最終更新:

37
Comment

【1088436】進学先-周囲に何と話しましたか?

投稿者: 新米ママ   (ID:pZI0vw0O57Y) 投稿日時:2008年 11月 12日 14:41

無事に小学受験を終え、ほっとした所ですが
周囲のママさん達に何と切り出すか困っています。
そろそろランドセル購入や小学校の話で盛り上がってきましたが、
合否が出るまでは公立になるかもと思い、話に加わっていました。
受験する事は隠していたので、1週間前まではランドセルの話で盛り上がっていたのに
「ウチは買わないの・・・」とも言えず、話を合わせてしまいます。
決まったのだからいつかは言わないと・・・と思うのですが、何と切り出して良いやら。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1094533】 投稿者: 当方の場合は  (ID:vkggDGyd0AI) 投稿日時:2008年 11月 18日 09:00

    愚息の通う保育園では、受験は皆無でした。
    もちろん、わざわざ受験しますなんていう必要もないかなと
    特に言いませんでしたが、周りはもちろん近所の公立と
    思っていたでしょう。
    なんとか国私立にご縁を頂き、先生にご報告(保育園は
    進学する学校を伝えなくてはいけないので)し
    その後、皆さんに聞かれれば答える程度にしてましたが
    うちの場合は、なにも変わらず親子共々仲良く過ごせました。
    入学して1年以上たちますが、連休には4家族ぐらい集まって
    旅行にいったり、普段も子供は野球・サッカー
    親は食事会を家族ぐるみで年中集まってます。
    入学当初は、みんなと一緒の学校(公立)と寂しそうでしたが
    学校から帰ってからも近所の友達が遊びに来ますし
    休みもそんな感じです。
    人それぞれ、また地域それぞれでしょうが
    幼稚園(保育園)時代のお付き合いの仕方なのかな?と
    少し思うところありました。

  2. 【1094679】 投稿者: 新米ママ  (ID:pZI0vw0O57Y) 投稿日時:2008年 11月 18日 10:56

    皆様ご意見ありがとうございます。
    我が家は国立受験の地域から外れておりますので、園で小学校受験をするのは皆無と思われます。
    「この人なら話しても・・・」と思った方もいましたが、この人には話してあちらには黙っておく、というのも
    どうかと思い、結局先生含め誰にもお話しておりません。
    学校選択制の地域でもありますので、「○○さんはどこにするの?」という話題が
    上がった時が話すタイミングかなと思っています。


    けいけん様が書かれたように「裏切られた」感というお気持ちも分かります。
    仲が良いと思っていただけに、自分には話して欲しかった・・・というお気持ちなんですよね。
    誠実ある対応・・・というものの難しさを痛感している次第です。


    また、わかります!様のように「いつのまに?」という周囲の反応があるだろう事も
    予想がつくと言いますか、我が子は早生まれという事もあり同級生に比べて
    目立つ存在でもなく周囲に頑張ってついて行くという感じですし、
    しっかりというよりは甘えん坊ですので、園の先生にお話しても意外・・・と
    思われるのではないかと思っています。


    当方の場合は様のように以前と変わりなくお付き合いが続いているとの事、
    それまでのお付き合いの仕方・人柄などでも違ってくるのでしょうね。


    未だに話すタイミングをつかめておりませんが、引き続きご意見や経験談がありましたら
    お聞かせ下さい。

  3. 【1094844】 投稿者: うーん  (ID:KFtbYvRVvb6) 投稿日時:2008年 11月 18日 13:19

    私立小4年、年長児(来年同じ私立小入学予定)の母親です。
    いわゆる「ご近所幼稚園」で、上の子の時も今回も、受験組は我が家だけでした。

    特に「渦中の人」になった覚えもなく普通に過ごせていますが・・・。
    もしかしたら陰でいろいろ言われていた(る)のかも知れませんね。


    うちの場合、特に仲良かったママさん達には合格発表の日にメールで知らせました。
    でないと、他の誰かから噂で耳に入るほうが、よっぽどショックかも知れないと考えたからです。
    みんな「おめでとう。よく頑張ったね」と返信してくれましたが、もしかしたら複雑な心境だったのかも知れませんね。


    たまに「なんで私立なの?」と聞かれたりもしましたが、「アレルギー持ちで給食べさせるのに抵抗があって。」「主人の親が行かせたがって。」などと答えました。
    今回に限っては「上の子とどうしても一緒がいいって言うから」と言えばたいていの人が納得してくれました。


    一応心掛けたことは、決して「私立自慢」「公立批判」をしないようにしました(当たり前ですが)

    有難いことに卒園して4年も経っていますが、いまだに親子で相変わらず仲が良くて、地域のイベントや同窓会で度々ご一緒させてもらっています。 


    最近嬉しかったのは、お友達のうちの3人が、どうしても娘と同じ中学に行きたいからと塾に通いだしたそうです。
    「もう、エラい出費よ~」と嘆くママさん達も笑顔でいっぱいでした。
    娘も「外部受験で入っきた子に負けないように」と勉強する気が起きたようです。


    私が鈍感なのかもしれませんが、スレ主様が思うほど、周りはなんと思っていないような気もしますが。


    >学校選択制の地域でもありますので、「○○さんはどこにするの?」という話題が
    上がった時が話すタイミングかなと思っています。


    そうですね。私もこれがいいと思います↑
    頑張ってください。

  4. 【1094880】 投稿者: 子供が話してしまいました  (ID:Cq5vuj5VqDg) 投稿日時:2008年 11月 18日 14:01

    その後も同感しつつ拝見していました。
    うちは近所がそのまま同じ公立小学校(幼稚園全体から)に進学する地域ですから、普段からお買い物や駅周辺など、または家の前でも出会います。
    昨日出会った幼稚園時代のお母様、特に親しかった訳ではありませんが、こちらの挨拶に対して無言で無表情で会釈でした。
    私の顔をすっかり忘れたのかもしれませんが、卒園後も何度かばったり出会っています。はじめての反応に驚きました。
    近所の同じ学年のお母様も卒園後態度に変化を感じました。
    その方は近所でも普段からご挨拶ぐらいですが、卒園後は笑顔の挨拶はなくなりました。
    幼稚園時代は挨拶プラス笑顔だったのに。
    子供と一緒に帰宅して出会うと、急いで隠れるように玄関ドアを閉めて家の中に入られる時もあります。
    大変ショックだったのですが、それも意味が分からずそのまま数年たちます。
    他の大勢のお母様たちは、『久しぶり』や『お帰りなさい』などおっしゃってくださいますし、今でもランチにいく仲のお母様もいます。
    卒園後に態度の変わるお母様もおられるかもしれませんので、そのことをお伝えしたくて。
    私の場合、前のレスに載せましたが、公立説明会の数日前に幼稚園側、お世話になった方人には卒園式に言いましたし、私立や公立がどうのなどの話は一切してないし、されてもいません。
    にもかかわらず、卒園したらまともな挨拶もしてもらえなくなったなと感じています。
    別の意味で私への態度が変化したかも、何か言ったかしら?と思った時期もありますが、挨拶以外ほとんどしゃべったことが無い相手なだけに、残念です。

  5. 【1094933】 投稿者: 裏切られたとういか  (ID:0LZGDMkXTRY) 投稿日時:2008年 11月 18日 14:52

    何でいってくれなかったんだろう?
    というのは、あったかも。
    もう十年以上前になりますが
    何でも知りたがりの首を突っ込んでくるママがいました
    地元の公立小学校のことを聞いてきたり、イベントとかを
    話し合っていたりするとその子の子供が、「僕も参加させて!」
    とその輪に入るような親子でした
    で、もう本格的に入学準備をする段階になり話し合っていたら
    いつもは、首を突っ込んでくるその人が突っ込まないんです
    なんでだろうなーと思っていたら、卒園記念の名前入りの
    鉛筆が配られた時に「あら家は、こういうキャラクターのは
    学校で禁止だからダメなのよねぇ」といきなりです
    「えっどうしてー」でした
    でも、その後付き合いも無いし、しこりも何もありませんよ

  6. 【1095091】 投稿者: 違い  (ID:o5BAoKICQLI) 投稿日時:2008年 11月 18日 17:49

    幼稚園の時、役員選出に当たって「一人っ子の母」「専業主婦」はもっとも近道でした。
    ある超名門を受験されたお子さんのお母さんも上記の条件に当てはまる方でしたが、年中の
    年度始めの懇談会では「毎週病院通いをしなくてはならないので」と固辞されました。
    あとで聞いた話によると「病院通い」ではなく受験塾だったようです。
    年長の年度始めの役員決め懇談会は欠席。
    まあ、このお母様は普段から「私はあなたがたとは違うんです」(某前総理大臣みたいですね)
    オーラを出していたこともありますが、「お教室に通ってるならお教室って言えばいいのにね」と
    他のお母さんがたにははっきり言ってよく思われていませんでした。

    実は私も私学受験をさせた一人っ子母の専業主婦ですが、やっておいた方がいいと
    思って年中のとき役員をやりました。
    (この時の役員仲間とはいまでも年賀状のやり取りをしたり飲みに行ったり、今と
    なってはいい思い出です。)
    上記のお母様のお子さんのような名門校の受験ではなかったこともあり、教室へも通わず、
    家での学習のみで入学したこともありますが、園の集まりやお手伝いには体調の
    悪い時以外はほとんど参加しました。また、受験理由も「主人の母に強く勧められて」
    と義母を引き合いに出させてもらいました。
    そのせいか(?)上記のお母様を悪し様に言っているママたちもとても好意的に
    接してくれましたよ。(まあ陰では何を言われていたかわかりませんが…)

    行事やお手伝い等、やれることはなるべくきちんとこなした上で、それでも失礼な
    態度をとったり何か言って来たりする人は、「それだけの人」なんだと思いますし、
    そういう人に何を言ってもとにかく気に入らないだけなので言うだけ無駄です。
    大変だと思いますが皆さんもおっしゃっているように卒園までの我慢です。

  7. 【1095327】 投稿者: 卒園まで隠せるとはびっくり  (ID:l7v0A9RAXJ6) 投稿日時:2008年 11月 18日 21:59

    昨年受験したものです。 保育園だったのですが、20人中、わが子もいれて4人が受験したと思います。 夏休みあたりから夏期講習にいったり、直前講習にもいくなどお昼過ぎに抜ける日もあったり、お稽古の関係で(絵画教室や体操など)受験する家庭の間ではばればれだったと思います。我が家は聞かれれば「一応考えている」と話していましたし、よその家は「国立だけ受けようと思って」といっておられました。
    子供には、受験のことは説明していなかったので、「小学校に行くには学校にいって先生にあってお話をしたり、何かを作ったりする。 いろいろな学校を見てどこがいいかを決める」というように理解していたと思いますが、いざ本番の試験や合格発表があったりするとなんとなくわかってしまったようで、仲良しのお母さんに、自分から「受かったよ」などといっていたようです。 我が家のケースでは隠すのは無理と思います。

    もともと私学なんて考えていないご家庭も多く、「遠いところに大変ね~」とか「1人で通うの?」などと聞かれることが多かったように思います。 学校名は聞かれなければいっていなかったので、代わりにお迎えにいったシッターさんに「どちらに行くのですか?」と聞かれた方もいたようです(シッターさんは知りませんと答えたようですが)。 そのままいける公立小学校があるのに、あえて私立に行くということ自体、自分の価値観を否定されたと感じるご家庭もあるのだなあと思いました。ご家庭によっては、母親は私立受験をしたかったがご主人の強固な反対でできなかったというケースや経済的に断念という方もおられるでしょうから、あまり気分よくない方がいても不思議ではないです。

    我が家の場合、今でも仲良く付き合っているご家庭もありますし、学童などで一緒だったりする方も多く、普通に付き合えています。 保育園という6年間の絆があるからかもしれません。

  8. 【1095664】 投稿者: 自然体  (ID:ihtju5BVBI6) 投稿日時:2008年 11月 19日 09:23

    あんまり構えず、さらっとでいいんじゃないですか?

    「義母がうるさいから、私立受けたら受かっちゃったの」とだけ言ってました。

    いやーでもいろんな反応があって楽しかったですよ。

    「えーすごい」「いつの間に」「遠くて大変じゃない」「あの学校意地悪な子多いってよ」「ブランドのバッグ持ってないとはぶられるんだって」「あそこの大学への進学実績、大したことなくない?」「あんな学校でいいの?公立のほうが楽しいよ。」

    ちなみに「あんな学校でいいの?」は一緒に同じ学校を志望して受験したママです(笑)。自分の子が落ちたとたんに、「うちはもっと難関校を志望していたんだけど、やっぱりのびのびさせてあげたくてランクを下げてあの学校を受けたの。でもランクを急に下げすぎたせいで試験問題が簡単すぎて、子供が混乱して落ちた」と周囲に説明していました。


    何を言われても、「さー。どーなんだろうねー。」で済ませてました。小学校で新しい生活が始まると、皆さっさと忘れます。ものすごくお付き合いの濃い幼稚園でしたが、小学校が分かれると、みんな驚くほどあっさりしたものでしたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す