最終更新:

155
Comment

【4160256】学芸大附属の内部進学?日比谷!?

投稿者: 緑母   (ID:7zYZqcLF04k) 投稿日時:2016年 06月 26日 01:00

附属中学校在籍の方で、同じように悩んでいらっしゃる方はいますか。

中3の息子は内部進学向けの塾に通塾中です。先月に息子が、附属高校で土曜日授業が始まったという情報を入手し、土日は自由に使える学校が良いと言い始めました。

今まで附属中から附属高という進学を想定していたので、親としては困惑です。先生方が大学進学に力をれ始めた(?)ということでの土曜授業でしょうし、友達が多い附属高校への内部進学のほうが楽なのに。

本人は東大の理工学部に行きたいそうです。塾からは、今後は日比谷のほうが伸びるから、日比谷が良いのではないかと推されていますが、単なるセールストークなのか本音なのか分かりません。

このまま息子を応援してあげるべきでしょうか。皆様のご意見を賜りたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 20

  1. 【4168113】 投稿者: 前提条件  (ID:yI4nDrpe2K2) 投稿日時:2016年 07月 03日 16:33

    >例年、附属高の入試が2月13日に実施されるため、それより先に入試が実施される早慶の付属を受験し、合格者が多く出ますが(附属中3校で)、合格者の多くは附属高が第一志望で、早慶の付属に合格しても、入学金は収めても進学しない生徒ばかりです。

    これは外部からの受験の話ですか?
    内部進学希望者も早慶を受けるということですか?

  2. 【4168315】 投稿者: 前提条件さんへ  (ID:Mscd1fOLNiU) 投稿日時:2016年 07月 03日 19:23

    内部進学希望者も早慶付属を併願し、毎年、たくさんの子が合格しています。ですが、附属高校に合格したら、必ず、附属高校に進学しなければなりません。

  3. 【4168477】 投稿者: 内進  (ID:lbArmLbtrSw) 投稿日時:2016年 07月 03日 22:03

    〉内部進学希望者も早慶付属を併願し、毎年、たくさんの子が合格しています。
    「していました」でしょうね。今年から1月の附高合格者は2月の早慶附属受験ができないので。

    スレの中では早慶附属進学は附高内進ボーダー層という流れですが、
    内進できる順位でも早慶附属進学、内進できる順位でも日比谷進学はいます。
    逆に、力試しで早慶附属受けて駄目だったけれど、附高進学もいました。
    今年から早慶附属駄目で附高進学は無くなりますね。

  4. 【4168562】 投稿者: ?  (ID:Yojhe8MEslQ) 投稿日時:2016年 07月 03日 23:23

    早慶も曰比谷も進学希望者は、内部進学希望者のボーダー層という話しではないのでは?

    はじめから早慶に進学することを希望している方は、早慶ありきの受験をされますし、都立推薦で曰比谷にぬける方もおりました。

    昨年までの内部進学者の試験は、一般の方と同じ日にちでしたので、それまでに何校か受験をして、内部進学者の試験に不合格だった場合に備える。その一校が早慶。都立推薦。という話を皆さんされていたのではないかと。

  5. 【4168610】 投稿者: 附属中3年生保護者  (ID:BcydTJgddLA) 投稿日時:2016年 07月 04日 00:31

    昨日、いい加減な情報は・・・のHNで投稿したものです。

    バラードなる人物が反論の一つでもしてくれれば、面白かったのですが、さすがに出てきませんね(笑)。

    学附生の母さんがおっしゃっていた他校への配慮の中の他校に開成は含まれていないと思われます。開成は東京の高校受験においても男子私立の最難関ですから、附属中生の中でも受験者、合格者共にそう多くはないと思います。むしろ辞退者が多い早慶付属、特に慶応女子あたりから要望があったのかもしれませんが、実際のところ、内部進学の入試が1月に前倒しになった理由は生徒、保護者に対して伝えられておりません。
    ボーダー層が受験しなかったということはないと思います。むしろ上位3割から4割は内部進学の鉄板組ですが、残りは当日の試験の出来で左右されるボーダー層だと思われます。今年3月の卒業生でいえば、2月13日の前にどの高校を受験したかでボーダー層だったか否かがわかるのではないかと。

    また、「内部生の保護者へのお財布」への考慮は全くないと思います。入学金、授業料が共にタダの中学ですが、公立と違って附属小、附属中共にそれなりの準備、お金をかけて「受験」してきた家庭の子の集まりなのでそれなりに裕福な家庭が多いです。

    附属生の早慶付属受験については、今日投稿された方のとおりですが、早慶付属への進学者、進学希望者は内部進学者のボーダー層ではないと思います。内部進学者の学力的なレベルはかなりバラつきがあり早慶付属を併願校にできる子は上位の子であって、多くの子は内申等で事前に確約がもらえる学校を併願校としているようです。

    このスレは内部進学と日比谷を比較してのようですが、国立附属はそもそも「教育実験校」であり大学進学を見据えた教育、授業を期待してはいけない学校です。教育実験の場ですから共育実習生の授業が多いのは附属中も同様です。東大をはじめとする難関大学への進学を第一に考えるなら、私立なり日比谷のような公立に進学されたほうがお子さんにとってもよろしいのではないでしょうか。
    附高への内部進学は国立独特のレポート作成等を含めた校風を受け入れられないとかえって辛い選択になります。高校からの入学も同様でしょう。

  6. 【4168655】 投稿者: 学附生の母  (ID:8LEyh0GOos.) 投稿日時:2016年 07月 04日 02:45

    子供から聞いた話を書き込もうと覗きましたが、なんとなく書き込む気がなくなってしまったので止めておきます。

    スレ主様も全くコメントなさらないですし、単に比較なら比較板の方が相応しかったですね。

  7. 【4182928】 投稿者: 内部受験を早めた理由  (ID:T89mUUJeypA) 投稿日時:2016年 07月 16日 17:37

    スレ主さんが全く出てきませんが、やはり釣りだったようですね。
    東大の理工学部と書く時点で?と思っていましたが。

    ところで、内部受験を早めた理由ですが、私は生徒の囲い込みだと思っています。
    特に竹早では、地理的な面から、上位層でも日比谷に行く層が結構います。
    今年は知りませんが、昨年の日比谷の中学別合格者数の1位は竹早でした。
    これまでのように試験日が近ければ、附高と日比谷とで迷っていた人たちでも、
    正月明けに附高進学が決まるのであれば、それでいいと思う人たちも出るでしょう。
    それに、日比谷推薦が落ちたら附高受験ということもできなくなります。
    (ちなみに、竹早から日比谷の推薦を取るのは、昨年度までは最上位層でないと無理でした)

    大学進学実績で、日比谷がここまで良くなってくると、日比谷に流れる層がますます多くなりかねないので、その流れを変えるために、受験日を早めたのだと思います。

  8. 【4183625】 投稿者: 結局は  (ID:hrRZ7yjxx1c) 投稿日時:2016年 07月 17日 13:46

    色々なサイトやスレ板を読んでみましたが、各学校も塾も生き残りをかけて必死のようですね。
    子供に正しいサイトの使い方○△□※なんて言えないなと…。

    塾は、相手の志望状況と成績によって、言うこと異なりますよね。
    通塾を考えて塾をまわった時に、内部進学より曰比谷を勧められ、もし、都立進学するのであれば、曰比谷ではなく他の都立がいい(通学時間で)と言った途端に、トーンが変わりましたからね。
    今は、節目でテストだけ受けて、受験生の中の位置を確認しています。

    実験校と言っても、こと学びに対する実験となると、あるべき姿に対して先取りをし、実験をするわけですから、それをどう考えるかだと思います。
    生徒も入学してから、教育実験校の意味を先生より学びます。どこまで理解しているかはわかりませんが、真剣な姿勢で望んでいますよね。

    我が家は学校が大好きで、このまま内部進学を目指すことに決めたようです。

    大学入試改革や社会状況が不透明な中、色々な情報が錯綜したり、情報操作が行われているようですが、曰比谷か内部進学か、他の選択か、子供が真剣に考えた結果を、親は応援するだけだと考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す