最終更新:

79
Comment

【1120870】発達障害グレーゾーンの子の志望校選びについて・・・

投稿者: kaerumama2   (ID:o4D/Tvodl5c) 投稿日時:2008年 12月 14日 09:23

WISCⅢ検査の結果、自閉の傾向があり、私立受験をスクールカウンセラーに勧められました。
本が好きで読解力があり、勉強は普通にでき、こだわりがある部分はとびぬけて成績がいいです(社会・理科)。
人とのコミュニケーションは苦手で、先入観・初見の印象にこだわり易く(自閉の特徴だそうです)新しい環境になじむのに時間がかかります。
けれども、全体的に幼く、性格がおだやかなせいか、ちょっと変わった子、という位置づけで、今は公立小の普通級に在籍しています。

カウンセラーに勧められた神奈川のS瑳は遠くて断念、もうひとつ勧められた自閉児学級のある私立中は、自閉クラスにはいるには障害が軽く、普通級に入るには障害が重い、と難色をしめされてしまいました。

偏差値低めの学校を選び、説明会に行ってみましたが、
大体どこも大学受験対策の話が中心で、
むしろ、おっとりしたわが子についていけるのか、不安が出てきてしまい、
この時期にまだ志望校がきまりません。

こうしたケースの場合、どういう観点で学校を見てきたらいいかや、選ぶ基準、
また、東京都西部方面でお勧めの学校が具体的にあればイニシャルでいいので示唆していただけるとたすかります。

なお、地元公立にもお話を伺いに行きました。非常に消極的・・・というか、理解ある学校に入れた方がいい、とまでいわれてしまい、とても行かせる気にはなりませんでした。

よろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1164701】 投稿者: アウリン  (ID:3vw5OS5/x/Y) 投稿日時:2009年 01月 30日 11:00

    申し訳ありません。
    スレ主様、今年受験でいらっしゃるのですね。見当違いのレスお許しください。
    目前に迫った受験、ご健闘をお祈りしています。

  2. 【1164876】 投稿者: ガゼル  (ID:i5IxXomN.GA) 投稿日時:2009年 01月 30日 12:59

    >アウリン様
    申し出せずに受験というのは、入学後に問題が起こらないのでしょうか。
    入学後、学校やお友達の病気への理解無く学校生活ができるお子様なのでしょうか。
    我が子は正直心配です。
    理解無く楽しく安心して学校生活は送れるとは思えなくて・・・。

  3. 【1164881】 投稿者: ガゼル  (ID:i5IxXomN.GA) 投稿日時:2009年 01月 30日 13:02

    申し訳ございません、病気ど記してしまいました。
    障害と訂正させていただきます。
    不快に思われた皆様、お詫び申し上げます。

  4. 【1164932】 投稿者: アウリン  (ID:3vw5OS5/x/Y) 投稿日時:2009年 01月 30日 13:36

    ガゼル様


    カウンセラー、主治医は大丈夫と言ってます。
    告げるなら、中学へ進学して、様子を見て、夏休み明けあたり少し落ち着いてからの方が良いだろうとのことです。


    あくまでも、うちの場合は、です。


    主治医によれば、娘のようなタイプは、障害がおもてに出にくく、診断がつかないまま成人するような方も多いらしいです。むしろ、難関校にはこういう子がたくさんいるとも言われました。


    すみません、kaerumama2様の板で、自分の子を語るのは気が引けますので、以後私からのレスは、ご容赦ください。

  5. 【1164937】 投稿者: ガゼル  (ID:i5IxXomN.GA) 投稿日時:2009年 01月 30日 13:38

    アウリン様、どうもありがとうございました。

  6. 【1165375】 投稿者: かつて  (ID:QfokQLq2Ems) 投稿日時:2009年 01月 30日 18:29

    息子の学校を探しているときの古い話で恐縮です。


    前もって「発達障害ですが」といって「大丈夫、任せてください!」というところはほとんどありませんでした。一方で、「最初から発達障害と言っておいて欲しかった」という奇特なところもありました。けど、後者はほとんどありませんでした。


    で、入学後どうなるか、ですが、面接無く、入試のテストだけでの合否の場合、一定割合でどの学校にも発達障害児がおります。だから、学校としては、「いるのが当たり前」と捕らえているのではないでしょうか?


    ちなみに、我が家は申告せず入学しましたが、1年1学期でばれました。以後は養護教諭、担任、学年主任と事あるごとに面談しながら、対処法を講じています。


    例えば問題が自分だけにかかわる範囲(友達がいない、成績が振るわない、不登校など)におさまらず、他の生徒さんを巻き込むような場合は学校から何かあるかもしれません。それはどの学校に行っても同じことではないでしょうか。周りに影響する場合、学校は学校のやり方で修正策を講じますが、親子にも、当然「変わってください」と求められます。そのときに、どうするか、ですよね。


    その学校が子に合わなかった、と判断し軌道修正するか、学校に頼んで個別配慮をお願いするかですかね。


    ま、入試の点数だけで入学が決まるシステムは学校が講じているわけだから、まわりに影響を及ぼすことを申告せず入学しても、問題にしようが無いとは思いますけれど。

  7. 【1165672】 投稿者: 長文で失礼します  (ID:t0Bl/NtFI96) 投稿日時:2009年 01月 30日 22:09

    私立中は他の生徒さんも同様にわざわざ学費を払っている訳ですから、
    学校のやり方や他の生徒さん達に合わなかったら退学に出来る訳ですよね。
    公立中は義務ですから、学校がその子に合わせた対応をしていく努力をしなくてはいけない。これは親がかなり強く要望を言うことができます。


    私立は公立のように予算なんて関係ありませんから行事や校外学習、合宿などがダイナミックに行われます。学校によってはグループ・集団での活動が中心になったりもします。


    「入試の点数だけで入学が決まる」のは確かですが、入学の手続きの際、同意書にサインをします。そこには学校の規則を守る、秩序を乱さない、などの契約文が記されています。それを学校がどういう解釈をするかで変わってきます。


    要は何を求めているのか、ですよね。
    学歴なのか、将来の就業なのか。
    後者だったら「特別支援校」や「心障級」もありだと思います。
    無意味に敬遠されてる方も多いようですが、高等部には無試験。就業率はほぼ100%。しかも卒業後もケアしてくれます。万が一仕事が合わなくて辞めた場合も次を探す協力をしてれます。もちろんそうならないように高等部卒業の前には何度も実習に行きます。
    そして、進学ができない訳ではないこともお忘れなく。進学希望と伝えれば、必要な単位は取得できます。


    どこに行っても同じかも知れませんが、どうせ選んで私立に行かれるなら、障害児を受け入れてることを公言している学校の方が、お子さんに対しての理解度も対応も適切に進むでしょう。


    ここでよく出ているM市のM学園というのがいくつか浮かぶので具体的にどこを指しているのかわかりませんが、M東学園中ならばそのあとは高校ではなく専修学校になりますよね。


    W学園。障害児のケアは特にありませんが、学校的には特に問題ないと思います。普通に「自由」を重んじた校風です。いわゆるPTAとは別に「障害児の親の会」があります。


    障害の内容にもよりますが、将来の夢はあってもそのためにどうすればいいかがわからない子や、直感や思い込みで決め込む子もいます。学校情報はメリットデメリットの両方を冷静に伝える必要があります。「鉄道研究部」がある、というだけで通学経路なども考えずに「行く!」と言い張る子さえもいます。


    私立中だからと言って全員がその上の高校に上がれるわけでもなく、最悪「退学」もあり得ます。挫折だけでなく、ボロボロになり恐ろしい二次障害を引き起こす場合もあります。


    そういった全てのコトをよく考えて、お子さんが傷つかない場所に巡り合えますように。

    荒らしや脅かしではなく、全て現実です。どの子もみんな笑顔で中学を卒業し、そしてやがて笑って社会人になって欲しいと願っています。通り過ぎた道を一緒に歩んだ仲間たちを見ていて心からそう思っています。
    邪魔なら削除していただいて構いません。

  8. 【1166975】 投稿者: 遅い情報  (ID:Dw8ZPd1oUkQ) 投稿日時:2009年 01月 31日 21:25

    何度も出て来ているW学園中、今年は障害枠の募集していないんですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す