最終更新:

151
Comment

【6655755】視点は大学への合格伸び盛り校とすると

投稿者: 探究者   (ID:QyZiEvWYu6s) 投稿日時:2022年 02月 05日 16:34

この10年で実績が伸びた主な一貫校に着目しよう。増えた数の順
市川、渋幕は言わずもがな、秀英そして市立の稲毛が伸びているようです。

東京一工
市川 14→52
渋幕 64→99
秀英  3→18
稲毛  0→ 8

早慶上理
渋幕 409→504
秀英 183→235

MARCH
稲毛 145→235

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【6708197】 投稿者: 厳しいね  (ID:nUsJnkqDlZc) 投稿日時:2022年 03月 13日 12:52

    中学受験する層とは違うと思います。
    高校受験する層は学費の安い方に流れる。
    中学受験の場合、迷う事無く、
    教育のタブーに近いので。

  2. 【6708202】 投稿者: 編集されていますね  (ID:FtFbKkr3TDQ) 投稿日時:2022年 03月 13日 12:56

    こちらが正しいオリジナル版ですね。

    ーーー【大学学歴ランキング確定版】ーーー
    〔S1〕東京大
    〔S2〕京都大・一橋大・東京工業大
    〔S3〕大阪大・名古屋大
    ====================高学歴(2ch基準)=======================
    〔A1〕東北大・東京外語大・筑波大・神戸大・横浜国立大・お茶の水女子大
    〔A2〕北海道大・千葉大・大阪公立大・九州大・国際教養大・東京都立大・東京農工大・慶應義塾大・早稲田大
    〔A3〕岡山大・金沢大・東京学芸大 ・名古屋市立大・京都工芸繊維大・ICU・上智大・同志社大
    =====================================================
    〔B1〕名古屋工業大・奈良女子大・京都府立大・電気通信大・埼玉大・熊本大・東京理科大
    〔B2〕新潟大・静岡大・広島大・神戸市外国語大・滋賀大・横浜市立大・小樽商科大
    〔B3〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・三重大
    香川大・中央大・立教大・明治大・関西学院大
    ==============高学歴(大卒基準)=============================
    〔C1〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・和歌山大・群馬大・弘前大・山梨大・津田塾大
    〔C2〕岩手大・富山大・岐阜大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大
    愛知県立・立命館大・法政大・学習院大・その他中位国公立
    〔C3〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大
    芝浦工大・島根大・秋田大・関西大・南山大
    ==============高学歴(世間基準)==============================
    〔D1〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大
    奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
    〔D2〕琉球大・明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
    〔D3〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大
    日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大

  3. 【6708279】 投稿者: へぇー  (ID:fOtqkF8yRCM) 投稿日時:2022年 03月 13日 13:51

    早稲田・慶應って、案外低いんですね。

  4. 【6708879】 投稿者: 一般入試の場合  (ID:nUsJnkqDlZc) 投稿日時:2022年 03月 13日 20:51

    慶應早稲田でも私立は半数が一般入試。
    つまりは推薦の場合、一般レベルよりも下。
    下位私立は更に一般比率が下がる。
    国立大学は大多数が一般入試だし、試験科目も多い。とは言ってもマーチで一般入試は底辺国立大学よりも上位。

  5. 【6708913】 投稿者: 一般入試  (ID:fOtqkF8yRCM) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:12

    早稲田・慶應の一般入試の場合、筑波大や千葉大より難しいですよね。

    子供は、東工大学・東北大学を狙っています。
    届かない場合は、筑波大・千葉大・早稲田理工で考えています。

    難易度からすると早稲田理工系は、筑波大学より難しいですよね。

  6. 【6708917】 投稿者: 取り残されているとは思わないのですかね  (ID:FJS3n/Nkzy2) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:15

    >>千葉高に合格して渋幕へ進学した受験生は皆無でしょうね。
    ほー,「皆無」ね。断言される訳ですか。
    根拠は何かありますか? 「自分の身の回りの例」とおっしゃる?
    はぁー,そうですか...。貴方の身の回りだけは変わっていないのかもしれませんね。

    >>茨城のような難関私立がない県と比べても意味がないですね。
    つまり茨城の県立高のトップ校は県内の一流の人材の育成を担っているが,
    千葉の県立高のトップ校は一流半の人材しか集め得ていない,ということですかね。
    まぁ,ご自分で認めていらっしゃるのなら,何よりです。

  7. 【6708990】 投稿者: 就職で有利かどうか  (ID:F45IH8ZnFnU) 投稿日時:2022年 03月 13日 22:07

    目線をどこに置くかでしょう。
    東京に本社がある,超一流企業への就職を考えた場合
    ・東京大
    ・京都大・一橋大・東京工業大
    ・慶應義塾大・早稲田大
    ・大阪大・名古屋大・東北大・東京外語大・筑波大・神戸大・横浜国立大・お茶の水女子大
    という感じになり,京大以外の旧帝大の扱いは早・慶には及ばない。

     どうしても認めたくない/信じられない人がインターエデュにはいる様ですが,実際に,阪大・名古屋・東北大あたりの合格者は,早・慶を併願しても合格できるのは半分以下です。
     逆に早・慶の専願者が仮に国立を受けたとしても受からないのは当然ですが,早・慶には,「東大・一橋・東工大」落ちの結果として,入学してくる人が一定数,います。

     就職の際には,企業の人事側には志願者が東大落ちか私大専願者かは一般には分かりませんし,旧帝合格者が早・慶を受けても受からない事情も承知していますから,結局,早・慶は,東京一工よりは下で,旧帝並みかそれ以上として扱われることが大半です。

     「関西での就職なら,神戸大は早・慶より明らかに上だ」みたいな話があるとしても,一地方のレアな事情として扱うしかない。東大・京大以外の旧帝は,地元就職なら大事にされても,東京では別扱い(その他大勢扱い)ということは覚悟しないといけない。

     地元(東京以外)で就職するのか,東京に出て就職するのかで扱いが変わることを,東京で就職するつもりの受験生とその保護者は知っておいた方が良いですね。

  8. 【6709441】 投稿者: 実感  (ID:jjpzEx1pMSU) 投稿日時:2022年 03月 14日 09:58

    東工大と早慶理工に合格した子の親です。早慶に合格出来ないようでは東工大は厳しいです。東工大に合格出来ないようでは早慶も厳しいです。がんばって下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す