最終更新:

155
Comment

【4160256】学芸大附属の内部進学?日比谷!?

投稿者: 緑母   (ID:7zYZqcLF04k) 投稿日時:2016年 06月 26日 01:00

附属中学校在籍の方で、同じように悩んでいらっしゃる方はいますか。

中3の息子は内部進学向けの塾に通塾中です。先月に息子が、附属高校で土曜日授業が始まったという情報を入手し、土日は自由に使える学校が良いと言い始めました。

今まで附属中から附属高という進学を想定していたので、親としては困惑です。先生方が大学進学に力をれ始めた(?)ということでの土曜授業でしょうし、友達が多い附属高校への内部進学のほうが楽なのに。

本人は東大の理工学部に行きたいそうです。塾からは、今後は日比谷のほうが伸びるから、日比谷が良いのではないかと推されていますが、単なるセールストークなのか本音なのか分かりません。

このまま息子を応援してあげるべきでしょうか。皆様のご意見を賜りたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【4185515】 投稿者: 卒業生の保護者  (ID:63xDSWtRg1.) 投稿日時:2016年 07月 19日 02:16

    昨年までは
    ・日程的に、私立→国立(含む附高内進)→都立
    ・附高内部進学が確定したら必ず附高に進学
    だから、都立に行くのは「都立第一希望(附高受験せず)」か「附高内進含め私立 残念組」だけ。都立はそういうセグメントになります。

    私立に関しては附属中内で「附高第一希望の滑り止め」としてか「3教科に絞り私立大学附属狙い」が早慶受験者の層です。

    開成は私立なのに5教科だし別格でしょう。受験する子も少ないし合格する子も少ない。国立の受験日に、附高ではなく、筑駒を受験するタイプね…

    今年の中三からの1月選抜で、かなり流れ変わるでしょうね。受験生の気持ちや選択が変わると思います。

    附高の「学校は何にもしてくれない」のはわかっていても、1月に決まるのは、受験生には魅力的ですよね。逆に、25〜50%(附中によるので)の同級生が胸を撫で下ろしている(卒業モード?)なか、そこから1か月半頑張るのかなりキツいよね…
    附高を選ばず(内部選抜受験せず)、都立を第一希望にするってそういうことだと思います。親も子もタフでないとね…

    下の子も学附なんで、これから保護者としても悩むわ〜(悩めるだけの学力あること前提ですが…(笑))

  2. 【4185518】 投稿者: 学附生の母  (ID:xoi4RnurcYo) 投稿日時:2016年 07月 19日 02:26

    >開成は私立なのに5教科だし別格でしょう。受験する子も少ないし合格する子も少ない。国立の受験日に、附高ではなく、筑駒を受験するタイプね…

    外部受験では、学附と開成は駿台偏差値はほとんど同じです。
    学附を選ぶか筑駒か?は学力ではなく、共学志向か否かというレベルのお話です。

    開成も学芸大附属も五教科ですし、外部で学芸大附属を受ける人間は筑駒の過去問も開成の過去問も同様にやってますよ。
    開成の英語は長文で難易度が高く良い勉強になります。

  3. 【4185524】 投稿者: 卒業生の保護者  (ID:gPX6s2xBZ9c) 投稿日時:2016年 07月 19日 03:58

    えっ? 附中の内部生の話している流れだと思うのですが、なぜ外部での比較なのかな。

    我が家のイメージは
    附高「高校時代を謳歌して4年間で卒業する高校」
    開成「内部生が先行している進学校」
    筑駒「入学時に一斉スタートの進学校」
    別学、共学より「大学受験のサポート力」みたいなところみてましたよ。

    外部からみたら同じ偏差値かもしれないけど、内部ですから…開成狙える学力ある附中生には、附高は2段階位格下だと思う。

  4. 【4185615】 投稿者: ?  (ID:043674AFGDU) 投稿日時:2016年 07月 19日 07:57

    いくつか?なことが。

    何故、中入生がいる筑駒が一斉スタート?
    内部生で開成の併願は筑駒?

    内部生にも開成→附校が何名か。
    日程的に、附校の併願先の選択肢の1つとして外せない。
    内部の層の厚さはご存知ですよね?

    併願先の考えも、通学している附属中学の立地等で異なるのかもしれませんが。

  5. 【4185710】 投稿者: バラード  (ID:91V8BZLwvD6) 投稿日時:2016年 07月 19日 09:11

    すみません。端的に質問です。

    来春からは、内部生は、まず学附高校進学希望かそうでないかに分かれる。

    学附高希望者は、外部とは違う試験(問題が)を受ける。
    合格者は全員進学。不合格者は他校受験へ。

    もともと学附高志望しない人は、一般高校受験生と同じ。ただし、学附受験は出来ない(志望していないから当然 )。

    ということなのでしょうか?

  6. 【4185882】 投稿者: 現在進行形  (ID:I/jlmtye8SE) 投稿日時:2016年 07月 19日 11:49

    バラードさん、そうだと思います。

    うちは、子供が、内部進学嫌がっています。
    中学での物隠しの多さ、勉強できればよし、の雰囲気。
    多少のイジメ。不登校の多さ…。

    でも、1月にかなりの人数が合格を決め、
    周りに配慮できない子が多い中
    (先生方は、配慮しますと申しておりましたが、
    附中進学が決まった秋、外部中学を目指していた方は、
    辛かっただろうという雰囲気を経験しています。)
    我が子が耐えられるのだろうか?
    親としては、考えます。

    内部進学ギリギリラインの我が子
    (校内テストでC)は、
    都立に出るといっても、トップ校は無理です。
    偏差値70ある科目も、
    授業の発現重視、ノート重視、の先生では、
    5がもらえない時もあり、
    内申も良くはありません。

    他がないから…の内部進学になりそうです。
    (もちろん、Cでは、内部進学が確実とは思っていません。)

    でも、最近の附高のニュースを知り、
    我が子の話している人間性、雰囲気が嫌だ!
    という気持ちも分かりました。

    難しいです。

  7. 【4186002】 投稿者: ↑またいい加減な…  (ID:043674AFGDU) 投稿日時:2016年 07月 19日 13:45

    事実は、これからの学校説明会やオープンスクール、学芸発表会等で確認いただいたほうが宜しいようですね。

  8. 【4186054】 投稿者: え〜  (ID:k.CQg5y8tSk) 投稿日時:2016年 07月 19日 14:48

    また、振り出しに戻るんですか?

    「1月に内部進学者向けの選抜があり、そこで進学決めたら他校は受けられない」までは確定だよ。確認したければすれば良いけど…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す