最終更新:

169
Comment

【2446414】内申 学校間格差

投稿者: ばば   (ID:SS2mqoXc2Vo) 投稿日時:2012年 02月 27日 08:23

簡易な問題で5を多くだす学校。なんと10科目の期末テストを2日間で終えてしまう学校。難しいと有名な試験問題で5がほとんどみられない絶対評価。

こどもたちは、これらの評価で人生きめられています。

どう思われますか。

ご意見お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 22

  1. 【2460479】 投稿者: k  (ID:8beWb38AyVM) 投稿日時:2012年 03月 07日 21:39

    トップ高には長年の伝統があり校風があります。
    ほとんどの高校は文武両道で、部活や行事に熱心です。
    それらを受け継ぐには、中学時代を真面目に過ごしてきた・・・ということが必要になると思います。みなさん本当に自主自立ができていますから。

    だから3割ぐらいの内申は必要ではないかと思います。
    高校は大学予備校ではないのですから。

    本当に優秀なお子さんは内申の差など気になりません。内申が足りず合格に届かなかったのなら、もし入学できたとしても高校に入ってからが大変だと思います。
    トップ校のほとんどは学校全体が国立狙いですし、中学の内申が取れないようでは、部活、行事をこなしながら、あの膨大な科目数を3年間で仕上げるのは無理ではないか・・・と子供を今年卒業させる年になって感じました。

    ちなみにうちの子は、内申が足りないのを早慶を併願にして、どうにか合格しましたが、大学はあまり期待ができそうにありません。

  2. 【2460494】 投稿者: 内申というよりも  (ID:xjH2b7pWJIU) 投稿日時:2012年 03月 07日 21:57

    親様

    返信有難うございました。
    偏差値というものは、その模試に対する数字でしかないのに、偏差値を万能だと考える人
    が多くて驚いています。ある模試でどんなに高偏差値をとろうとも、いろんな傾向の問題
    を対策もなしにこなしていける受験生なんて ほぼいませんよね。余程の天才です。しかし、ほとんどの受験生は、偏差値65取れたからといって、それ以下の学校に合格できるという保証を貰ったつもりになっています。ですが、それ以下の偏差値の学校の問題を解けるというわけでもありません。その事を理解している人が、とても少ない様に感じます。
    偏差値を輪切りで考えてしまい、たまたま対策を行い合格した高校が偏差値が65だったというだけの事実から、目をそむけているだけの様に思えます。

    うちは、私立志向なので、最初から都立受験は考えていませんでした。内申という足かせがあるのも気になってはいましたが、最初からバカバカしいシステムだと感じていたので、無理にそのシステムに合わせるつもりがなく 実にノンストレスでした。ただ、こういう私立志向の受験生は、最初から内申争いから脱落させられます。成績はトップクラスでしたし、駿台でもそこそこの偏差値は取れていました。定期テストも提出物もきちんとできていたと思います。けれど、内申は二年生の頃と比較すると下げられました。別に内申は必要はないですが、不条理は感じました。でも、抗議する理由はないですよね。モヤモヤを我慢するだけで事は済みますからね。

    都立の内申制度により、私立志向の受験生が急に内申が下がる という事実がある事もあります。まぁ、それも被害妄想かも知れませんが、子供に不手際があるのかも知れませんが、ちょっと不思議な出来事だったので 何だったのかな、あの内申の急降下はと、今でも思い出します。

    それから、うちは高入生として私立に入学しました。元々、私立志向なので親様がおっしゃる心配は別にありませんでした。中学受験をしていたので、校風も内実も大体わかっていました。入学前には、数学英語は高1レベルまで予習していきました。ここまでして行かないと、私立高入生は、最初で躓きます。私立は、途中から入ると、数学物理が大変です。中入生は、優秀だしとにかく数学ができるので、数学に自信を持っていた子供は自信喪失していまし
    た。私立には私立の厳しさや良さがあり、都立には都立の厳しさと良さがあるんでしょうね。
    最後は余談になりましたが、これで失礼いたします。

  3. 【2460561】 投稿者: わかってないなぁ!  (ID:pzafvslNXyY) 投稿日時:2012年 03月 07日 22:45

    偏差値さん
    V65&駿台40未満でトップ校って、大丈夫?
    あと、内申は気にしなくいい=内申いらない、は極論でしょう(笑)
    普通は、多少内申低くても挽回できる、と受け取りますよ(笑)
    人のお節介より内申美人でトップ校に入ってしまったお子さんの心配した方がいいですよ(笑)

  4. 【2460660】 投稿者: 傾向が変わってきている  (ID:JmuH0YbOKGg) 投稿日時:2012年 03月 07日 23:54

    ほんの数年前とは傾向が変わってきているような気がします。

    塾のチラシを見てもわかるように、さすがに国立附属・開成はないにせよ、早慶の附属、渋幕等に合格しても都立TOP校に進学する生徒が増えてきました。
    (もちろん都立受験を辞退する生徒も多数います)
    しかし、数年前はこういった生徒はほとんどいなかったことを考えると傾向が変わってきていると感じます。

    理由の一つは不況でしょう。しかし、もし都立が不合格だった場合を考えて、早慶の附属に進学するつもりで手続きしたご家庭も多いので、一概に経済面のみとも言えません。
    もう一つは就職難による国立大学志向かと思います。以前は早慶でしたら就職に不自由することはありませんでしたが、今少し有利と言えるのは東大をはじめとする難関国立大ぐらいしかないのではないでしょうか。
    都立TOP校に行ったからと言ってそういった大学に合格する保証はありませんが。

    個人的には附属高は偏差値だけではない価値があると思っていますが、今の世の中は中高大または高大と友人関係をはぐぐみのんびり過ごした人より、ギリギリのところで頑張った人を評価する方向にあるような気がします。

  5. 【2460726】 投稿者: (笑)  (ID:nLsb2UrHboU) 投稿日時:2012年 03月 08日 00:54

    最後に(笑)付けるあたり性格出てます!

  6. 【2460770】 投稿者: 日本が心配  (ID:P4CekDkkpZU) 投稿日時:2012年 03月 08日 02:22

    引き続き皆様のお書きになったものを読ませてもらい、勉強になっています。


    偏差値様

    >何故 内申をカウントするような体制を取り続けているんでしょうか。
    トップ校の先生自ら内申の無意味を語るのは、どうなんでしょうか。
    それなら、推薦もやめ 内申提出もやめればいいでしょう

    3年ほど前でしたか、日比谷をはじめとするトップ都立高校5~6校ぐらいの校長の話を、非公式の場で(つまり、よくある説明会などではなく)聞く機会がありました。その会は、比較的本音を話してくれるので普通の説明会では聞けないことも聞けるかもしれない、とのことだったので、私も興味津々で参加しました。
    そこで、ある校長が、これからどんどん進学実績をあげていきたい、と大変熱く語っていましたが、「推薦制度はやめたいんです、なしにしたいんです、本当は」というようなことを言ってましたよ。内申については覚えていませんが、多分何も言っていなかったのでしょう。
    都立高校も、進学実績をあげるよう言われているものの、制度は簡単に変えられず、というところでジレンマがあるように見受けました。
    なぜ、思うようにかえられないのか、その辺りの仕組みは、私はよく知りませんが・・
    参考までに



    k様

    (あまり人の批判は好みませんが)腑に落ちない文章です


    >みなさん本当に自主自立ができていますから

    ??でもお子さんは早慶付属なんでしょう?どうして都立の様子を良く知ってるのですか。

    >トップ校のほとんどは学校全体が国立狙いですし、中学の内申が取れないようでは、部活、行事をこなしながら、あの膨大な科目数を3年間で仕上げるのは無理ではないか・・・・と子供を今年卒業させる年になって感じました。

    ??早慶付属では、国立大向けの受験勉強とは全く異なる勉強をしているのでしょう?取って付けたみたいに、卒業する頃になって、と書いてありますが、早慶付属に必要とされない、膨大な科目数を3年間で仕上げることが、どうして卒業するころになって気になってくるのですか。早慶付属でやる気のある人は、入った以上は、上位学部進学を目指して高校でよい成績を取ろうと頑張ることに集中しているのではないのですか。

    都立高校進学の保護者の方が書かれたのならわかりますが、早慶付属の方が書かれた文としては、矛盾を感じます。

  7. 【2460854】 投稿者: 内申は、必要だと思う  (ID:SS2mqoXc2Vo) 投稿日時:2012年 03月 08日 08:33

    のだけれども、そのあり方が改善されるべきところもあると思う。

    子供にわかりやすいクリアーな評定でないと、子供自身に自分の改善点がみえないと思います。

    わが子も平均点50点のテストで9割以上。提出物すべてクリアで提出物の評定もAであるにもかかわらず評定は、4でした。

    どこに改善点があるのか本人にもわからず、でる言葉は、どうせ努力しても無駄なのだ という言葉。

    もっと子供自身にわかりやすい評定の基準をしめしてくださいますようにお願いしたいです。

  8. 【2460907】 投稿者: 内申取れないけれど  (ID:q2k0/ehGCXI) 投稿日時:2012年 03月 08日 09:11

    テストと提出物の評価だけで内申が決まると勘違いしている方々が多すぎるところに、この議論が平行線のままの原因があるような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す