最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3491567】 投稿者: 相模川  (ID:R3MbfNOO1DU) 投稿日時:2014年 08月 18日 17:33

    湘南は良く知ってるけど、柏葉とか知らないです。
    横浜翠嵐は私の頃はかなりダメでしたけど、今は良くなっているのでしょうか。
    ごめんなさい。

  2. 【3491569】 投稿者: バラード  (ID:hDlrGcKQW/E) 投稿日時:2014年 08月 18日 17:34

    地元人気様

    このデータ面白いですね。

    ついでに同じくサンデー毎日ですが、湘南、横浜翆嵐、柏陽の難関国立大学合格見ますと、現浪込みではありますが、湘南が旧帝大(東大は17)東工一橋で計64、横浜翆嵐は同75(うち東大は現11浪11の計22)、柏陽30と。なかなか神奈川公立高校も捨てたものではないなと。
    だいたい現役は6割前後のようではありますが。

    これ、たとえば横浜翆嵐を例にとりますと、275人の卒業生。
    75人は浪人しても東大他旧帝とかめざす。
    (東大めざしていて、途中で他適性国立に変更はよくありますね)
    地元人気様データの、早33慶23横国20の計76人は現役でこの3大学へ。
    ほぼ同数ですね。しかも生徒の半数以上。なかなかのものでは。

    そうなると、生徒の高校時の成績学力と、東大京大現役組は別としても、大学選択、現浪選択、優先順位づけが興味の中心ですね。
    東大、東工大、一橋受けて、ダメなら浪人なのか、早慶受かってたらそちらへか。
    はじめから横国志望、早慶併願だったらどっちにするのか。

    早慶志望で、マーチとかだけでなく横国や他国立併願の生徒はいかほどいるのかとか。生徒の行き先別成績分布とか(学校によっては内部資料ありますね)見れたらだいたい大学の格とか序列傾向(学部も含めて)もわかりますね。

  3. 【3491609】 投稿者: 昔のイメージ  (ID:iAEchAck6mg) 投稿日時:2014年 08月 18日 17:57

    実際に学校にいると感じ方が違います。

    東京一工などに行くのが最上位(少ないけれど旧帝も)。
    次のグループが早慶。
    横国などはその次。場合によっては横国よりも明治あたりを選ぶ人もいるほどですから。

    人数だけで見ても意味がないのです。学校のどの層がどこに進んでいるかを見なければ。
    特に文系だと国私立の差額が少ないので、経済的な理由で国立を選ぶというのはほとんど聞きません。

  4. 【3491688】 投稿者: バラード  (ID:hDlrGcKQW/E) 投稿日時:2014年 08月 18日 18:51

    昔のイメージ様

    たしかに、私も実際近年、首都圏西北部在住の知人の息子のこと。
    郊外進学校にいて経済学部志望「東大一橋は無理、なので早慶第一志望、次は横国か埼玉か あるいは立明」。横国以外は自宅通学可能、埼玉大より横国のほうがよいのではと。   で結局 早慶NG、横国〇 立明〇。

    両親は自宅から通える立教経済を勧めたが、本人は国私差額分でいいから一人暮らしの仕送りもらって横国行きたいとか。
    結論として本人意向で横国、安アパート下宿とか。

    同じく、郊外進学校で、医学部志望の知人子息。
    東大、慶応、医科歯科は無理(一浪後ですが)、ここに出ている旧帝の医学部か、慈恵、日本医大、横浜市大か、迷って自宅通学の慈恵へ。

    必ずしも成績や学力と本人の意向、家族の意向一致せずみんな違うものなのですね。

     

  5. 【3491893】 投稿者: 東急東横線  (ID:w98idhxy7u2) 投稿日時:2014年 08月 18日 22:26

     単純に進学者数だけを比較して「人気」を判断はできません。早慶戦の入試日、合格発表日、横国の2次試験日にはズレがあります。また早慶と横国では難易度に差があります。早慶に落ちて横国に進学がありますし、当然その逆もあります。ただ大手予備校の併願合否データでは、早慶○横国×より横国○早慶×の方がかなり多いので、前者の方が多いと思われます。
     また早慶は進学者数と合格者数が書かれていましたが、合格者数は延べ数でしょう。慶應の学部併願は1.4学部。早稲田は?ですが、学部併願の多い大学ですから、2学部近いと想定されます。それを考えたら実合格者はもっと少ないはずです。

  6. 【3492028】 投稿者: あん  (ID:uO20GVlT.eQ) 投稿日時:2014年 08月 19日 02:20

    横国は早慶や旧帝を狙えない人が狙っている感じでした。

    地域によっても違うのかもしれませんが。

    最上位層は東大か京大、一橋か東工大を選び、その次が早慶志望でした。首都圏だったためか、大阪大を狙う人はほとんどいませんでしたね。

  7. 【3492156】 投稿者: 宮廷  (ID:jicC.jzFgAE) 投稿日時:2014年 08月 19日 09:07

    のスレだから駅弁の話はどうでもいいっす。

  8. 【3494265】 投稿者: 岡山県  (ID:W6VXpmoZvkA) 投稿日時:2014年 08月 21日 03:29

    大阪大>早稲田大 名古屋大 慶應義塾大 >東北大

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す