最終更新:

36
Comment

【616537】早稲田実業か、慶應付属系か

投稿者: 帰国子女父親   (ID:xHTuTADybm.) 投稿日時:2007年 04月 15日 19:29


中学受験生の息子を持つ父親です。正直申し上げて、早稲田実業か、慶應かで悩んでおります。早稲田実業の売りは、教育方針、校訓が明確であり、社会に出たときの強さが身につけられるものと思われること、学校の勉強でも基礎をきっちり教えていく厳しさを持っていることにあると思っております。また、生徒も一般庶民のご子息が多いと予測されます。さらには、共学や文武両道といったところについても、大変魅力的です。息子の最大の夢は、陸上部に入って、将来、大学で箱根駅伝に出場することです。

一方、大学進学で希望する学部に入れるか、さらには、募集人数の減少により偏差値が、慶應を超える可能性があることなどを考えますと、早稲田実業を受験すべきか、難しいところです。

現在、早稲田実業に入っておられる生徒さんないしはご父兄の方で、以下の点についてお感じになられるところをお教えいただきたいと存じます。

1.初等部の生徒と、中学、高校受験で入ってくる生徒は、同じクラスで、混じりあえるのか。かなり、雰囲気が違うのか。
2.大学における推薦枠、政経、法学部、商学部の枠は、拡大する可能性はあるか。
3.陸上部の活動
4.中学受験で、早稲田実業と、慶應に両方合格されて、早稲田実業に入られる方はいるのか。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【656087】 投稿者: 稲門会  (ID:HWuagdCCSuY) 投稿日時:2007年 06月 10日 07:26

    なかなか面白いデータですね。サンプル抽出方法に問題があるかもしれ
    ませんが、母集団が一様と考えると、早稲田が慶応の各学部の定員より
    1.5倍〜2倍多いことなどを考えると(このデータのままだと慶応の
    入学者数が早稲田を超えるので)、次の推論が導かれると思います。

    ?早慶併願者は慶応を選択する人が多い
    ?早稲田入学者は慶応併願ではなく、国立併願や単願が多い

    僕もはるか昔、日程の都合で慶応は受験できませんでした。大学入試で
    早慶併願って、意外に少ないんじゃないですか。お金もかかるし、最近
    は私学より国公立のほうが人気あるそうですよ。




    大学選択においても さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > サンデー毎日6.17号の「07年入試 受験生が選んだのはどっち?」でも慶應の方が圧勝。
    >
    > 早稲田と慶應の同系列学部に受かった場合、どちらに進学するかを集計した結果、
    >
    > 慶應法・法>早稲田法
    > 慶應法・政>早稲田政経・政
    > 慶應経済 >早稲田政経・経
    > 慶應商  >早稲田商
    > すべてにおいて、慶應へ進学する割合が多い。
    > 早稲田の看板学部「政経の経済」においては慶應経済65%:早稲田政経・経35%
    > それ以外はすべて慶應を80%が選択という状況。
    > あえて、早稲田を選ぶケースはマイノリティーみたいですよ。
    >
    >


  2. 【656322】 投稿者: 大学選択においても  (ID:p/.xnNoAzak) 投稿日時:2007年 06月 10日 13:25

    稲門会 さんへ:
    「早稲田と慶應の同系列学部に受かった場合」と条件付けしているとおり、
    同系列学部に両方受かった受験生が、どちらを選択したかを集計したものです。

    「早稲田が慶応の各学部の定員より1.5倍〜2倍多いことなどを考えると(このデータのままだと慶応の入学者数が早稲田を超えるので)」ていう稲門会さんの理解は間違っいます。
    あくまで、同系列を両方受かった受験生の中での話しなので・・・。
    -------------------------------------------------------
    > なかなか面白いデータですね。サンプル抽出方法に問題があるかもしれ
    > ませんが、母集団が一様と考えると、早稲田が慶応の各学部の定員より
    > 1.5倍〜2倍多いことなどを考えると(このデータのままだと慶応の
    > 入学者数が早稲田を超えるので)、次の推論が導かれると思います。
    >
    > ?早慶併願者は慶応を選択する人が多い
    > ?早稲田入学者は慶応併願ではなく、国立併願や単願が多い
    >
    > 僕もはるか昔、日程の都合で慶応は受験できませんでした。大学入試で
    > 早慶併願って、意外に少ないんじゃないですか。お金もかかるし、最近
    > は私学より国公立のほうが人気あるそうですよ。
    >
    >
    >
    >
    > 大学選択においても さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > サンデー毎日6.17号の「07年入試 受験生が選んだのはどっち?」でも慶應の方が圧勝。
    > >
    > >
    > 早稲田と慶應の同系列学部に受かった場合、どちらに進学するかを集計した結果、
    > >
    > > 慶應法・法>早稲田法
    > > 慶應法・政>早稲田政経・政
    > > 慶應経済 >早稲田政経・経
    > > 慶應商  >早稲田商
    > > すべてにおいて、慶應へ進学する割合が多い。
    > >
    > 早稲田の看板学部「政経の経済」においては慶應経済65%:早稲田政経・経35%
    > >
    > それ以外はすべて慶應を80%が選択という状況。
    > >
    > あえて、早稲田を選ぶケースはマイノリティーみたいですよ。
    > >
    > >
    >
    >
    >


  3. 【656558】 投稿者: 稲門会  (ID:HWuagdCCSuY) 投稿日時:2007年 06月 10日 19:00

    その通り、早慶併願で双方合格した人たちの選択は慶応が多いんでしょう。
    その旨、前の書き込みもそのように書いています。その割合から見ると、早
    慶併願者が早稲田大学の入学者の中では少数派になり、国公立大や他私学を
    早稲田と併願するようになってきたということがこのデータか読み取れると
    いうことです。あくまで確率と統計の話ですから。なにも慶応がいいとか早
    稲田がいいとか比較しているわけではないし、それぞれの大学にもいいとこ
    ろ悪いところがあってしかるべきでしょう。その点、誤解なきように。


    > 稲門会 さんへ:
    > 「早稲田と慶應の同系列学部に受かった場合」と条件付けしているとおり、
    > 同系列学部に両方受かった受験生が、どちらを選択したかを集計したものです。
    >
    > 「早稲田が慶応の各学部の定員より1.5倍〜2倍多いことなどを考えると(このデータのままだと慶応の入学者数が早稲田を超えるので)」ていう稲門会さんの理解は間違っいます。
    > あくまで、同系列を両方受かった受験生の中での話しなので・・・。
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > なかなか面白いデータですね。サンプル抽出方法に問題があるかもしれ
    > >
    > ませんが、母集団が一様と考えると、早稲田が慶応の各学部の定員より
    > >
    > 1.5倍〜2倍多いことなどを考えると(このデータのままだと慶応の
    > >
    > 入学者数が早稲田を超えるので)、次の推論が導かれると思います。
    > >
    > > ?早慶併願者は慶応を選択する人が多い
    > >
    > ?早稲田入学者は慶応併願ではなく、国立併願や単願が多い
    > >
    > >
    > 僕もはるか昔、日程の都合で慶応は受験できませんでした。大学入試で
    > >
    > 早慶併願って、意外に少ないんじゃないですか。お金もかかるし、最近
    > > は私学より国公立のほうが人気あるそうですよ。
    > >
    > >
    > >
    > >
    > > 大学選択においても さんへ:
    > >
    > -------------------------------------------------------
    > > >
    > >
    > サンデー毎日6.17号の「07年入試 受験生が選んだのはどっち?」でも慶應の方が圧勝。
    > > >
    > > >
    > >
    > 早稲田と慶應の同系列学部に受かった場合、どちらに進学するかを集計した結果、
    > > >
    > > > 慶應法・法>早稲田法
    > > > 慶應法・政>早稲田政経・政
    > > > 慶應経済 >早稲田政経・経
    > > > 慶應商  >早稲田商
    > > >
    > すべてにおいて、慶應へ進学する割合が多い。
    > > >
    > >
    > 早稲田の看板学部「政経の経済」においては慶應経済65%:早稲田政経・経35%
    > > >
    > >
    > それ以外はすべて慶應を80%が選択という状況。
    > > >
    > >
    > あえて、早稲田を選ぶケースはマイノリティーみたいですよ。
    > > >
    > > >
    > >
    > >
    > >
    >
    >
    >


  4. 【680898】 投稿者: 学校選びって・・・?  (ID:EQcPToEiYIM) 投稿日時:2007年 07月 14日 23:43

    慶應法・法>早稲田法
    慶應法・政>早稲田政経・政
    慶應経済 >早稲田政経・経
    慶應商  >早稲田商
    ********************************
    隔世の感がありますよね!?
    小生の現役時代だと
    慶應法・法<早稲田法
    慶應法・政<早稲田政経・政
    慶應経済 <早稲田政経・経
    慶應商  <早稲田商
    慶應経済 >早稲田商
    慶應法・政=早稲田教・体

    でも、この話って実はロマンがないですね。
    だから早実と慶應受かったら慶應
    そして学院と慶應受かったら慶應
    っていう流れでしょ?
    良い大学の良い学部出て大企業・・・?
    楽しい高校生活はどこに???
    <<笑>>>>>
    早実の素晴らしさは出た人にしかわからない
    かも知れませんが、騙されたと思ってお子様
    を早実に入れたら後悔しないと思います。
    でも無理ですよね、学歴コンプレックスのある
    親御さんだと・・・?

  5. 【1386219】 投稿者: むむ  (ID:dtaH52lF0lE) 投稿日時:2009年 08月 02日 10:47

    早実もいい学校だとは思いじゃすし、卒業生の方が絶賛するのですからそれに異論をさしはさむつもりはありません。

    しかし、「学部選択は不利だが、早実は楽しいから騙されたと思って早実に」というのは、一つの意見としては尊重されるべきですが、親御さんが真に受けるべきではないと思います。以前書き込みがあった、早稲田実業なら社会で強いが、慶應だと弱い、ということも全くないでしょう。

    高等学院や慶應高校が楽しくない、ということもないでしょうから、校風が合うかどうか、良く吟味されることをお勧めします。その上で、学部選択の自由が少ないことが、ご父兄にとっても本人にとっても問題ないなら、良いのではないでしょうか

    全ての子供にとって100点の学校などないのですから。


    >でも、この話って実はロマンがないですね。
    だから早実と慶應受かったら慶應
    そして学院と慶應受かったら慶應
    っていう流れでしょ?
    良い大学の良い学部出て大企業・・・?
    楽しい高校生活はどこに???
    <<笑>>>>>
    早実の素晴らしさは出た人にしかわからない
    かも知れませんが、騙されたと思ってお子様
    を早実に入れたら後悔しないと思います。
    でも無理ですよね、学歴コンプレックスのある
    親御さんだと・・・?

  6. 【1386559】 投稿者: まるちゃん  (ID:ON/zO2/2.LQ) 投稿日時:2009年 08月 02日 17:49

    先日早稲田大学の方の話を伺う機会があり、やはり早稲田は他の地域で系属校化を進めており、早高院や本庄の推薦枠は現在よりかなり減らされるようになるとのことでした。ただ早実に関しては優秀な生徒が多くなってきているので(特に女子)推薦枠の縮小は他校に比べると少ないようです。
    今後勢力図は変わりそうですが・・・

  7. 【1387084】 投稿者: そうなんですか?  (ID:dtaH52lF0lE) 投稿日時:2009年 08月 03日 08:42

    「早高院や本庄の推薦枠は現在よりかなり減らされる」って本当ですか?早稲田本庄の推薦枠は来年増えるようですよ。

    そもそも、20年前に比べると、大学入学者において、一般入試の入学者の割合が低下し、一般の高校からの推薦入学者の割合が増えています。これは、一般入試だと、東京大学その他に落ちたためやむなく入学する人が多く、これを大学が問題視したからだと認識しています。早稲田が第一志望だった、という人を増やしたい、ということでしょう。

    ですから、新たに係属校を作って、推薦入学者をさらに増やし、早稲田が好きな早稲田生を増やそうという施策だと思われます。附属や係属の推薦枠をけずって佐賀学院や早稲田せつりょうの枠を増やす、ということではないと思いますが、いかがでしょうか?

    http://www.waseda.jp/honjo/honjo/campus/shingaku.htm

    2008年度→2010年度(予定)
    政治経済学部 50→70
    法学部    33→44
    文化構想学部 28→37
    文学部    
    教育学部   30→40
    商学部    22→29
    基幹理工学部 40→40
    創造理工学部 31→35
    先進理工学部 30→34
    社会科学部  15→15
    人間科学部  12→12
    スポーツ科学部 6→6
    国際教養学部  13→13

    >先日早稲田大学の方の話を伺う機会があり、やはり早稲田は他の地域で系属校化を進めており、早高院や本庄の推薦枠は現在よりかなり減らされるようになるとのことでした。ただ早実に関しては優秀な生徒が多くなってきているので(特に女子)推薦枠の縮小は他校に比べると少ないようです。今後勢力図は変わりそうですが・・・

  8. 【1388063】 投稿者: 我が娘は  (ID:Wnqjvu6F05M) 投稿日時:2009年 08月 04日 00:46

    早実と慶應に合格をいただきましたが、早実を選びました。
    選択は本人の意思にまかせました。
    大学に行きたい学部があったことと、文化祭を比べて早実の方が自分に合ってると思ったそうです。
    推薦枠が少ない学部ですが、本人がやる気になっているので、
    『良い選択だと思うよ。』
    と、賛成しました。

    入学から5か月・・・楽しそうに通っております。
    勉強も推薦の話を先生から伺ったようで、部活と両立して頑張っており、早実らしく文武両道です。
    気の合う良いお友達にも恵まれて、通ってみて更に学校の良さを痛感しているようです。

    きっと、慶應も良い学校だと思います。
    どちらを選ばれても本人のが納得していれば充実した学生生活を送られるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す