- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 涙 (ID:aUHVNH5TlFM) 投稿日時:2023年 11月 06日 15:31
小学校受験をして大学附属の私立小学校に入学しました。しばらくしてから息子は登校拒否になりました。まだ低学年になります。理由ははっきりと何が原因かは分からないと言います。何となく、、授業も学校行事も嫌だし、教室も怖くて入れなくなりました。嫌がるようになってから半年…親子で頑張ってきましたが、もう私も限界…そんなことを言ってはいけないのですが…転校しようかと思います。でも息子は…行きたくないけど辞めたくないと言います。いつか行けるかもしれないから…と。ただ学校は登校拒否の生徒に対してのフォローなどはありません。どーしたら良いのか…涙が出てきます。。。
-
【7335116】 投稿者: 涙 (ID:inwa0OAnq9.) 投稿日時:2023年 11月 06日 22:28
今回スレッドを立ち上げた者です。
皆さま、たくさんの返信、ご親切なアドバイス等ありがとうございます。特にカボチャさん、応援団さん、お辛いですねさん、、優しいお言葉、ありがとうございます。子供の健康を1番に考えて寄り添って行きたいと思いました。また明日から頑張れそうです。ありがとうございました。 -
【7335126】 投稿者: 一中 (ID:0ml/lLsePdk) 投稿日時:2023年 11月 06日 22:37
何この茶番ww
-
【7335133】 投稿者: お察しします (ID:BkbcGIh3zUg) 投稿日時:2023年 11月 06日 22:43
締められた後に申し訳ありません。
お辛い気持ちお察しします。私立小学校で編入試験を受け付けているところはありますので、各学校のウェブサイトでお調べになってみてはいかがでしょうか。お母様も息子さんもご無理が来ませんよう。良い方向に向かうことを願っております。 -
-
【7335138】 投稿者: 幹部 (ID:ewO1hFBS0n.) 投稿日時:2023年 11月 06日 22:51
そういった 考え方が一番ダメなんだよ 子供をダメにするんだよ 逃げることを教えたってしょうがないだろう わがまま言って便利な道を探す どうしようもない
-
-
【7335147】 投稿者: ホットスポットおばさん (ID:vN3XEM8.WLQ) 投稿日時:2023年 11月 06日 22:56
ほんそれ
-
-
【7335159】 投稿者: ははは (ID:DZ3El5QEa1U) 投稿日時:2023年 11月 06日 23:14
バイトしてもすぐやめる大学生
就職してもすぐやめる大卒生
逃げてばっかりしたツケが、後日自分に降りかかる -
-
【7335165】 投稿者: カボチャ (ID:f7Hztei9CW.) 投稿日時:2023年 11月 06日 23:43
しめられた後にすみません。
ご質問されていた事に答えるのを忘れていました。
実はうちも、私立小から登校拒否で転校もしています。
結果的に転校して状況が好転しました。
転校して自由な雰囲気の公立学校に入り直しました。
私立小は学校ごとにカラーが色々とあって、
割と通ってる子供や親御さんの雰囲気が似ているパターンが多いと思いますが、それが合わないということも考えられます。
うちの子は、そもそも、みんな似ているという事に違和感を感じて息苦しさを感じてしまったみたいです。
また、発達検査を受けて、特に障害などはありませんでしたが、色々と重要な事が分かり、今後子どもの何を大切にして、どこを伸ばして育てていくか、指針ができました。
そんなパターンもあるという事で聞き流していただければと思います。
スレ主さんとお子さんが心安らかに過ごせます様にお祈りしています。 -
【7335169】 投稿者: 瞬間風速おばさん (ID:2V1oXnrjQZw) 投稿日時:2023年 11月 06日 23:56
子育て失敗人生終了♪