最終更新:

101
Comment

【2399412】高校受験でよかったですか?

投稿者: 母   (ID:XzQ0WembxoI) 投稿日時:2012年 01月 26日 12:52

中受の話題が盛り上がっていますが、高校受験される方はどうして?高校受験に決めましたか?
中受は考えなかったのですか?
わが子は、小学校の高学年でイジメにあい、中受を断念いたしました。
地元の公立に通い高校受験をする。と決めていたはずなのに、今中受の話題に心がざわつきます。
子供のクラスも8割中受いたします。
その中での競争?に負け、中受のストレス発散の的になり、いじめを受け心療内科に通うまでになりました。
そして、中受をあきらめました。
納得していたはずなんです。
しかし、中受する予定で通っていた小学校なのに・・・
お友達は今月からお休みの方もいらっしゃったり、いじめていたほうが、受験して・・・と。
今、とても複雑です。
後ろ向きになっている私がいます。
中高一貫校で、次は大学だ!と、計画立てられて、なのに、子供は一からの出直しです。
高校受験でよかった!大学も心配しなくても巻き返しは出来るわ!という、良いお話を聞けたらうれしいです。
こんな時期で高校受験も、これからですが良いお話があれば教えてください。
3年後に後悔しないためにも、高校受検で十分よ!と言うような明るい話題を聞かせてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【2399488】 投稿者: 高校受験とっても楽!  (ID:q/BArjKbA26) 投稿日時:2012年 01月 26日 13:54

    しっかりとした塾さえ選べば、子供は勝手に頑張ってくれる。これがナンといっても良いところです。
    スクールバスなり、自転車なり、自分でいってくれるし。
    いっしょに頑張る良い友達とも出会えて、切磋琢磨、自分も頑張らなきゃって。
    塾のクラスの団結もなかなか固くて、みんなで第一志望に合格しようという気持ちが強いです。

    私の仲の良い友達はほとんど中受しましたが、我が家は頑固に高校受験組になりました。
    いかせたい公立高校があったから。

    「大学附属に入れたほうが後々楽だよ」と不思議がる人もありましたが、外部からの方が難しくとも
    勉強して頑張って大学生になってほしいという考えです。

    中受友達の愚痴をよく聞いていましたが、塾での嫌がらせと小学校での中受する子しない子の揉め事が多かったです。
    その点、高校受験塾では足のひっぱりあいとか、出来ない子が出来る子をやっかんだりする幼稚なこともないし、
    公立中からは全員受験するので、3年生はみんな受験ムード。もめる暇がありません。

    親は体調管理と習い事とのスケジュール調整くらいしかやることがないので、中受とは大違いですよ。
    親子関係も密になりすぎない分よいと思います。

  2. 【2399504】 投稿者: 正直  (ID:5ZIK62zrg1E) 投稿日時:2012年 01月 26日 14:13

    うちは、中受しましたが公立へ行きました。

    良かった点は、中受よりも高校受験のほうが早慶付属に入りやすかった事。
    あとは、自己推薦や学校からの推薦があれば、面接や小論文だけで早慶、大学付属、都立トップ校に入れること。頭よりも立ち回りが採点される内申制度ならではの醍醐味だと思います。
    あと、驚いたのは、高校偏差値でいう60が中学偏差値でいう42から45くらいだったこと。
    母体が優秀層が多い中学受験と違い、まんべんなく上下がいる高校受験生の偏差値は、驚くほど偏差値が高くでます。
    中学受験の厳しさを知っていたので、高偏差値がとれた時は、急に頭が良くなったような気がしましたね。錯覚って怖いですね。

    高校受験は、中学受験と比較すると実力勝負というよよりも、もっと楽な方法での受験が可能です。
    経験者として言うならば、全てが楽だったのが、高校受験。全てがシビアだったのが、中学受験。
    あくまでも比較ですが、どちらが良い受験なのかは、わかりませんが。

  3. 【2399527】 投稿者: 親は中受ですが  (ID:KACMQBIMe7o) 投稿日時:2012年 01月 26日 14:33

    高校での受験で一番いいことは、子どもがそれなりに成長していることでしょうか。
    中学受験だと、学校選びは小5~6あたりですることになりますよね。
    もちろん中にはものすごくしっかりしているお子さんもいましたから、そういったお子さんならばともかく。
    うちなどは、まだまだ自分の好みもはっきりしていませんでしたから、学校を選ぶのは、やはり親の意志や塾の思惑あるいは友達とのなれ合い。などになってしまったのではないかと思います。
    あえて中受をするのですから、選ぶのは中高一貫校になったと思いますが、そうなると、まだ好みも意志もはっきりしないうちに、高校生までの6年間。どんな生活を選ぶのか決めてしまわなければならなくなります。それどころか、場合によっては、大学のことまで考慮に入れなければならないのではないでしょうか。
    正直、小6でそこまで将来を見通せないなあ……。という思いもあって、うちの場合は、(経済的な理由もありましたが(^_^;))あえて公立中学に進みました。
    でも、さすがに中学2~3年になると、どういう環境に進みたいのか、将来どうしたいのか。好みもはっきりしてきます。
    公立がいいのか、私立がいいのか。私立でも、みっちり勉強をさせてくれるような進学校がいいのか、あるいは大学の附属を選ぶのか。譲れるところと、どうしても譲れないところがはっきりしてきます。
    本人が行きたい学校を目指すのですから、勉強もやらされているのではなく、自分でやらなきゃいけないことだと自覚してできます。

    まあ……中には、その自覚がなかなか出なくて苦労するお子さんもいるみたいですが。
    そこは、中学で一度受験を考えて将来のことまで考えているなら、きっと大丈夫ですよ。
    高校受験では、あちこち学校見学にいって、この学校なら楽しく通えそう。と思える学校がみつかるといいですね。

    追記……よけいなお世話かもしれませんが。
    もし、学区外の公立中学を選べる地域でしたら、一緒に進学するメンバーにいじめをしてきた子が入っているようでしたら、多少時間がかかっても別区域の公立も考えてみてはどうでしょうか。
     うちの辺りは、それが可能なので、いじめが理由で他区域の学校を選ぶお子さんも、転校されるお子さんも結構いますが、たいていはうまくいっているようですよ。
        もし、今は、あるいは公立に進むお子さんとはうまくいっているようでしたら、ここは無視してください。

  4. 【2399627】 投稿者: 母  (ID:XzQ0WembxoI) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:57

    短時間の間の書き込み、ありがとうございます。
    まとめてのお礼となり、申し訳ございません。
    そうなんです。
    私自身、高校のほうが本人の気持ちがより強く持てる!と思って、切り替えていたはずなんです。
    しかし、子供が受けたい。と言っていた学校の受験が来週に近づいてきて、あ・・・本当なら受けているかもしれなかったな。って、あきらめたのは正解だったのかな?って、自問自答している私がいるんです。
    無理にでもさせていたら、出来たかもしれない。
    でも、それを強いるには辛い現状がありました。
    イジメられたから、弱かったから?最初から無理だった?ぐるぐると・・・ダメですね。
    子供には言えないので、スレを立てさせていただいた次第です。


    あきらめ始めてから、都立高校のことを調べたり、私立高校の募集のことを調べたり、進学大学のことを調べたり、自分なりに前向きに切り替えたはずでした。
    でも、悲しくて心が痛いのです。
    これで、子供の人生が決まったわけではないのに・・・


    中学のご心配をしてくださった方もいらっしゃり、ありがとうございます。
    中学は、地元の中学に通わせる予定です。
    小学校は、中受を見込んで地元以外の学校に通わせていました。
    都心で、どちらかと言うと派手なイメージのあるところから、地元はちょっと田舎になる感じだと思います。
    地元での中受率は1割あるかないか?です。
    地元の塾に通わせたところ、リップサービスかもしれませんが、地元のお子さんたちより理解も早く、よく出来ています。と言われ少しずつ自信を取り戻してきているところです。
    なので、勉強で自信を持って、学校生活を楽しんでもらえたらと思っています。が・・・


    子供にとって、良い受験が今でなかったと思えるようになりたいです。

  5. 【2399648】 投稿者: 頑張ってください  (ID:7jIjFZ.5Ofw) 投稿日時:2012年 01月 26日 16:15

    うちもある事情で小5のときに中受断念しました。
    中受をやめると決めたとき以上につらかったのが小6のこの時期です。
     
    公立中に入学後はみんな一緒に高校受験に向かってのスタートをきります。
    小学校のころから高校受験を見据えて勉強してきた子もいれば、
    中受したけれど納得のいく学校にご縁がなくて公立中にきた子もいました。
    そういう、勉強に対して意識の高い子たちと塾の情報交換などもしていました。

    大丈夫です。高校受験でよかったと心から思えるときがきますよ。

  6. 【2399660】 投稿者: おやつママ  (ID:zfAeGsqMuis) 投稿日時:2012年 01月 26日 16:27

    中2の子どもがいます。
    時々、一緒にパソコンを覗いては
    「高校受験にして後悔している友達なんていないよ」
    と、いってます。
    小学校時代の仲良しのお友達の多くは、私立中学に進学していきました。
    娘は、自立していたし、やりたいことがあったので、高校受験にしました。

    高校受験のいいところ
    1、子どもが自分で目標をもって、がんばるところ。
    夏から、地元の塾にいきはしめましたが、先生も上手くのせてくれます。
    中受と違って、子どもがスケジューリングして、勉強して、疑問点があれば、質問にいきます。
    公立中学も、勉強する体勢にあり、ノートのとり方や提出物はきちんと管理してくれます。
    こういうことって、社会人になっても基本ですから、大切だと思います。

    2、行きたい高校をゆっくり選べる
    下の子は、訳あって中受しますが、文化祭などにいっても、まだまだ幼くて、自分ではよくわからない様子
    それに比べて、中学生の場合は、しっかり学校選びができる
    私の住んでいる地区だけかもしれませんが、公立高校も個性豊か。説明会にいって「進学実績にとらわれずに、我が道をいきます」といった公立高校の先生に潔さを感じたのは、私だけでしょうか。私立一貫校は経営のためには進学実績は大切ですものね。成績のよい子が大切にされるって聞いたりします。公立といっても、進学実績を伸ばそうとしている高校もあり、国立あり、私立あり、といろいろ選べるところでしょうか。

    中受生と高受生をみていて思うのは、中学受験は、究極の先取り勉強です。中受の勉強をかじっていると、8割方高校入試の基礎はできています。あとは、英語と国私立向けの勉強です。できたら、早めに志望校を決めて、どんな勉強をしていったらいいのか、わかるといいですね。

    がんばってください。

  7. 【2399756】 投稿者: りさ  (ID:uxA//B8UOKs) 投稿日時:2012年 01月 26日 17:53

    関西に在住です。子供は二人ですが 同じ公立中から同じ公立高校(学区の公立でトップ)に通っています。上の子が今年は大学受験です。
    公立中には全く勉強に関心のない層、あまり関心のない層が大部分を占めています(公立高校だったらどこでもいいよ~という考え)。
    なので受験期に入っても、学校がない日はショッピングセンターに仲間で言い寄って出かて遊んでいる生徒がいます。
    そういう環境のなかで受験に対して取り組まなければならないので 周りのお友達と合わせるのがしんどかったようですね。中学受験をした方が良かったかな?と何度も思いました。
    うちの場合は反抗期が重なってよりいっそう大変でした。この時期は、親の言うことはほとんど聞きません(個人差があるかもしれませんが)。なので、本人と、本人が信頼する指導者の2人三脚で受験を乗り切る、親は見えないところで支えると言う感じです。自尊心が強い時期なので、親の姿を見せないようして子ども自らの力で頑張った、という感覚を子どもに与える必要があります。

    今は上の子が大学受験の高3年なので、この前に経験した受験をつい最近のことのように覚えています。
    子供の高校では塾に通い始めるのは、多くの生徒は高3(部活を引退する5月ごろ)からです。私の子供ももです。公立高校無償化になり塾通いの子が増えるかな?と思っていましたが、ほとんど影響を受けていないようです。浪人率は3割ぐらいで浪人は予備校浪人がほとんどのようです。(現役進学率と大学実績を総合した?ランキング上位に入っているそうです)親としては塾に行ってでもして現役で大学進学をしてほしいのですが、勉強熱心になるのは3年からのような流れが学校にあるようです(改善して欲しいです)愚息の友達は賢い子が多く、子供と同じ部活だったり(時間的な問題で塾は無理)なのに、T大をめざしていたり(防衛医を滑り止めで確保)していたり難関国立大学の医学科を目指していたり(判定では余裕のような・・)そんな感じで、賢い子ほど塾率は低い、といった感じです。
     大学受験は、本人の自覚・自主的な行動と自己判断が必要になってきます。

  8. 【2399763】 投稿者: 良かった  (ID:NcrWRS0tuQI) 投稿日時:2012年 01月 26日 17:58

    周りが中受で、お悩みになる気持ちはわかりますが、当方のように子供が受けて失敗、立ち直り、リベンジに向かうというのも、けっこう辛いもんですよ。それよりお気持ちを切り替え、3年後の準備をなさるのも悪くないと思います。
    こちらは中受敗退で公立中に通ってますが、高校受験は皆が直面するので勉強する環境としては良いです。
    都内公立中ですが進学校なので、中受失敗リベンジ組、公立上位校を目指すお子さんなどいろいろ混じって、良い刺激になっています。また、どなたかが仰っておられましたが、難関校は高校受験が一番楽なような気がします。高校受験は中学受験の出がらしなどと揶揄されますが、孫子の兵法でも楽なところで戦うのは定石ですから良いと思っています。学校選択も今度は子供の意志がはっきりしてきますし、自分のレベルもわかってきます。それと中受の勉強をされておられたなら中1では、貯金がありますから、塾でも上位クラスに入れます。当方も、あっと言う間に1年過ぎて、後2年もないな、なんて思うくらいですから早いもんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す