最終更新:

157
Comment

【2819768】神奈川女子なら私立中と公立中どっち?

投稿者: わっふる   (ID:iTxmeXkh/Nw) 投稿日時:2013年 01月 15日 08:03

下の子(小4女子)の進路で悩んでいます。
上の子は数年前に神奈川方式に疑問を持ち県内の私立中に進学しましたが、
学内成績は中の下、授業は進度も早く、内容も濃く、かなり苦戦しています。
また通学時間もかかり体力的にも厳しいです。
そこで下の子はどうしようかと…
ただ神奈川県は公立中から高校受験となるとまた別の意味で厳しく二の足を踏んでしまいます。
勉強の方はかなりできる方だと思っていますが、上の姉もそう思いながら私立中へ進んだにも
関わらずぱっとしない状況にいるのを目の当たりにすると下の子もそうなるのでは?と不安になります。
仮に県内のトップ校(翠嵐、湘南)へ進学したとして女子の場合どうなんでしょうか?
姉の方は横浜の山の手の学校へ通っています。私立なら同じ学校へ通わせたいですが中の下程度なら
県内のトップ校を目指す方がいいのでしょうか?
もし私立中受験ならそろそろ中受塾へお世話にならないと、もし公立中なら高校受験でトップ校を
目指すための準備を始めたと考えています。
そこでお伺いしたいのが県内のトップ校の女子の大学進学状況や校内での様子はどうなんでしょうか?
姉の学校は県内でも男子校や翠嵐、湘南と肩を並べている状況です。(ただしわが子は進学実績に
貢献できそうな状況にはありませんが)
わかる範囲で教えて頂ける方がいましたらお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【2821351】 投稿者: できることなら  (ID:UItf2mDy.fM) 投稿日時:2013年 01月 16日 12:12

    神奈川は私立かな…

    横浜川崎ならもちろん一昔前まで一族皆「厚木高校」だの「小田原高校」だのと鼻息荒かった人たちが子供日能研にいかせてる時代だもの。

    箱根で横浜の有名校の制服見かけたときは驚いたわ…
    つまりそういうことなんでしょう。知人もまた入試制度が変わってワケわかんないと言っていましたよ。

  2. 【2821699】 投稿者: 両方経験しました  (ID:3kQ5CDkJIho) 投稿日時:2013年 01月 16日 16:46

    両方というのは、中受と高校受験を経験したという意味です。
    山手の女子校も、スイラン、湘南のトップ高も子どもが希望しなかったので、
    それらの学校のすばらしさについて語れるわけではないのですが、
    ま、仕方ないけど、みなさん好き勝手なこといいますよね。ほんと。

    すれ主さんは、神奈川のトップ校の雰囲気を知りたいのですよね。
    スイラン、湘南ともに、女子もかんばってます。
    人数的に男子に押されるという雰囲気はないんじゃないかな。

    しかし、両校の雰囲気はちょっと違います。
    スイランは東京に近いだけに、学芸や早慶の附属を狙った層とかなりかぶると思います。
    学芸はともかく、早慶だと、神奈川からは遠い早実を除いて男子校や女子校になることから、
    すいらんを選ぶ子もいます。
    入学してからも私立に近い雰囲気で勉強するイメージがあります。

    湘南は、勉強もがんばるけど、部活も行事もがんばる人がきてください、と学校もいってます。
    高3の夏まで部活やって、休み明けまで、がんがん仮装の準備したりと、
    学芸もそうだけど、高校生活を満喫する人のための学校だと思う。

    どちらの学校も、悪評高き神奈川の公立中でしっかり勉強してきたお子さんが集まるのですから、
    勉強する雰囲気はしっかりあるし、自主性も重んじています。
    男子がいるからって勉強しなくなるような子だったら、逆に高偏差値の大学いってもたいした大人になれないでしょう。

    日能研の比較は、東大と早慶上智で比べたものだった記憶が。
    私も3人目のことで、日能研に見学にいったとき、そのような資料をみせられましたが、
    公立トップ高にいくような層は、国立志向が高く、上智って興味ないだろうし、
    あんまり説得力ないように思いました。

  3. 【2821809】 投稿者: 私立を視野に  (ID:BQnQAvaAnyk) 投稿日時:2013年 01月 16日 18:47

    子供が翠嵐生です。勉強、行事、部活に遊びと大忙しで
    お陰様で子供は楽しく通っていますので文句のつけようがありませんが、

    新入試制度の内容や選考比率をご覧になりましたか?
    受験年ではないので詳細までは分かりませんが、
    複雑化され、内申と面接の選考比率上がり
    神奈川県の学力低下が加速するような気がしてなりません。
    どうなのでしょう? 

    新6年生向けに高校受験の塾説明会が行われているところもありますので
    足を運ばれたらいかがでしょうか。
    どちらにしてもこの入試制度の善し悪しが出るのは数年先になります。
    私立中が可能なご家庭なら勉強はされていた方が良いかと思いますよ。

  4. 【2821860】 投稿者: どっち?  (ID:ae.FnrGMdRE) 投稿日時:2013年 01月 16日 19:42

    >公立トップ高にいくような層は、国立志向が高く、上智って興味ないだろうし、

    だけど、翠嵐は私立大学の付属校の志願者が多いんですよね(笑)
    上智は附属がないのでアホすぎるけど、附属のある早稲田はLOVEなんですか?
    なんか矛盾してません?
    (ところで、スイランって漢字を知らないの?)

    神奈川の県立で国立志向なんですか?

    これが初耳すぎて、驚きましたが・・。

    神奈川県の東大の合格者って私立一貫校からが8割~9割
    県立高校からの合格者って多くて2割という惨状なんですが
    皆さん、どこに沈みこんでいるんですか?

    どこかの地方の駅弁大学に行っているんですか?
    悲惨ですね。

    去年、子どもが大学受験をしましたが
    公立組は皆様、良くてMARCH現役でしたがねぇ・・。
    男子は多くが浪人されていますが・・?
    実はどこかの地方に住んでいるの?

    盛りすぎですよ、悔しいんだろうけど。
    県立が国立志向なんてうそうそ。

    県立高校は四年制高校と思って進学すべき場所でしょ。
    女子は最初から推薦狙いで受験回避が多すぎ。
    高校も無試験、大学も無試験で不人気学部に進学する子が多いよね?
    そういう楽な道を教員もお勧めしすぎじゃないの?

    中高一貫校の女子への人生設計を基礎にした学部重視の進学指導と
    県立の「女子なんか適当にドッカに入れちゃえばいいや~」という進路指導の質の違いって
    内容的にかなり違いますよ。

  5. 【2821920】 投稿者: 結局  (ID:Um3asta8hO.) 投稿日時:2013年 01月 16日 20:39

    結局娘さんを自立したキャリアに望んでいるのか(私学進学)、県立高校から推薦で大学と名の付くところに行き、お嫁さんに行くかの選択になるんじゃないですか?
    神奈川の場合公立中学➡県立高校の道は中学で先生のご機嫌を取り、やりたくもない生徒会役員や委員をやり、内申点を稼がないと県立トップ校に進学出来ません。
    神奈川公立路線は腐っています。

  6. 【2821951】 投稿者: 予感的中ですよ、たぶん  (ID:rfwklUknN1A) 投稿日時:2013年 01月 16日 21:02

    >子供が翠嵐生です。

    >新入試制度の内容や選考比率をご覧になりましたか?
    >受験年ではないので詳細までは分かりませんが、
    >複雑化され、内申と面接の選考比率上がり
    >神奈川県の学力低下が加速するような気がしてなりません。

    ---------------------------------------------

    独自入試問題によって県立トップ校の学力が復活してきていたのに、
    これを廃止して共通問題になってしまうのですから、推して知るべし

    県内私立校との格差は、一段と広がることでしょう

  7. 【2821986】 投稿者: 湘南卒  (ID:ByK.uCzavnY) 投稿日時:2013年 01月 16日 21:20

    親が湘南卒。
    同窓会を開くと、9割くらいが子供を中学受験させてる。

    やはり、神奈川の最近の公立はおかしい。
    本当に実力のある子供達を集められない。
    トップ校と言われているらしい高校でもマーチがせいぜい。
    何でこんなに落ち込んだのか、悲しい。

    自分が湘南卒であることも恥ずかしくなる。
    情けない。今年は少し復活したらしいがね。

  8. 【2822012】 投稿者: 国立は?  (ID:ZdGWD4e6MJc) 投稿日時:2013年 01月 16日 21:37

    翠嵐の場合、毎年受験辞退者が100名ぐらい出ます。
    願書を出しても受けない生徒がそれだけいることになります。

    辞退者の進学先は、国立、開成、早慶等々。
    上から抜けて行ってしまうので、厳しいと思います。
    都立がやっている補講などを取り入れて、なんとか実績を上げようと努力しているものの、入学者のレベルがそれほど高くないため、国立難関に多数の合格者を出すのには無理があると思います。

    神奈川の場合、国大附属鎌倉中学校の内申書事件以来、優秀な子が私立に流れる傾向が確立してしまいました。
    学区制を廃止したり、独自入試制度を取り入れたりしても、基本的には戻りませんでしたね。
    神奈川から東大に行く生徒が毎年200人ちょっと。全体数はずっと変わりがありません。県立の最盛時には、東大合格者の8割が県立、残りが私立。今はその逆の比率になっているのは、話が出た通りです。
    少し復活してきたという書き込みもありましたが、実際にはこの比率は変わっていません。
    つまり、神奈川県が生み出せる東大レベルの頭脳が平均的に約200人という現実の中で、県立の復活を望む場合には私立から生徒を奪う必要があるのです。
    それは、とても難しいことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す