最終更新:

169
Comment

【2446414】内申 学校間格差

投稿者: ばば   (ID:SS2mqoXc2Vo) 投稿日時:2012年 02月 27日 08:23

簡易な問題で5を多くだす学校。なんと10科目の期末テストを2日間で終えてしまう学校。難しいと有名な試験問題で5がほとんどみられない絶対評価。

こどもたちは、これらの評価で人生きめられています。

どう思われますか。

ご意見お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 22

  1. 【2461368】 投稿者: 本当てす  (ID:Uwg9G5Lw1Ik) 投稿日時:2012年 03月 08日 16:12

    ホントに様
    お気持ち、わかります。うちは、都立を辞退しても良いなら受験させたかったですよ、これだけ他人か o o 蹴り とか言われるならば逆もできる状況を作ってもらわないと 平等ではないと、大人気ない事まで考えてしまいました。
    でもね、こういう言葉が横行しているのは都立スレだけで、実際は周囲の受験生たちで優秀な生徒は、さっさと国立私立で受験を終わらせていました。
    かかれている事は、非常に誇張されたものが多いです。
    こんな事でイライラするのも、我が子の通う学校だから、大切に思うからですよね。
    いつの頃からか幅をきかせるようになった都立バンザイは、本当に迷惑です。

    内申撤廃、実力主義、辞退可能、都立上位に関してはオープンにしてくれれば いくらでも勝負しますよ。そうしないと、いつまでも都立バンザイと叫ばれます。

  2. 【2461422】 投稿者: ホントに  (ID:NcrWRS0tuQI) 投稿日時:2012年 03月 08日 17:13

    本当です様
    ホントに本当です、ね(笑。ありがとうございました、至極真っ当なお話でホッといたします。お話していてもどうにも論点がかみ合わないです。
    本当です様のような保護者がいらっしゃる学校に進学させたいものです。これも当方の学力だけでない学校に対する価値観です。

  3. 【2461576】 投稿者: 親  (ID:gBgXPqmLGxw) 投稿日時:2012年 03月 08日 19:58

    追加様


    私立高入生についての私のレスが気に障ったのであれば申し訳ありません。一般論のような言い方で誤解を招いたかもしれませんが、私のレスはあくまで個人的な経験に基づいたもので、全ての高校を調べた結果ではありません。都立上位の併願に良く選ばれる私立併願校の説明会・個別見学を3校回りましたが、高入生の成績について、こちらからお聞きはしなかったのですが、全校から、東大等への進学実績は主に中入生であることは事実だが高入生にも優秀な子はいるという趣旨のご説明を受けた、ということです。


    一点質問なんですが、以前と比較して高校受験をして進学する生徒のレベルが落ちた、というのは、いつごろと比べられていて、どのように判断されたのでしょうか?。確かに、感覚としては、ゆとり教育世代は学力が低いように思えますが印象論に過ぎません。具体的なデータがあるでしょうか?高入生のPISAの得点等でしょうか?

  4. 【2461621】 投稿者: 追加  (ID:xGzt0XKupW.) 投稿日時:2012年 03月 08日 20:33

    東京都の高校受験生 という意味です。
    中学受験が主流の都市部において、優秀な層は既に抜けています。
    特に 今年の高校受験生の世代は中学受験のピークの年といわれており、優秀な層は根こそぎ私立中学に入学しているのが現状。
    あなたが以前の都立生なら おわかりでしょうが、高校受験が主流の時代 花形の時代とは違い、今や首都圏の東大合格者9割は、国立私立中高一貫で、残りの1割が公立高校となっているのです。また、国立私立の医学部合格者でも、大きく水をあけられています。
    東大を学力の頂点とするなら、高校受験生が全体的に 中高一貫生と比較すると、いかに学力が低いかがわかります。
    都立上位に、少なからず東大合格者がいるというだけで、その学力に匹敵する国立医学部層が極端に少ない。
    これひとつを見ても、学力に厚みがない事がわかるでしょう。

  5. 【2461823】 投稿者: 親  (ID:k17N7hj7HkU) 投稿日時:2012年 03月 08日 22:59

    参考になりました。ありがとうございました。

  6. 【2462326】 投稿者: 無限ループ  (ID:e94jX4DmjJQ) 投稿日時:2012年 03月 09日 11:32

    東大の合格者比率で、都立とそれ以外が1:9というデータは、その通りです。
    神奈川も中高一貫生比率が8割超ですので、それに近い状況です。

    ところで、東大生による内部アンケート調査の結果を分析すると、東京、神奈川以外の東大合格者比率は中高一貫生:公立高生がほぼ5:5になります。
    1:9と5:5の違い。この差は非常に極端だと思います。

    もちろん、東大合格だけがすべてではありません。
    しかし、ピラミッド構造からすると、東大合格者を見ると、他の大学の合格についても、大よその傾向がつかめます。

    それを考えると、高校入試で「学力重視」と発言する場合、東京&神奈川と、それ以外では少し意味合いが違う、ということになります。
    出がらしかどうかは別として、東京と神奈川では、東大合格レベルの生徒がかなり減っている状況で高校受験が行われているのは事実だからです。

    全面的に賛同する訳ではありませんが、追加様の「東京では内申中心の選抜でいいのではないか」という主張は、その事実に基づいて行われている点で、冷静だとは思います。
    学力のみによる試験制度は、確かにテストの得点力のある生徒に向いた選抜方法であり、そのタイプの生徒がかなり減っている状況下で採用しても、全体的にはマッチングしない可能性があるためです。

    ところで、私が追加様の発言に全面的に賛同する訳ではない根拠は…。

    東京都にある学校の東大合格者比率は、確かに都立とそれ以外で1:9となります。
    しかし、この比率は高校受験者:中学受験者の比率とイコールにはなりません。
    東京の場合、筑駒、開成、学附、筑附と、東大合格者上位校で、高校受験を行っているためです。
    内訳データは発表されていませんので、何とも言えない面はありますが、これらの4校から少なくとも100人程度は高校受験経験者が東大に受かっていると思います(実際はもっと多いと思います)。
    そうなると、都立高校:それ以外が1:9であっても、高校受験者:中学受験者は2:8となり、少し様相が変わります。

    神奈川は東大合格の有力私立校が高校受験を行っていないのですが、それで2:8になっているところから類推しても、1:9よりは2:8が、妥当な数字ではないかと思っています。
    1割の違いですが、印象はだいぶ違います。
    それでも、他の道府県の平均である5:5に比べると、中学受験でかなり抜けていることは確実ではありますが。

    なお、この数字を考えた場合でも、私自身の主張である「内申で半数合格させて、当日の点のみで残りの半分を合格させたらよい」は変わりません。

  7. 【2462377】 投稿者: 内申賛成  (ID:d6C8OtNjG.k) 投稿日時:2012年 03月 09日 12:16

    横ですが、
    早慶、私立の高入生について、一言。
    都立のスレをロムすると、あたかも早慶や難関私立男子校に合格した上で都立に入学したかのごとく書いてありますが、
    有名な公立受験中心の塾の日比谷、西受験生徒私立併願校一覧を見ると、まるで違うデータが出ています。
    日比谷、西受験者でも 早慶を受験校にしていたのは、わずか6名程。受験生は90名近くいるのにです。そのうち何名が早慶に合格できたのかはわかりません。
    また、難関私立男子校ですが、日比谷、西受験生においても20名程度しか受験していない状況です。しかも、都立受験の勉強で充分といわれる城北が多い。
    城北は、私立男子校の中でも比較的新興なので 併願にしやすいのでしょう。

    が、後の八割近い日比谷、西受験者の併願私立は いわゆる併願確約校や偏差値がそれほど高くない所でした。

    それが現状なのに、まるで都立上位の合格者が早慶や難関私立にたくさん合格しているかのような発言、比較するかのような発言には驚かされます。

    本題に戻しますが、この様な現状からみても都立受験生の多くは 併願で難関私立を選択し受験する程の学力の余裕はありません。

    以上のことから
    都立には都立独特の勉強法があり、内申があって総合的に評価されるのだから、都立は今のままの制度を変えなくていいと思います。学力を主体にしてしまい合格辞退まで認めてしまうと 公立高校受験が混乱してしまい 公立の意味がなくなりますよ。

  8. 【2462475】 投稿者: ホントに  (ID:NcrWRS0tuQI) 投稿日時:2012年 03月 09日 13:44

    内申賛成様
    内申賛成様のご意見はわかりやすいです。ポイントは、都立志望者は難関私立を選択し受験する程の学力の余裕がないこと、都立には都立独特の勉強法があること。やはり難関私立や国立大付属志向とはカテゴリーが違うということですね。よくわかりました、ありがとうございました。
    当方は内申評価の学校間格差の問題、都立トップ校と難関私立との比較のレスが多く、難関私立と同等の学力を維持、昔の名前で出ていますではない名門都立トップ校の復活を皆様が望んでいて、難関私立と比較しても問題ないようにする。その阻害要因の一つとして内申制度へのご不満があるのではないかと思ったのですが、そうでもない。また、公教育の場において、よくわからない内申や係数とか選抜方法はおかしい。それと、経済的に困った場合に難関私立に行けなくても、学力でひけをとらない都立トップ校の選択も子供たちができるのが良いのではと思ったのですが、そうではないと言うことですね。それが大多数の方のご意見ならば、当方、とんだ勘違いをしたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す