最終更新:

480
Comment

【6517679】私立中高一貫vs公立高校 進学実績比較

投稿者: 青山   (ID:nRaac.xCVJY) 投稿日時:2021年 10月 14日 17:34

東京一工+国公医現役合格率(2%以上)
2021年、各高校ホームページ合格実績より 最終確定版
★私立 ☆公立

桜 蔭 (48.4%)★
開 成 (39.0%) ★
駒場東邦 (35.3%)★
海 城 (32.8%)★
日比谷(32.4%)☆
武 蔵 (26.0%)★
麻 布 (25.4%)★
豊 島 岡 (23.7%)★
渋 渋 (22.3%)★
J G (22.9%)★
雙 葉 (18.5%)★
国 立 (17.0%)☆
西 (14.9%)☆
早稲田(14.0%)★
攻 玉 社 (13.8%)★
本 郷 (13.1%)★
暁 星 (10.4%)★
戸山(10.4%)☆
鴎 友 (10.3%)★
芝 学 園 (10.2%)★
桐 朋 (8.3%) ★
城 北 (7.9%) ★
世田谷 (7.8%)
頌 栄 (7.0%)★
巣 鴨 (6.9%) ★
都市大付 (6.7%)★
青山(6.7%)☆
吉祥女子(5.7%)★
広尾学園 (5.0%) ★
八王子東(4.8%)☆
立 川(4.2%)☆
新 宿(3.1%)☆
光 塩 (2.0%)★
穎 明 館 (2.2%)★
晃華学園(2.0%)★

中学受験の母集団の優秀さ、公立高校は完全に出がらし状態。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 61

  1. 【6524565】 投稿者: 2021年の進学実績を見る上での注意事項  (ID:wtE6cFLBf1Y) 投稿日時:2021年 10月 21日 06:12

    2021年の大学入試は特殊な状況において行われ、文部科学省の強い要請により大学入試問題が例年より簡単になっていました。
    共通テストも東大の入試問題も易化しました。
    2022年の大学入試問題の難易度は例年どおりに戻り、都立校の進学実績も2020年までの実績に戻るでしょう。


    2021年の大学入試に向け、文部科学省から出された要請内容↓

    大学入学者選抜に係る試験期日及び試験実施の際の配慮事項について(高等教育局大学振興課大学入試室長)

    学習の進展にばらつきがあるため、個別学力検査での出題範囲等の工夫を強く要請

    高校第3学年で履修することの多い科目
    〔数学Ⅲ、物理、化学、生物、地学、世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治・経済など〕)

    ・選択問題の設定
    ・ 「発展的な学習内容」から出題しないことや、出題する場合は、設問中に補足事項を記載する

  2. 【6524572】 投稿者: たまたま  (ID:DcwyayjOfZ2) 投稿日時:2021年 10月 21日 06:25

    たまたま大学の試験問題が簡単だったという理由でしょうか?
    ただ不思議なことにここ10年間で都立高校も都立中学も両方実績が底上げされています。
    不思議です、、、

  3. 【6524608】 投稿者: 都立高VS都立中  (ID:caAvdLTGTxE) 投稿日時:2021年 10月 21日 07:52

    確かにそのとおりなのですが、私が言いたかったのはもう少し将来的な話です。現在都立一貫校の大多数からは東大合格数名程度ですが、これを今年の小石川以上にしようと思えば、本来は重点校から東大に進学する筈だった生徒を青田買いするしかないと思っています。
    都立高校は長期低迷からの回復途上にあり、都立一貫は少人数であることに加え実績を見てからの入学者がまだ卒業していない学校もあるなど安定を欠く要素があります。今年好調だった三鷹も去年は東大ゼロでした。

    都立一貫に限らず、教育内容で進学実績が飛躍的に向上するのは神話か都市伝説の類だと考えます。逆はあるかも知れませんが。
    今年公立校が比較的堅調だったのは、コロナ禍による入試問題の制約と部活の負荷減は確かにあるでしょう。来年は問題は元に戻るとしても部活の負担は引き続き少ないので、どうなるか興味深いところです。

  4. 【6524634】 投稿者: なるほど  (ID:DcwyayjOfZ2) 投稿日時:2021年 10月 21日 08:17

    トレードオフという観点では、もしかすると都立中学と都立高校との間のトレードオフもあるのかもしれはせんが、普通に考えれば、中学受験マーケット内、高校受験マーケット内のトレードオフを考える方が自然だと思います。
    そうでないと、都立中学と都立高校が10年間で共にシンクロして実績を伸ばしているトレンド(短期的なボラはあるが)や、私立中学の適性検査型導入増加、私立の高入廃止などの説明がつかないような気がします。

    あと、皆さんの指摘する、部活の影響とは、平時は都立は部活がさかんで私立中高一貫校は受験中心で部活は力を入れていない、という意味なのでしょうか?

  5. 【6524692】 投稿者: 魔法なんてない  (ID:k9l4GIDwcbg) 投稿日時:2021年 10月 21日 09:21

    >あと、皆さんの指摘する、部活の影響とは、平時は都立は部活がさかんで私立中高一貫校は受験中心で部活は力を入れていない、という意味なのでしょうか?

    そういうことです。東大現役合格実績の高さと面倒見の良さで有名な神奈川の某男子校は、部活は週2日だけと聞きました。

    そういう面倒見の良さを嫌い、自由系の学校を讃える意見もありますが、自由で受験指導が盛んでない学校は、通塾率、鉄依存率が非常に高い。サピックスから鉄に直行で東大を目指すコースです。

    部活や行事を満喫して塾にも行かずに難関大に合格できる・・そんな魔法はないということです。

    エデュにはなぜか、私立に行けば魔法にかかるようなことを言う人が多いですけどね。

  6. 【6524739】 投稿者: 都立高VS都立中  (ID:fCph3ekshRI) 投稿日時:2021年 10月 21日 10:11

    トレードオフについて、仰ることは理解できます。
    「これまでは」私立中から移行組もそれなりにあったと思うのですが、「ここからの」難関大合格実績積み増しのためには、価値観や背景の似ている公立同士の食い合いになるかなと感じています。
    それを受けて向上した進学実績を見て、更に私立組の一部も取り込めるということはあると思います。

    都立高、特に都立一貫校は部活が奨励されており、受験に与える影響は小さくないと聞いています。

  7. 【6524809】 投稿者: 私立からの流れも  (ID:k9l4GIDwcbg) 投稿日時:2021年 10月 21日 11:10

    >「これまでは」私立中から移行組もそれなりにあったと思うのですが、「ここからの」難関大合格実績積み増しのためには、価値観や背景の似ている公立同士の食い合いになるかなと感じています。

    多摩地域は明らかに都立中高一貫ができてから私立の実績が落ちていませんか?公立のなかでの食いあいではなく、私立のお客様が奪われていると思います。この流れはますます進むと見ています。
    23区内はまだまだ私立が強いですが、これからどうでしょうね。完全中高一貫化する両国が小石川並みの実績を上げるようになれば、私立からの流れも本格化するのではと見ています。

  8. 【6524856】 投稿者: それは  (ID:HCa5MphVOcw) 投稿日時:2021年 10月 21日 11:45

    ただ23区内は依然として私立優勢で変わらなそうです

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す