最終更新:

815
Comment

【3296961】洛南高等学校附属小学校の情報交換☆

投稿者: 初めまして。   (ID:3F2ejqG0C9s) 投稿日時:2014年 02月 21日 21:01

2014年春、洛南高等学校附属小学校に入学が決まりました。
皆さんと色々情報交換したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 102

  1. 【3328352】 投稿者: 入学式  (ID:B00QMOn2JXc) 投稿日時:2014年 03月 17日 10:59

    入学式の服装を迷っています
    皆さんは紺やグレーなどの地味系スーツで出席されますか?

  2. 【3328389】 投稿者: 子供の髪型  (ID:Xl2qPO.Qe/o) 投稿日時:2014年 03月 17日 11:31

    入学式様
     常識の範囲内であれば地味系でもパステル系でも着物でもよいのではないでしょうか?主役はあくまでも子供ですしね。私は落ち着いた色のもの(コサージュは苦手なのでコサージュ無し)を着る予定です。

    ところで、子供の髪型の件について男の子は耳の上と後ろを刈り上げるとのことでしたが、やはりそこのところは厳格に考えて「刈り上げる」必要があるのでしょうか・・。先日美容院でかなりさっぱり切ってもらったのですが、「刈り上げ」てはいなくて・・。もう一度床屋さんで「刈り上げて」もらう必要があるのか悩んでいます。

    昔の附属中出身の方曰く「洛南ヘア健在やな」と。当時は厳しかったそうです。

    ・・・刈り上げ、やむなし???

  3. 【3328505】 投稿者: 洛南高附属中保護者  (ID:kK5WC.rXciw) 投稿日時:2014年 03月 17日 13:26

    中高校と同じ説明を聞いておられるようなので、刈り上げ3ミリだと思います。

    中学入学式の時に刈り上げしていない生徒には、入学式終了後、担任から親子に指導が入り、当日刈り上げされたようです。

    愚息の言っている安い理容室では、説明することもなく、「洛南カットね」としてくださいました。

    中高校と同じように、毎月1回身装検査(髪型、ハンカチ、ティッシュ、爪、中高校では制服バッチ、生徒手帳など)があるのではないでしょうか?

    皆、同じ髪型なので、行事などでは、見つけにくいですが(笑)

  4. 【3329347】 投稿者: 編入組です  (ID:X4jIHk4Nyuk) 投稿日時:2014年 03月 17日 23:56

    情報交換できる掲示板を見つけて嬉しく思っています。よろしくお願いします。
    髪型、刈り上げにしなければならないとは知らなかったので、16日の説明で聞いてちょっと衝撃を受けました・・・。
    小学校のパンフレットに制服着て写っている男の子は全然刈り上げじゃなかったですよね。(単なるモデルだから当たり前ですね・・・。)
    横と後ろを刈り上げてさえいれば、トップは少しくらい長くても大丈夫なんでしょうか?

    あと、うちも共働きですので給食を利用したいと思っています。

  5. 【3329549】 投稿者: 親は楽になりそうです  (ID:D2j3C5eUjvo) 投稿日時:2014年 03月 18日 08:08

    今は公立小なので、来ていく服やヘアゴムで毎朝のようにもめるのが、
    キャメルと洛南カットで決まり!と思うと、ほっとします。
    御坊っちゃん達も、刈り上げのプチショックを乗り越えられますように。

    親が手を焼くことを、学校が禁止して下さったら、うちは助かります。

    学校の外に公衆電話を置いて
    高校卒業までLINEとかGPS携帯以外を禁止してくださるといいのにとか。
    中高は実際はどうなってるんでしょう。

  6. 【3329760】 投稿者: 子供の髪型  (ID:Xl2qPO.Qe/o) 投稿日時:2014年 03月 18日 11:03

    洛南高附属中保護者様

    大変参考になるレスを有り難うございました。
    息子の「刈り上げ」、覚悟を決めました・・。
    とはいえ、16日以来、(おしゃれな刈り上げヘアないかしら?)とテレビや町中で男性の髪型にばかり目がいきます。子供はそんなに気にしないのでしょうけど。


    昨日制服が届き、いよいよ新生活が始まるのだという実感が湧きました。
    せめて入学まではのんびり好きなことをさせてやろうと思っています。

  7. 【3329767】 投稿者: 洛南高附属中保護者  (ID:kK5WC.rXciw) 投稿日時:2014年 03月 18日 11:07

    携帯などは、中高禁止ですよ!

    ただし、正当な理由があれば、朝、担任に預け、帰りにもらうことに。

    学校内に公衆電話もあります。

    ただ、こそっと持ってきている子も少なくないですが。

    愚息の兄は洛☆を卒業しましたが、兄曰く、教えるのは洛星のが上手いが、勉強をする仕方を教えてくれるのが上手いのは洛南かなぁ!

    のことばに愚息は洛南を選択しました。

    入学して勉強以外でも感じます。

    学年が上がるについて、徐々に自立、自律していっていると思います。

  8. 【3329789】 投稿者: 中学  (ID:4Ccd6oT0YAk) 投稿日時:2014年 03月 18日 11:32

    中学での携帯電話は、見つかったら没収で親が引き取りに呼び出される・二度目は解約させられる
    と聞きました。

    刈り上げは、慣れてくると条件を満たしながら「おしゃれな」「刈り上げ風」も。

    検査で引っかかると「刈り直し」なので、「散髪代もったいないし、あまり冒険はしないで〜」て感じですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す