最終更新:

90
Comment

【5452581】首都圏では高校受験も塾通いが当たり前?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:0idEuVmjq3Q) 投稿日時:2019年 05月 28日 09:11

首都圏ですが、中学受験率は二割程度ののんびりした地域に住んでいます。
うちはまだ小学生ですが、周りの兄姉がいる方を見ていると公立中学に入った途端に学校→部活→帰宅→塾のハードなスケジュールで過ごされているようです。今年高校受験した方の進学先は偏差値58とか52位の普通の公立高校でした。私は地方出身ですが、この位の高校へ入るために何年も塾へ行っていた人はいなかったと思います。
首都圏ではこのレベルの公立高校に入るのにも中1位から塾通いするのが当たり前なのでしょうか?それともたまたま珍しいケースの方が知り合いに複数いただけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【5452643】 投稿者: いろいろですよ  (ID:7gLCk/f4gEs) 投稿日時:2019年 05月 28日 10:02

    関東でもエリアによってもいろいろだとは思いますが、親子の考え方によってまちまちでしょう。
    部活を頑張る子は、塾に通うのが大変なので、中1からは通わないことも多いのです。
    中1から塾に通う子は、活動が少ない部活や、部活に入っていない子だと思います。

    ちなみに、子供の場合は2年の冬から通い始めました。
    中1から通っている方もいれば、中3で部活を引退してから通う方も。
    一方で、まったく通っていなかった子もいました。

    子供の塾では、中1から通っていた子たちは、次第に抜かれていく運命だったように思います。出来る子は、後からやってきました。
    塾のクラスで一番出来た子は、中3の秋から入塾した子でしたよ。

    部活や生徒会で活躍していた子たちは、時間の使い方がうまく、短い時間でも効率よく勉強の成果を出せる感じでした。

  2. 【5452679】 投稿者: うちの方では  (ID:ZR9svxoqpKw) 投稿日時:2019年 05月 28日 10:36

    中堅公立に行く人は、そこそこ勉強できるなら、
    中三夏休みからでも、どうにかなる人がほとんど、、、
    というか、模試の結果で58にするか52になるかって話。

    うちの方では中1から塾に通う人は、国立開成、トップ都立、もしくは早慶附属狙いの人がほとんど。 これは、中2のうちに中3までの勉強を終わらせちゃうので、さすがに途中から入ってくる人はついてこれない。 それでも、第一志望に行ける子は1/4くらいかな。

    結局、どこを目指すのかって話なんだけど、52でいいなら、普通に勉強できていて平均3取れているなら中3夏休みからでもどうにかなるんじゃないかな?

  3. 【5452729】 投稿者: いろいろですよ  (ID:7gLCk/f4gEs) 投稿日時:2019年 05月 28日 11:16

    >中2のうちに中3までの勉強を終わらせちゃうので、さすがに途中から入ってくる人はついてこれない。

    それもいろいろだと思います。
    子供の塾(難関クラス)では、部活や生徒会で忙しくしていた子たちが後から入ってきて、中1からいた子たちを抜いていきました。
    出来る子なら、どんな難関校でも中3の1年あれば追いついて合格してしまうと思います。
    中学3年間の勉強って、大した範囲ではないので。中2までに終わらせても、終わらせなくても一緒なんだと思います。

    親は、自分の子のポテンシャルを冷静に判断する必要があると思います。
    中1から通ってもダメなタイプなのか、中3からでも問題ないタイプなのか(あるいは塾なしでもなんとかなるタイプか)、もう中学生になるとはっきり見えてくるので、中学受験とはかなり様相が違うと思います。

  4. 【5452904】 投稿者: 時間との戦い  (ID:MsuxSFbug0Y) 投稿日時:2019年 05月 28日 13:34

    中学1年から塾に行く必要はないと思いますが、中学2年あたりからは考えた方がいいとは思います。できる生徒ならば中3からでも間に合うかもしれませんが。今の公立中は親世代と違って課題が多いので部活をやっているとなかなか思うように時間が取れません。

  5. 【5452979】 投稿者: バラード  (ID:vwXZhflj9Ek) 投稿日時:2019年 05月 28日 14:47

    首都圏で中学受験率2割というのは、平均的なところかなと思います。
    29万人中、4万人が私立国立受験、2万人弱が公立一貫受検といわれてます。

    ここ10-20年、公立中学生は、首都圏では7割前後(中2-3年で)は通塾しているようです。
    2年から、3年からもありますが、今トップ公立高校受験めざす生徒は小5-6からもあります。

    通塾の目的は、主に定期テストで少しでもよい点とって内申だけでなく成績、学力上げて、1ランク上の高校に進みたい、が多いでしょうか。
    公立中だと、中1-2くらいは週2回くらいで英数中心とか、費用も安く、部活も習い事も両立というご家庭も多いと思います。
    塾にいく行かない、は大したことではないですが、行く人はたしかに多いです。

  6. 【5453119】 投稿者: どの学力層でも  (ID:S/z/jLoiLvo) 投稿日時:2019年 05月 28日 17:37

    偏差値52~58くらいの普通の公立高校へ進学する人にとっての塾通いは
    都立TOP校などを目標に置いている人とは別に考えた方が良いと思います。
    普通の公立高校入試の人で中1くらいから塾に通うというのは、それはそれで親の意識としては間違えてはいないです。中1の基礎の時点からしっかりと学力を付けると言う点は重要ですから、我が子がひとりでそれができないと思った場合は、初期から教育にお金をかけようとするのは自然なことかと思います。
    もちろん、そのくらいの普通の公立高校に合格するのに低学年から塾が必ずしも必要とは思いませんが、通っていたから入れたという例もたくさんあります。

  7. 【5453231】 投稿者: 基準  (ID:Vof2VyOGV.A) 投稿日時:2019年 05月 28日 19:08

    偏差値って、どこのを指してます?

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す