最終更新:

1396
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 175

  1. 【7269488】 投稿者: 抜粋  (ID:NjixrcUG/L.) 投稿日時:2023年 07月 23日 17:11

    都立トップ校ゾーン(日比谷・西・国立)
    :中学受験SAPIX偏差値52以上、日能研58以上

    2番手系都立ゾーン(進学指導重点校+新宿+国分寺+国際)
    :中学受験SAPIX偏差値44以上、日能研52以上、首都圏模試64以上のイメージ

    3番手系都立ゾーン(進学指導推進校中心)
    :中学受験SAPIX偏差値36以上、日能研44以上のイメージ、首都圏模試60以上のイメージ

  2. 【7269513】 投稿者: あの  (ID:eY61J1m8y5A) 投稿日時:2023年 07月 23日 17:48

    とっても恥ずかしい間違いをされていますが大丈夫ですか。カリキュラムの違いについて根本的に思い違いをしているようですけど。

  3. 【7269648】 投稿者: 推進校  (ID:iaDgN9g7PR.) 投稿日時:2023年 07月 23日 21:39

    3番手=推進校のつもりですが
    1番手と2番手は難しいですね
    花の都立3番手校です

  4. 【7269662】 投稿者: はあ?  (ID:7Gwkp9BWvj.) 投稿日時:2023年 07月 23日 21:58

    日比谷高校は今や4番手高校です。
    東大進学実績も中学受験組には足元にも及ばない
    勘違いしないように。

  5. 【7269666】 投稿者: 今や  (ID:7Gwkp9BWvj.) 投稿日時:2023年 07月 23日 22:02

    日比谷高校は4番手高校。
    東大進学者すくなすぎ

  6. 【7269677】 投稿者: 都立  (ID:WqP6j41GGGE) 投稿日時:2023年 07月 23日 22:17

    都立高校に限定すれば日比谷が一番手でいいのでは。
    個人的には西国立は日比谷と差があるので二番手だと思います。
    一貫校も含めると、日比谷と海城が同レベルの実績なので全体のランキングで日比谷は二番手のビリか三番手のトップになるでしょう。

  7. 【7269690】 投稿者: 推進校  (ID:VJh.j/wyyBA) 投稿日時:2023年 07月 23日 22:52

    やはり中高一貫校で東大じゃないと残念なのでしょうか

  8. 【7269703】 投稿者: まあ  (ID:phoaLqB.6Lk) 投稿日時:2023年 07月 23日 23:11

    日比谷の実績を上回る学校って私立含めて5校しかないですけどね。

    それで4番手って意味不明ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す