最終更新:

1397
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 175

  1. 【7269121】 投稿者: 自明  (ID:UGktbUu5ylg) 投稿日時:2023年 07月 23日 08:52

    なんのために中学受験するか?
    学費で損得を勘定し、他人の家庭を覗きこんでカネカネ、課金と言うような人がいないところが良いからというのも理由の1つですね。

    保護者が偏差値の概念を理解出来ていて、大学受験の話がきちっと通じるのもメリット。

  2. 【7269129】 投稿者: 結果論  (ID:QseyuqAJJh2) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:03

    >高輪レベルの中高一貫校しかも男子校にわざわざ課金して日東駒専以下50%とかじゃ何の為に中受させてるか
    さっぱり分からない

    結果論を批判しても意味はない。高輪レベルから日東駒専以下になったなら結果は残念だが、中高一貫校へ行き、公立中へ行くよりも充実した中高6年間を過ごしていたなら、それで十分ではないですか?

    岸田総理に2浪までしても東大いけなかったから、開成行って課金した意味がわからんと言っているのと同じ。

  3. 【7269138】 投稿者: たしかに  (ID:3X555kqHin6) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:11

    他人の家庭へ向けて課金課金と横やり入れてくる人っていますね。これはエデュで知りました。
    私立に行くのは損だとばかりに教育は公に頼り、なるべく安くあげようという感覚は自分の家族だけにして欲しいです。

    偏差値の概念がよくわかっていない保護者は私立中にもいますが、偏差値の低い学校の保護者がほとんどだと思います。もちろん、偏差値の低い学校にも理解されてる保護者はいらっしゃいます。

  4. 【7269146】 投稿者: ここらで燃料投下  (ID:Ig9kdkwf8k.) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:21

    選ばれた子供たちと裕福な親っていう選民意識で充実した環境とか言ってるけど、それこそ明確な根拠がないよね。結局出口の話ばかり。
    少なくともそういう親子が多そうなところを環境がいいとは思えないかな。
    何を言っても中受の方がすごいって言う結論しか許せないんだもの。プライドが高すぎるし頭が硬い。

  5. 【7269154】 投稿者: 私立  (ID:VdRZM.kld.2) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:30

    四工大、医歯薬は含まれてません。
    それらを入れれば7割にはなるでしょう。

    都立は10%程度かな。

  6. 【7269158】 投稿者: 地元民  (ID:OrYkclzSW7w) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:34

    やはりサピックスはレベルが高いですね。

    ちとふな、ちとからの早稲アカは地域柄優秀な子が集まるのもありまし、東京受験主義さんのツイでも触れられたように帰国子女いたりするのも関係してると思います。

  7. 【7269163】 投稿者: 地元民  (ID:OrYkclzSW7w) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:43

    中学受験する子も多いし、小学校受験する子も割といる地域に住んでます。自分はそれぞれのご家庭の教育観によるとしか思えません、日本は海外に比べて選択肢が多くて良いと思いますよ。

  8. 【7269169】 投稿者: 要約すると  (ID:X2bv7Cf409g) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:47

    マウント合戦なわけですね。
    公立:「あんなに課金してこんな結果しか出せねーんかよ」
    私立:「お子様の教育にお金を掛けられないの不憫なご家庭なので、そんな結果になったのですね」

    まあ、ぶっちゃけ、自分の財布と子供の潜在的な能力や性格をじっくり見て決めればよい話なわけで、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す