最終更新:

268
Comment

【6129590】学芸大学附属高校「辞退するな」の是非

投稿者: 疲弊した母   (ID:xNc.hTn3Kg6) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:25

公立トップ校(SS)を第一志望、学芸大学附属高校の併願を希望していますが、情報に振り回されました。今年度、来年度受験の役に立てばと思い顛末を残します。
一般入試ですから自由に受けられるということだったのが「高校から圧力がかかり、校長判断になります。」の鶴の一声でストップ。圧力とは何ですかと尋ねると、学芸大学附属は第一志望以外受験させるなと高校から通知が来たのだそうです(そんなことある?)先生は「私もおかしいと思うのですが、校長判断になりますので・・・」を繰り返すだけで埒が明かず、校長案件になりました。
中学校で話し合いがされて、結局学芸大学附属高校の一般受験は問題ないという判断になりました。要約すると「一般入試の受験校選択は生徒の自由です。第一志望校にすでに合格をいただいている場合は辞退をお願いしたいですが、第一志望校が公立高校なら、入試日程上、合格を保持して問題ありません。学芸大学附属高校が辞退をしないように中学側に圧力をかけているのは事実ですが、推薦入試ではありませんから辞退は何も問題ないですし、高校側の認識がそもそも誤っています。公立高校も合格発表後に私国立の第一志望の合格をもらい辞退する生徒は毎年います。学芸大学附属高校さんだけが生徒の進路の自由を束縛することは許されることではありません。」という話がありました。入学確約書についても尋ねました。「形式的なものなので、その後で第一志望校に合格したなら、確約書提出後に辞退しても問題ありません。一般入試はすべての高校で同様の判断です。」とのことでした。ただ付け加えとして「推薦入試の辞退は許されない」こと、「すでに第一志望に合格をもらっていたら、辞退が原則」という話がありました。前者は当然のこと、後者については議論はあるのかもしれません。
塾側も動いてくださいました。首都圏に展開している塾なので詳しかったです。「学芸大学附属高校の合格後の辞退は何も問題ありません。混乱を招いている原因は、高校が入学試験の仕組みを理解していないことにあると思います。一般入試というのは広く門出が開かれていて、志望順位に関係なく受験ができるものです。高校によっては入学金支払いなどが必要にはなりますが、合格を担保したまま第一志望を受けることは国立、公立、私立関係なく受験生の権利です。筑波大附属、お茶の水附属等の他国立校も普通に合格辞退を認めています。」という回答がありました。
入学確約書の話です。「埼玉県立高校でも20年前は誓約書提出後の辞退を認めないことがありましたが、教育基本法の理念や憲法が保障する自己決定権の重大な侵害という判断で、今は正当な理由があれば普通に辞退ができるようになりました。仮に確約書提出後の辞退を認めないとすれば、法的にも憲法判断としても違法行為です。」塾として人権の侵害だと高校側に抗議をしてくださったということです。
 本当に疲弊しました・・。中学入試では私立も国立も県立一貫校も、自由に受験、辞退が認められているのに、どうしてこうなのでしょう。せっかく良い学校なのに、ちょっと残念です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 34

  1. 【6137487】 投稿者: やっぱり  (ID:2Gx3yabNkjU) 投稿日時:2020年 12月 27日 13:08

    定員割れしたことで彼らのプライドが傷ついたのでしょう。暴走するほどに…。

  2. 【6137489】 投稿者: 改悪  (ID:BGikYTMTCAM) 投稿日時:2020年 12月 27日 13:10

    校長が変わってから、却って悪化の一途という印象。

  3. 【6137558】 投稿者: 抽選にすれば?  (ID:aHxLusznvB6) 投稿日時:2020年 12月 27日 14:10

    本来は教員養成のための実験校、つまり教育実習の練習場なのだから、一般の公立学校とあまり変わらない条件・環境が望ましい。よって、入学希望者多数の場合は抽選とすればよろしいかと。

  4. 【6137574】 投稿者: それだと教育実習ができない  (ID:74a/7c1pDZI) 投稿日時:2020年 12月 27日 14:20

    生徒が優秀だから、多くの教育実習を受け入れられる。
    もしも抽選で生徒を選んだら、多くの落ちこぼれが出て、学校として成り立たなくなリ、教育実習そのものが出来なくなるだろう。

  5. 【6137577】 投稿者: やっぱり  (ID:2Gx3yabNkjU) 投稿日時:2020年 12月 27日 14:28

    私立助成金を廃止すればいいと思う。

    学芸辞退 ⇒ 日比谷高校 ・・・学芸定員割れ
    日比谷辞退 ⇒ 私立高校 ・・・日比谷帝位割れ

    助成金ありきで私立高校へ流れる層をなくせばいいだけですね。
    私立の方がお得と思ってしまうほどの助成金の額に問題あると思います。

  6. 【6137583】 投稿者: 改悪  (ID:9NlVESKeYRg) 投稿日時:2020年 12月 27日 14:32

    「(ざっくり言うと)偏差値50」に合わせるのはちょっと違って、「きちんとやって来たらこのくらいの到達度なはず」という想定を満たさない、そういう想定の上に高校で積み上げる前提だから、抽選頼みはダメなんで、規定との間で上手く解釈しながらやって行くのが行政マンとして必要。規定がそうだからと鵜呑みにするのは、単なるお役所仕事。

  7. 【6137593】 投稿者: あえて抽選を、という理由  (ID:aHxLusznvB6) 投稿日時:2020年 12月 27日 14:43

    学力も家庭環境も深刻な格差が広がっている今の公教育の現場を知らずに、いきなり教壇に立つのは難しいでしょう。一を聞いて十を知る優秀な生徒さん相手では、練習にならないと思います。教員養成の専門機関たる大学がバックアップする環境なのですから、あえて公教育と同じような生徒さんたちを相手にすべきでは。それでこそ今の教育現場の問題を理解し、それに応える教育スキルを学ぶことができるのではないでしょうか。

  8. 【6137611】 投稿者: なるほど  (ID:aHxLusznvB6) 投稿日時:2020年 12月 27日 14:59

    抽選制だと、努力する気のない生徒も入れる結果になってしまう、ということでしょうか。もしその解釈でよろしければ、なるほどこれは高校だと困りますね。(義務教育なら意欲のない児童生徒の問題は解決すべき大きな課題でしょうが、高校はちょっと違いますもんね)

    さて、それを解決するのに、内申点は使えませんか? 意欲や一定の学力を測って、いわば足切りしたうえで、あとは抽選。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す