時:2008年 09月 18日 14:41

    >通う生徒らは賢くて親が医者か一流企業の社員か会社経営者の金持ちの子供ばっかり。
    >学校もきれいで最先端の教育が受けられる。
    >そういう学校のどこが悪いのかね。


     それでも最終が関関同立大では高い学費がもったいないとの「原点」氏の意見でしょう。そんなに偉い子なら6年間公立小で希、浜、日能研で鍛えてもらい、中学は灘・甲陽・女学院に進めば将来は東大、京大、医学部も視野に入るということなんでは。

  7. 【1030671】 投稿者: 良い環境  (ID:qPIW3L1zDE6) 投稿日時:2008年 09月 18日 15:52

    粒のそろっていない公立に6年間いて塾に通うより
    環境を買うっていう発想が金持ちにはあるんだよ。
    原点さんの意見は間違ってないとは思うけど、小学校の間の環境は大事だと思うよ。

  8. 【1030681】 投稿者: ですから、  (ID:OAgIN6f6RCo) 投稿日時:2008年 09月 18日 16:04

    東大、京大、医学部に進むことが、幸せな人生につながる
    のではないんですってば。

    KKDR小で学ぶメリットは、バランスの良い人間性を育める
    ことなんじゃないですか?小学生の間は、遊ぶのも大事だ
    けど、勉強するのも大事。どこの学校の子でも放っときゃ
    遊ぶけど、勉強する習慣はなかなかつかないから、効率よ
    く勉強して色んな経験させて知識をつけさせてあげたい、
    という親心だと思いますよ。

    大学受験は大学受験で、楽してそのまま上がろうって考え
    ている親は実際には少数派のように思います。そのまま上
    がるにしても、しっかり勉強させる。
    親の教育方針がきちんとしている家庭がほとんどですから、
    それで十分でしょう。

    東大だの京大だのは、脱線していると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す