最終更新:

151
Comment

【6655755】視点は大学への合格伸び盛り校とすると

投稿者: 探究者   (ID:QyZiEvWYu6s) 投稿日時:2022年 02月 05日 16:34

この10年で実績が伸びた主な一貫校に着目しよう。増えた数の順
市川、渋幕は言わずもがな、秀英そして市立の稲毛が伸びているようです。

東京一工
市川 14→52
渋幕 64→99
秀英  3→18
稲毛  0→ 8

早慶上理
渋幕 409→504
秀英 183→235

MARCH
稲毛 145→235

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【6707227】 投稿者: 質問  (ID:HeIQUntpkRs) 投稿日時:2022年 03月 12日 17:21

    この時期大学の合格実績が騒がしいですが、その実績の多くは各校のトップクラスでしょう。学校の真ん中あたりでどの大学に合格しているのかが重要、というのはまったく同意です。

    ところで、そのAクラスの大学について具体的に挙げて下さい。また、芝柏、専松の中位が日東駒専なんてそれはないでしょう。投資と効率的な教育システムと相いれない。

  2. 【6707243】 投稿者: ランク  (ID:fOtqkF8yRCM) 投稿日時:2022年 03月 12日 17:39

    最難関大学
    〔S1〕東京大
    〔S2〕京都大・一橋大・東京工業大・大阪大
    〔S3〕東北大・名古屋大・慶應義塾大・早稲田大


    =========================================
    難関大学
    〔A1〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・・九州大
    〔A2〕千葉大・広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大・国際教養大
    〔A3〕首都大・岡山大・金沢大・電気通信大・京都工芸繊維大・お茶の水女子大・ICU・中央(法)・ 東京理科大・上智大


    =======================================================
    準難関大学
    〔B1〕大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・京都府立大・新潟大・
    〔B2〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大・三重大・東京学芸大・小樽商科大・立教大・同志社大
    〔B3〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・香川大・中央大(法以外)・明治大・関西学院大
    ==========================================================
    中堅上位大学
    〔C1〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・和歌山大・津田塾大
    〔C2〕岩手大・富山大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立大・都留文科大・立命館大・法政大・関西大・(その他中位国公立)
    〔C3〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・南山大・学習院大
    ===================================================
    中堅大学
    〔D1〕宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・琉球大・室蘭工大(その他下位国公立) 成蹊大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大
    〔D2〕獨協大・近畿大・日本大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・甲南大・西南学院大
    〔D3〕
    東北学院大学・文教大学・東京経済大学・東京都市大学・二松学舎大学・立正大学・神奈川大学・愛知工業大学・愛知淑徳大学・京都産業大学・佛教大学・松山大学・福岡大学・創価大学


    ====================================
    中堅下位大学
    〔E1〕北星学園大・北海学園大・千葉工業大・亜細亜大・桜美林大・産業能率大・大正大・拓殖大・玉川大・東海大・東京工科大・金沢工業大・愛知学院大・中部大・京都橘大・大阪経済大・大阪工業大・摂南大・広島修道大
    〔E2〕
    国士舘大・大東文化大・帝京大・関東学院大・明星大
    追手門学院大・桃山学院大・神戸学院大
    =========================================
    Fラン大学
    〔F 〕
    流通経済大・白鴎大・城西大・東京国際大・帝京平成大・淑徳大・文京学院大・和光大・神奈川工科大学・山梨学院大・常葉大・名古屋学院大・大同大・大谷大・京都文教大・大阪産業大・四天王寺大・大阪商業大・大阪電気通信大・阪南大・岡山理科大・広島国際大・広島工業大・九州産業大・福岡工業大・熊本学園大・沖縄国際大・北海道科学大・北海商科大・盛岡大・東北工業大・上武大・明海大・埼玉工業大・尚美学園大・駿河台大・西武文理大・聖学院大・日本工業大・千葉商科大・千葉経済大・中央学院大・嘉悦大・多摩大・高千穂大,東京情報大・帝京科学大・日本文化大・目白大・湘南工科大・桐蔭横浜大・横浜商科大・福井工業大・静岡産業大・同朋大・名古屋商科大学・花園大・大阪経済法科大・関西国際大・帝塚山大・流通科学大・広島経済大・広島文化学園大・徳島文理大・久留米工業大・崇城大・沖縄大・札幌大・札幌学院大・高崎商科大・秀明大・常盤大・城西国際大・浦和大・ものつくり大・共栄大・江戸川大・敬愛大・千葉科学大・清和大・東京成徳大・東洋学園大・長野大・中部学院大・愛知産業大・岐阜経済大・京都学園大・大阪学院大・大阪国際大・大阪成蹊大・芦屋大・帝塚山学院大・吉備国際大・岡山学院大・福山大・四国学院大・九州共立大・九州国際大・福岡国際大・日本文理大・別府大・札幌国際大・道都大・青森大・富士大・ノースアジア大・作新学院大・関東学園大・愛国学園大・武蔵野学院大・東京富士大・松蔭大・新潟産業大・愛知文教大・東海学院大・名古屋経済大・名古屋産業大・甲子園大・姫路獨協大・奈良学園大・岡山商科大・広島国際学院大・高松大

  3. 【6707252】 投稿者: スッキリ  (ID:ID1gIw2AgwU) 投稿日時:2022年 03月 12日 17:50

    分かり易い!

  4. 【6707271】 投稿者: march  (ID:fOtqkF8yRCM) 投稿日時:2022年 03月 12日 18:08

    進学実績ではなく、現役の進路で調べると市立千葉・市立稲毛・薬園台でないとmarchはきついです。

    船橋東・県立柏では、クラスの真ん中ではmarchに届かない。

    芝柏や専松は、特進クラスは特に優秀。でも専松は生徒数420名~440名に対してmarch以上に現役で200名も進学できていない。芝柏も生徒数280名に対して、現役でmarch以上に140名進学できていないと思います。浪人足せばギリギリかもしれないけど。

  5. 【6707401】 投稿者: ギリギリのライン  (ID:nUsJnkqDlZc) 投稿日時:2022年 03月 12日 20:27

    県内の私立公立共に、2番手校で中間層がマーチ、つまりは3番手校では中間よりも上位層がマーチ。

    私立の3番手4番手校と成る前に何とかしたいですね。

  6. 【6707489】 投稿者: どうかんです  (ID:fOtqkF8yRCM) 投稿日時:2022年 03月 12日 21:31

    調べてみるとクラスの真ん中でmarchの学校に入るのは、なかなか難しいと思いました。

    どこの学校でも上位3分の1にいれば1ランク上の大学に入れるので、決して進学実績が悪い訳ではないと思います。

    ただ、自分の子供がはたして進学した学校で上位にいられるかは疑問です。marchは思ったより厳しんですね。

  7. 【6707799】 投稿者: 今年の結果を見て  (ID:adv9aZpCZts) 投稿日時:2022年 03月 13日 06:45

    東京大学の今年度の合格発表が終わりました。千葉県の私立と県立のトップと目される高校の合格者は

          2022     2021      2020
    渋幕    74(349)   67(366)   74(354)
    市川    23(451)   22(432)   14(427)

    千葉    19(不明)  19(326)   20(316)
    船橋    10(不明)  14(362)   15(361)
    東葛     9(不明)   3(319)    4(325)
    ------------------------------------------------------
    3校合計   38人     36人     39人
    ※( )内は卒業者数

     東大の学生の保護者の年収は日本の平均よりも遥かに高いことはよく指摘されますが,2020年度の東大の「学生生活実態調査」の結果によると,950万円以上の家庭が70.8%を占めています。
     つまり,高所得の家庭の子供の方が低所得の家庭の子供よりも好成績の傾向がある訳です。

     「渋幕と千葉の両方に合格した生徒は大部分が千葉高校に進む」という話しがありましたが,
    ①富裕層(950万円以上?)の子供は渋幕に合格すれば渋幕に進む。
     ⇒ 東大合格者が 74:19 の実績を見れば,千葉高は滑り止めの意味しか無い。

    ②中間層の子供は渋幕と千葉の両方を受けて,両方に合格したときは家計を考えて大部分が千葉高校に進む。
     ⇒ 高校無償化施策によって,渋幕を選ぶ子供が増える。
       コロナ禍による景気後退で,千葉高校を選ぶ子供が増える。
      今後,どちらの傾向が強まるか?

    ③低所得層の子供は,千葉高のみか,あるいは不合格リスクを避けてさらに一段レベルを下げて受ける。

    無い袖は振れないので,経済的理由によって千葉高校を選ぶ子供はゼロにはなりませんが,74:19 の比率が今後更に極端になってくると,選択が変化するかもしれませんね。

    ちなみに,お隣の茨城県のトップ3の高校は

          2022     2021      2020
    水戸一   14(319)   23(318)    8(320)
    土浦一   14(310)   22(312)   26(312)
    並木中等   9(147)    4(144)   10(152)
    ------------------------------------------------------
    3校合計   37人     49人      44人

    でした。
    見方によっては,もうとっくに,茨城の県立高校のレベルは,千葉の県立高校を超えていると言っても良いかもしれません。

     茨城県は水戸一や土浦一(など計11校)にも新たに併設中学を設けて県立校での中高一貫教育を推進しています。結果は5~6年後に出るわけですが,千葉・東葛に絞った千葉県と,13校を中高一貫校とした茨城県とで,どの様な差が出るのか,見守りたいと思います。

  8. 【6707812】 投稿者: ん?  (ID:Tf9BSmXCEf2) 投稿日時:2022年 03月 13日 07:12

    千葉高に合格して渋幕へ進学した受験生は皆無でしょうね。
    入試日程の関係で千葉高辞退で国立進学はごく稀にいるようですが。

    茨城のような難関私立がない県と比べても意味がないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す