最終更新:

36
Comment

【616537】早稲田実業か、慶應付属系か

投稿者: 帰国子女父親   (ID:xHTuTADybm.) 投稿日時:2007年 04月 15日 19:29


中学受験生の息子を持つ父親です。正直申し上げて、早稲田実業か、慶應かで悩んでおります。早稲田実業の売りは、教育方針、校訓が明確であり、社会に出たときの強さが身につけられるものと思われること、学校の勉強でも基礎をきっちり教えていく厳しさを持っていることにあると思っております。また、生徒も一般庶民のご子息が多いと予測されます。さらには、共学や文武両道といったところについても、大変魅力的です。息子の最大の夢は、陸上部に入って、将来、大学で箱根駅伝に出場することです。

一方、大学進学で希望する学部に入れるか、さらには、募集人数の減少により偏差値が、慶應を超える可能性があることなどを考えますと、早稲田実業を受験すべきか、難しいところです。

現在、早稲田実業に入っておられる生徒さんないしはご父兄の方で、以下の点についてお感じになられるところをお教えいただきたいと存じます。

1.初等部の生徒と、中学、高校受験で入ってくる生徒は、同じクラスで、混じりあえるのか。かなり、雰囲気が違うのか。
2.大学における推薦枠、政経、法学部、商学部の枠は、拡大する可能性はあるか。
3.陸上部の活動
4.中学受験で、早稲田実業と、慶應に両方合格されて、早稲田実業に入られる方はいるのか。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【629137】 投稿者: 未回答の。  (ID:vTYm/mWVBRw) 投稿日時:2007年 05月 05日 18:38

    未回答の
    2、大学における推薦枠 政経、法学部、商学部の推薦枠は拡大する可能性はあるのか?
    について。

    某進学塾の中学校校長メッセージにおいての、こんな校長発言を見つけました。
    早稲田実業校長談
    「〜大学との連携を密にして、選択の幅を広げられるような体制づくりをすることが必要だと考えています。」
    http://www.sapientica.com/kouchou-0701-1.html

    各学部推薦枠拡大の可能性、おおいにありうるってことじゃないでしょうかね。

  2. 【629270】 投稿者: 冷静な見方  (ID:RZOI56iC4bc) 投稿日時:2007年 05月 05日 23:40

    ?早実の渡邉校長のサピックスでの対談を引用させて頂きました。
     以下引用文。
    「いままでは早稲田大学系属ということで、優れた人材を早稲田に送り出すという立場でやってきました。これからは早実に限らず5校が独自性を発揮して、早稲田大学を背負って立つような人材をこちらが派遣するのだというぐらいの気概を持たなければいけないと考えています。そのために、じっくり時間をかけて早稲田の志を持つ人材を育てる段階に来たと思っています。付属でなく、系属である事に喜びと誇りを感じます。 」

    そうです、その気概を持つことがいつの時代でも大切なのです。
    付属、系属他がこれからの早稲田大学を作っていく、くらいの気概を持つ事。
    以前から、そして、最近も一般受験して早稲田大学に入学した生徒から
    付属他は軽んじられている部分があります。なにがそうさせているのかを
    そろそろ、真剣に考える時期にきているのです。


    ?早稲田とは、勿論は早稲田大学の事。早実は、早実。あえて早稲田とは呼ばないのです。
      以下の文面を読めば分かりますよ。
     付属の為に早稲田大学のレベルが落ちているのです。

    私が心配しているのは、付属のレベル低下なのです。
    このままでは、付属のみならず、早稲田(=早稲田大学)のレベル低下までに
    発展してきているのが実情なのです。
    だからこそ、学院、本庄の改革が始まったのです。
    「しっかりしてくれよ付属」ということです。

  3. 【629279】 投稿者: 冷静な見方  (ID:RZOI56iC4bc) 投稿日時:2007年 05月 05日 23:51

    (訂正とお詫び)

    ?早実の渡邉校長のサピックスでの対談を引用させて頂きました。
     引用文には、下記の部分がありません。大変失礼致しました。
     「付属でなく、系属である事に喜びと誇りを感じます。」

     お詫びして訂正致します。
     私の投稿文が混じってしまいました。
     つい私の本音が出てしまいました。


  4. 【648630】 投稿者: 早慶戦  (ID:FTnptO47SiE) 投稿日時:2007年 06月 01日 18:52

    親が一生懸命悩んで結論出して、本人がその言いつけ通り選択したとしたら、何か不満や上手くいかない時、親のせいにするような事になりかねないんじゃないでしょうか。


    通うのもそこで学ぶのも本人です。
    どちらもそれぞれ歴史も特色もある良い学校だと思います。大切なのは入ってから、その特色を活かしてどんな学校生活を送り、何をどう学びたいのか。例えば医学部に行きたいから慶應とか、箱根駅伝を目指したいから早稲田とか、それが本人の意思なら理由は何でもいいと思います。
    幼稚でもいいから、あくまで本人が自ら考えて決める。その結果に本人が責任を持つ。挫折や後悔することもあるでしょうが、本人が悩んだり考えたりした上での事なら、失敗も必ず本人の血となり肉となります。


    親なりに夢や希望を持つのは悪いことではないけど、子供は言わなくてもそれを敏感に感じ取り、この年代では世間でいう良い子ほどそれに逆らわないものかもしれません。だからこそ決して押し付けてはいけないのではないでしょうか。
    長男は運良く選択できる状況になったとき、悩んだ挙句私の母校と違う方を選びました。幼稚でも本人なりの理由があったので、もちろん反対しなかったですが、子供の申し訳なさそうな表情を見た時、言わなくても何処か押し付けていたのかもしれないと、反省しました。


    最後に、仮に運良く本人の希望通りに進学したとしても、全てはそれからです。
    受験のない代わりにキチンと目標をもって6年間の学校生活を謳歌すれば、どちらに進んでもきっと後悔しないんじゃないかと思いました。

  5. 【652447】 投稿者: aaaa  (ID:mckam25ioVg) 投稿日時:2007年 06月 06日 22:05

    >やはり大学で、希望学部にいける可能性を考えた結果、慶應に進学することにしました。

    こういう人は周りにもけっこういた。
    (ほぼ希望の学部に進学できる)早大学院に中学ができたら、上記のような層は学院に流れるんだろうなぁ。

  6. 【652527】 投稿者: 受験アナリスト  (ID:p/.xnNoAzak) 投稿日時:2007年 06月 06日 23:02

    aaaa さんへ:
    そして、バブリーな現在の早実偏差値は沈静化する。
    -------------------------------------------------------
    > >やはり大学で、希望学部にいける可能性を考えた結果、慶應に進学することにしました。
    >
    >
    > こういう人は周りにもけっこういた。
    > (ほぼ希望の学部に進学できる)早大学院に中学ができたら、上記のような層は学院に流れるんだろうなぁ。


  7. 【652677】 投稿者: OBとして  (ID:T8wUgZpc6rs) 投稿日時:2007年 06月 07日 07:58

    >aaaa さんへ:
    >そして、バブリーな現在の早実偏差値は沈静化する。
    ほんとに偏差値沈静化してほしいよ、OBとして切に思います。
    まわりで早実入りたいと願っている子、ほんとに多いからね。
    (学部だけ狙いの高校受験生は今でも学院行くわけだからさ。)

  8. 【654993】 投稿者: 大学選択においても  (ID:p/.xnNoAzak) 投稿日時:2007年 06月 09日 01:08

    サンデー毎日6.17号の「07年入試 受験生が選んだのはどっち?」でも慶應の方が圧勝。
    早稲田と慶應の同系列学部に受かった場合、どちらに進学するかを集計した結果、
    慶應法・法>早稲田法
    慶應法・政>早稲田政経・政
    慶應経済 >早稲田政経・経
    慶應商  >早稲田商
    すべてにおいて、慶應へ進学する割合が多い。
    早稲田の看板学部「政経の経済」においては慶應経済65%:早稲田政経・経35%
    それ以外はすべて慶應を80%が選択という状況。
    あえて、早稲田を選ぶケースはマイノリティーみたいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す