最終更新:

887
Comment

【6870421】埼玉私立御三家【栄東】【開智】【川越東】交流ルーム

投稿者: 男子御三家   (ID:FXMhIIist4o) 投稿日時:2022年 07月 29日 18:55

埼玉私立御三家 栄東・開智・川越東の交流スレです。
受験相談、学校生活など自由な意見交換にご利用下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 74 / 111

  1. 【7238433】 投稿者: 確かにね  (ID:vcfUXlePA1.) 投稿日時:2023年 06月 13日 08:17

    2015年にも開智から理Ⅲが出ていますが、開成高校に合格したけど、1期生だからと開智に留まった方だそうです。

    理Ⅲは、個人の能力次第というのは首肯できます。

  2. 【7238477】 投稿者: ちなみに  (ID:IykXP.c3Pr.) 投稿日時:2023年 06月 13日 09:11

    更にその前10年の理三合格者輩出校

    浦和、栄東、春日部、秀明

  3. 【7238989】 投稿者: 成程  (ID:5SIJ0fdMh9I) 投稿日時:2023年 06月 13日 19:17

    開校当時の開智は教育内容が注目されていましたからね。
    最近元気がない感がありますが、系列に力が分散しているから?

  4. 【7239190】 投稿者: 他スレより  (ID:OaZfCoHmlUI) 投稿日時:2023年 06月 13日 22:35

    がんばれ、開智!

    ▪️私立
       |卒数|東|京|一|工|国医|計|率
    渋幕 |349|74 12 19 11 29|145|41.5
    渋渋 |201|40|07|10|05|10|72|35.82
    市川 |423|15 07 09 17 17| 65 |15.4
    広尾 |269|09|03|04|06|15|37|13.75
    巣鴨 |221|03|02|02|01|18|26|11.76
    秀英 |229|08 00 08 05 08| 26 |11.4
    東邦 |310|05 00 02 11 11| 29 |10.0
    栄東 |498|13|03|03|03|20|42|08.43
    世田谷|205|06|01|01|05|02|15|07.32

    開智 |564|08|01|02|07|07|25|04.43

  5. 【7239220】 投稿者: ほえ〜  (ID:ErOdBs3JURs) 投稿日時:2023年 06月 13日 23:20

    結果そうなるんだね。
    県のレベルじゃ理3合格者は稀なくらいなのに合格出してる学校に意外な学校もなければ不足もない。
    県立は県立御三家だけ。
    私立は一貫校の上位三校。
    それに昔から外部大学進学も強い立教新座と公立一貫の市立浦和。
    なんだか不思議なくらい当然なリストだね。

  6. 【7239448】 投稿者: 当然なの??  (ID:bjP/AHVjc1Q) 投稿日時:2023年 06月 14日 09:45

    みんなの高校の順位

    (慶應志木)
    (早稲田本庄)
    大宮 ★
    浦和 ★
    栄東 ★
    開智 ★
    一女 ★
    春日部 ←10年以上前
    西武文理 
    立教新座 ★
    川越東 
    淑徳与野 
    春日部共栄 
    川越 
    市浦 ★


    107位 秀明 ←10年以上前


    川越と市浦を比べると、市浦の方が上なの??
    淑徳与野と川越東って、市浦の抑えなの?
    秀明は??

  7. 【7239671】 投稿者: みん高が基準なの?  (ID:kNEc4Tih/xY) 投稿日時:2023年 06月 14日 14:22

    普通に市立浦和って進学実績上位じゃん。
    東大7人、東京一工14人って、ここ上回るのは県立御三家と栄東、開智だけ。
    秀明はね、一番イレギュラーかもしれないけど、当時の全寮制、医学部特化の特別な教育考えれば上の学校群に混じって理三合格者が出ても不思議はないと思うけど?

  8. 【7239719】 投稿者: 市浦は  (ID:YTe3FO75QQM) 投稿日時:2023年 06月 14日 15:37

    東大7名がかなり効いてますね。
    川越と市浦は背景が結構違うので一概に合格成績では比べられません。市浦の上位校実績は中学入学の精鋭80名が支えているというのが実情、対する川越は自由度の高さが気にいって入ってくる男子が多いので、学校の思惑はさておき「全体的な」進学実績には生徒自身は拘らず。

    ただ生徒の満足度はお互い引けを取らないほど高いですし、倍率で言えば共学の市浦は川越とは比べ物にならない位高いです。

    背景が全く違う両校ですが、総合的な良さで考えてどちらも同等に良い学校になるのかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す