最終更新:

69
Comment

【818685】ナゼ入試に親が?

投稿者: 教育機関勤務   (ID:87uKO6dpqsI) 投稿日時:2008年 01月 24日 11:55

中学受験の小学生ならいざ知らず、なぜ高校入試に親がついて行くのでしょう?

私は自分の時も子供の時も全て自分の事は自分でします(させます)が聞いていて何もかも親が用意してあげるような過保護だなあと思える家庭が多いように思います。

せめて願書は自分で手配させ、わからない事は自分で事務局に問い合わせさせるようにさせましょう。交通ルートの把握も兼ねて下見に行かせるといいでしょう。親の役目は子供の栄養管理くらいでいいのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【829277】 投稿者: そんなことありません  (ID:d7qH462sU7o) 投稿日時:2008年 02月 03日 10:16

    うちは千葉ですが、同じ中学から同じ高校を受験する子は
    願書提出も一緒に行きますし、受験も皆待ち合わせして行く子が多かったです。
    受験番号も近いし、一人で行かせるよりずっと安心だと思いましたよ。
    あくまで一人で行きたい子は一人で行きますけど。

  2. 【829300】 投稿者: それぞれ  (ID:vhFaKSfOXSE) 投稿日時:2008年 02月 03日 10:42

    こちらは神奈川。
    息子の中学では「友達と誘い合わせて行くな。」と指導されています。
    理由は、万が一一人が遅れると他の子を待たせるようになるから、です。

    ま、いろいろですよ。

  3. 【830160】 投稿者: 日吉  (ID:BqroA9XWQs6) 投稿日時:2008年 02月 04日 11:09

    まーねー、大学入試でも親が付いてくる時代ですから.....


    ここ日吉では慶應(特に大学)の入試日には
    ドトールもスタバもその他の喫茶系は「一般客」の利用が
    不可になるくらいです。

  4. 【831239】 投稿者: 知らん振り  (ID:6BO5.vj0zwo) 投稿日時:2008年 02月 05日 11:30

    子供の高校はたまたま父親の会社と同じ駅です。受験も発表も、パパは知らん顔して、子供から呼び出しがかかるまで、待っていました。

    。。。ただ、合格の電話を受けて、子供が家に帰ってから3回くらいこっそり学校まで足を運んで番号を確かめたそうです!!!

  5. 【838607】 投稿者: その家庭の事情によります  (ID:38MjbaGvvJY) 投稿日時:2008年 02月 10日 19:37

    娘の場合は 友だちと待ち合わせていくのもイヤ
    理由を聞くと「大事な用事は 待ち合わせていくと相手が遅れたら
    それを待つのがイヤ」

    今回 入試をするうちの高校で一度も行った事がない学校が一つあります
    その駅にも行った事もその電車も無い
    途中まで送ろうかと一応聞きましたが、本人が
    「すごく早くでるから大丈夫」というので本人に任せました
    今は ネットで航空写真の地図も見れるので駅からの徒歩のルートも
    それで把握させました
    混んでいる電車のことも降りるときに「降ります!」と大きな声を
    出しなさいと色々と助言をしました

    その家庭の自由だと思いますよ

    私がフルタイムで働いているので書留での受験書類郵送や
    振込み等は もちろん子供がやりました

  6. 【842658】 投稿者: 経験則。  (ID:9GlQ9wirs/Y) 投稿日時:2008年 02月 13日 21:48

    個人の価値観があるので、どういう意見をもたれても、自由だとは思いますが、僕は、同業者として、投稿者の意見に賛成です。

    それはなぜかと言うならば、「子離れ」出来ていない親に、ろくな保護者はいないと言う経験則からです。
    高校入試ともなると、子が「親離れ」出来ていないのではなくて、親が「子離れ」できていなとしか言いようがありません。。

    子供の方が、迷惑をしているのに、気が付かない保護者が近頃、増えて困ったもんです。。

  7. 【845525】 投稿者: なつかしい  (ID:6J7q47hnJGw) 投稿日時:2008年 02月 16日 00:11

    子どもの受験した高校は、いまどき珍しいですが、保護者面接がある学校でした。
    当然、親子同伴です。選択の余地はありません。


    しかし、私は現役の塾講師として、当日は生徒の入試応援に行かなければならない立場でした。
    幸い、応援先と子どもの受験校が近かったため移動することができましたが、朝は私のほうが先に出たため、子どもの朝食の世話すらしてやれませんでした。


    その子どももすでに大学生。もちろん入試の当日は付き添って行ってはいませんが、子どもの話だと、付き添いの保護者も見かけたようですよ。
    特に、東大や早慶などの全国的に有名な大学の場合、子どもの入試にかこつけて東京見物、という保護者もいないわけでないようです。
    もちろん、入学式には両親どころか祖父母まで一家あげて、という姿も多く見かけました。
    私も、列席させていただきましたが、決して子離れしていない親とは思っておりません。

  8. 【852420】 投稿者: 経験則。  (ID:9GlQ9wirs/Y) 投稿日時:2008年 02月 21日 20:05

    ↑そうなんですよ、本人は気がつかないものです。

    今では、内定した企業が、親相手の説明会を開く時代ですもんね。
    そのうち、親が通勤にまで、着いてくる時代がくるかもしれませんね。
    とこで、見極めるかの問題です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す