最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 205

  1. 【3476973】 投稿者: 遊び人  (ID:KTWl15STfYY) 投稿日時:2014年 08月 03日 16:37

    >つまり早慶の旧帝併願成功率のデータがあって初めて旧帝の早慶併願成功率のデータと比較ができるのです。
    >とはいえ3科目専願の早慶受験生が旧帝を併願するなんてことはまずあり得ませんので、早慶の旧帝併願成功率なんていうデータ自体が世の中に存在しないのです。

     理論破綻してますな。早慶の旧帝併願成功率のデータも旧帝の早慶併願成功率のデータも同じものです。どちらが第一志望は関係ありません。見方の違いだけです。早慶(旧帝)と旧帝(早慶)を併願した受験生がどちらにどれだけ通り、どれだけ落ちたかの数字です。東大から見たら早慶には76%が通り、北大は6%ほどしか通らない。早慶から見たら東大には23%が落ち、北大には94%が落ちた。早慶を介して旧帝のレベルが分かる。東大受験生の多くは早慶には受かるが、北大は大半が落ちる。そういうことです。

  2. 【3476978】 投稿者: サヨくんって  (ID:2oeCDCEsX2A) 投稿日時:2014年 08月 03日 16:42

    その存在自体が地方国立出身者の醜態を曝していることに気が付かないんですかね?

  3. 【3476985】 投稿者: くらわんか餅  (ID:9iObQoJ9GC2) 投稿日時:2014年 08月 03日 16:52

    サヨくんとやらへ。
    勝手に人を誤解扱いは止めてくれるか。ワシは何も誤解なんぞはしとらん。阪大受験生はギリギリまで京大と迷うなんちゅう、関西事情も知らんオッサンに知ったかぶりされたのを注意しただけ。

    阪大もエエ大学やが、京大は少し次元の違う大学いうことや。大学の合格者数は同じやのに、阪大に二桁入る高校でも京大は0~2人ちゅう高校が結構多い。阪大受験生からみたら京大はギリギリまで迷う大学と違う。

    屁理屈こねんと関西の受験事情も勉強してや。

  4. 【3476992】 投稿者: サヨくん  (ID:jKIParSxsUE) 投稿日時:2014年 08月 03日 17:04

    >理論破綻してますな。早慶の旧帝併願成功率のデータも旧帝の早慶併願成功率のデータも同じものです。どちらが第一志望は 関係ありません。見方の違いだけです。



    それ言っちゃうと身も蓋もなくなっちゃうなwww
    あくまで第一志望を軸に併願校という前提で話をしてきたわけだから、前提をひっくり返されちゃうとまた振り出しに戻ってやり直しになっちゃうよwww
    まあ、俺に言わせればその「見方の違い」というのが一番大事なんじゃないかと思うがね。



    >勝手に人を誤解扱いは止めてくれるか。ワシは何も誤解なんぞはしとらん。阪大受験生はギリギリまで京大と迷うなんちゅう、関西事情も知らんオッサンに知ったかぶりされたのを注意しただけ。


    違うとさっきも言ったがケンカ売ってんの?

  5. 【3477006】 投稿者: 前提がそもそもおかしい  (ID:rhXyce8fLSw) 投稿日時:2014年 08月 03日 17:30

    阪大はじめ旧帝の受験者が全員早慶を受験する訳ではありません。
    自信のない下位層が併願するので、早慶の不合格者も高比率で出てくるのでしょう。
    関東エリア以外では、旧帝の上位層は早慶でさえ併願することが少ないのです。
    この辺の層は満足度も高いので、どちらが上かというような話には関心がないようですよ。

  6. 【3477014】 投稿者: 遊び人  (ID:KTWl15STfYY) 投稿日時:2014年 08月 03日 17:43

    >それ言っちゃうと身も蓋もなくなっちゃうなwww
    >あくまで第一志望を軸に併願校という前提で話をしてきたわけだから、前提をひっくり返されちゃうとまた振り出しに戻ってやり直しになっちゃうよwww
    >まあ、俺に言わせればその「見方の違い」というのが一番大事なんじゃないかと思うがね。

     最初から身も蓋もないと思いますがね。もう一度言いますが『早慶の旧帝併願成功率のデータも旧帝の早慶併願成功率のデータも同じものです。どちらが第一志望は関係ありません。見方の違いだけです。早慶(旧帝)と旧帝(早慶)を併願した受験生がどちらにどれだけ通り、どれだけ落ちたかの数字です。東大から見たら早慶には76%が通り、北大は6%ほどしか通らない。早慶から見たら東大には23%が落ち、北大には94%が落ちた。早慶を介して旧帝のレベルが分かる。東大受験生の多くは早慶には受かるが、北大は大半が落ちる。そういうことです』

     どちらが第一志望であれこの併願データから読み解けるのは、旧帝と早慶の併願者の合否数字です。少なくとも東大、京大受験生は早慶の併願成功率は高く、あくまで入試難易度(受験科目数は関係ない)は東大、京大>早慶。一方併願成功率が異常に低いその他の旧帝からは、難易度は早慶>その他旧帝が読み解ける。これだけでしょう。

     これはあくまで予備校の併願合否データからの判断です。書き込んでいるほかの人も同じでしょう。

     早慶専願受験生は旧帝を受験しないのですから、サヨくんのようにその立場での議論は不毛です。 旧帝と早慶の難易度を判断できるのは、予備校の併願データしかないのですから。

     

  7. 【3477021】 投稿者: くらわんか餅  (ID:.DW1zcR3KOs) 投稿日時:2014年 08月 03日 18:05

    >ケンカ売ってんの?

    アンタの書き込みを比較して、誤解していると言われた本人が誤解してないと言ってるんだよ。売ったケンカはどうするね?

  8. 【3477026】 投稿者: サヨくん  (ID:jKIParSxsUE) 投稿日時:2014年 08月 03日 18:15

    >どちらが第一志望であれこの併願データから読み解けるのは、旧帝と早慶の併願者の合否数字です。少なくとも東大、京大受 験生は早慶の併願成功率は高く、あくまで入試難易度(受験科目数は関係ない)は東大、京大>早慶。一方併願成功率が異常に 低いその他の旧帝からは、難易度は早慶>その他旧帝が読み解ける。これだけでしょう。

    違いますなwww
    そのデータから読み解けるのは東大>京大>阪大>名大>東北>北大という旧帝同士の序列だけです。
    そもそもその併願成功率だけでなぜ難易度は早慶>その他旧帝なんて読み解けるんですか?
    その比較をするためには、全く同じ条件でのデータが必要なのは明らかじゃないですか?
    早慶専願受験生は旧帝を受験しないのですから、当然早慶専願受験生の旧帝併願データなどありません。
    しかし早慶専願受験生だって他の私立校もしくは早慶他学部は併願するのですから、せめてその併願データと比較するのが筋なんじゃないですかね?
    まあ、5教科7科目の旧帝志望組と3科目専願組の早慶志望組との私大併願成功率の比較ではかなり早慶組に有利だとは思いますが、比較できるデータがあるとすればこれしかないでしょうなwww



    >売ったケンカはどうするね?

    買わなしゃあないだろwww

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す