最終更新:

90
Comment

【5452581】首都圏では高校受験も塾通いが当たり前?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:0idEuVmjq3Q) 投稿日時:2019年 05月 28日 09:11

首都圏ですが、中学受験率は二割程度ののんびりした地域に住んでいます。
うちはまだ小学生ですが、周りの兄姉がいる方を見ていると公立中学に入った途端に学校→部活→帰宅→塾のハードなスケジュールで過ごされているようです。今年高校受験した方の進学先は偏差値58とか52位の普通の公立高校でした。私は地方出身ですが、この位の高校へ入るために何年も塾へ行っていた人はいなかったと思います。
首都圏ではこのレベルの公立高校に入るのにも中1位から塾通いするのが当たり前なのでしょうか?それともたまたま珍しいケースの方が知り合いに複数いただけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【5705401】 投稿者: 目的と手段  (ID:vlMdJRZwMA2) 投稿日時:2020年 01月 17日 16:09

    共通問題を狙うクラスの子じゃない話を出しても説得力ないんじゃないの。そういう子は暗記もはやいわけだから準拠をやらなくてもいける。内申対策塾の方はハイペースではないし、教科書準拠をがっつり固めるのが基本。目的が違います。

  2. 【5705411】 投稿者: ん?  (ID:RhkFz9wOJNs) 投稿日時:2020年 01月 17日 16:16

    暗記が遅いからこそ、教科書なんですよ…
    まったく考え違いをしてる。
    1つだけやるなら、絶対に教科書なんです。
    完成にかかる時間は違うにせよ、
    基本を固めることが最優先であり、最も有効であることは変わらない。

  3. 【5705420】 投稿者: ん?  (ID:RhkFz9wOJNs) 投稿日時:2020年 01月 17日 16:24

    あらゆる問題集は、スムーズなアウトプットのための練習と
    抜けの確認のために
    最後の最後に使うものなんです。
    インプットされていないものを、アウトプットすることはできません。
    教科書をやらずに問題集に取りかかることほど
    非効率なことはない。
    学校の成績が悪いのは、
    勉強のやり方をしらないからです。
    開成目指すにも、中堅公立目指すにも、
    教科書が初めの一歩であることは変わりありません。
    教科書と学校のワークをそれぞれ最低3周、だめ押しで4周目まで、まずはしてごらんなさい。
    それだけで、ほぼ基礎は完成するはずです。
    そこまでやれば、準拠の問題集は要らないと実感できるはずですよ。

  4. 【5705425】 投稿者: 目的と手段  (ID:vlMdJRZwMA2) 投稿日時:2020年 01月 17日 16:27

    ハイペースの塾に行かせているところが教科書と言っても響いてこない。補習塾ならできない子をやる気をださせて教えられる先生がいる。大手塾はできない子を引き上げるところではなくて自分でついていけることが前提。

  5. 【5705437】 投稿者: ん?  (ID:RhkFz9wOJNs) 投稿日時:2020年 01月 17日 16:37

    勉強のやり方をきちんと教えてないからできないんです。
    教科書レベルがあやふやになってしまう子は、
    生まれつき能力が低いわけじゃない。
    ひとえに、やり方が悪いんですね。
    やり方さえ、教えてやれば
    必ず結果は出ます。
    やり方を知らない親が、やたらに塾に入れたり、問題集を買い与えて満足しているから、いつまでたっても出来るようにならないんです。
    私が言った通りに忠実に実行すれば、
    次回の定期テストからだって劇的に点数は上がりますよ。
    あちらこちらに手を出さず、
    やるべきことを絞って繰り返す。
    最初は、4周で完ぺきにならなければ5周やるんです。
    そのうち、頭に入った感触がわかってきて、
    回数も少なくなるはずです。

  6. 【5705449】 投稿者: ?  (ID:RhkFz9wOJNs) 投稿日時:2020年 01月 17日 16:47

    うちは、結果的には、
    教科書範囲を大きく越えた出題をする難関私立に入りましたが、
    それは
    教科書を決して軽視してこなかったからだと思ってます。
    「いつでも」、「どの分野でも」、
    5教科すべての基礎をもれなく身につける。
    この前提を軽視したら、その先はないんです。

  7. 【5705452】 投稿者: 結局  (ID:vlMdJRZwMA2) 投稿日時:2020年 01月 17日 16:49

    だからさ結局塾行かせている人が言ったって説得力がない。やたらと塾に入れているのとたいして変わらない。塾なしで難関受かった人が言うならわかるけど。

  8. 【5705477】 投稿者: ん?  (ID:RhkFz9wOJNs) 投稿日時:2020年 01月 17日 17:10

    うちは塾に入ったのは中3になってからです。
    しかも、夏の大会までは遅刻や休みも多く、部活優先の毎日でした。
    中2までは自宅学習のみです。
    通信すらやっていません。
    土日まで一日中練習のあるハードな運動部でしたので、
    本人の意志で塾には行きませんでした。
    私立を視野に入れなければ、
    模試で結果も出ていましたし、そのまま塾なしで公立目指すつもりでした。
    模試で早い時期に結果が出たので、
    本人も欲が出たのでしょう。
    しかし、あくまでも教科書を軸に緻密にやってきたその結果です。
    むしろ、教科書の有効性を証明する例だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す