最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 205

  1. 【3375215】 投稿者: 女子の場合  (ID:fecTygfbFfY) 投稿日時:2014年 05月 03日 09:52

    >私は大阪大や東北大がどれぐらいすごいかわかりませんが地方に行ってまで、
    >というかんじで早慶のほうがいいなあとおもいます。
    >あくまで東京jkの話なので気分を害された方がいましたらすみません。

    女子高生なら、その考え方でいいのです。
    何もあやまることはありません。
    普通に就職をするのに、早慶上位学部なら問題はないでしょう。

    ただ、早稲田なんかだと、ひと昔前の和田みたいな輩もいますので、
    自宅通学だからと安心できません。
    十分気をつけて、学生時代をお過ごしください。

  2. 【3375259】 投稿者: 男女関係なく  (ID:wLBwLzDuHQA) 投稿日時:2014年 05月 03日 10:33

    ていうか、男も含めて、東京の進学校では地方の旧帝は評価されていないし、就職時もそういう傾向にあるということ。
    その地方の人からみれば理不尽だと思うけど。
    地元で就職するなら地方の旧帝は良いと思う。東京で就職するなら悪いことは言わないから早慶にしておいた方が良い。

  3. 【3375333】 投稿者: 就職情報会社勤務  (ID:GiYq7OidIgg) 投稿日時:2014年 05月 03日 11:36

    就職情報会社に勤める者です。
    大手企業と学生をマッチングさせる仕事です。大手企業の人事部にも旧帝大早慶クラスの学生にもよく会いますので、就職と採用の立場から。(そして我が家にも進学校に通う高校生がいます)

    いわゆる有名大手企業への就職に有利か、という観点では、

    東北大、名大、大阪大と早稲田政経・法と慶応経済・法 がほぼ同じレベルです。

    (ここでは、技術系は採用のやり方が全然違うので、文系だけの話にさせて下さい)

    同じレベルというのは、偏差値ではなくて、大手企業の人事が採用する際の優先度みたいものです。
    北大、京大、九大も、法経系なら、上記に同じだと思います。
    一橋はひとつ抜けています。出自からしても、企業に人気です。

    みなさんご存知のように、ここ十数年、不況もあって地方旧帝大では、ますます地元就職傾向が強くなっています。その結果、全国海外転勤のある大手企業は、地方旧帝大の学生にとても苦労しています。もともと学生の人数が少ないうえに、優秀な学生は、たくさんの企業で取り合いになります。

    かたや早慶は人数は多く、地方生よりも就職に熱心なタイプも多いので、企業は早慶学生の採用にさほど苦労していません。待っていれば、学生は集まってきます。

    そして採用人数の比較的少ない大手企業(メーカーに多い)には、旧帝大(一橋含む)と早慶で事務系の採用枠の7から8割がうまってしまうところも多いです。

    何がいいたいかというと、
    大手企業への就職の点では、地方旧帝大のほうが倍率の点では、断然有利だということです。

    でも女子高生が書いていらした通り、うちの娘の高校も上位は
    東大、一橋を狙って、併願roすべりどめで早慶上智、両方うかったら国立へ、
    という感じです。
    学校でそのような指導なので、旧帝大という言葉も、知らないかもしれません。

    スレ主様へのご質問からややズレてしまいました。ご参考になれば、と思います。

  4. 【3375357】 投稿者: 就職情報会社勤務  (ID:GiYq7OidIgg) 投稿日時:2014年 05月 03日 11:53

    きちんと推敲せずに投稿してしまいました。


    でも女子高生が書いていらした通り、
    ⇒⇒女子高校生さんが書いていらした通り、

    併願roすべりどめで
    ⇒⇒併願orすべりどめで

    ※なお一橋は、旧7帝大には含まれませんが、社会科学系の学部しかなく、産業界に人材を輩出してきた歴史などから、人事には人気です。
    また、関西系の企業への就職には、京大・阪大・神戸大がとっても有利です。

  5. 【3375487】 投稿者: そういえば  (ID:F2uL7V6j5GQ) 投稿日時:2014年 05月 03日 15:05

    子供が地元の旧帝に通っています。

    就職口にとても恵まれている地方ですが、大学の入学式で「就職は心配しなくていい。ES書いておじぎの練習をしている時間は無駄。急がなくても枠はあるから大丈夫、有意義に時間を使いなさい。」と、学長からお話がありました。

    保護者には「世間では就職難と言われていて、つい親心として焦ってしまうでしょうが、大丈夫です。就活を始める時期が遅くても見守ってください。」と。

    「規模の小さな大学なので、週刊誌などに出てくる就職者の数という点でどうしても少なくなるが、就職率にすれば、とてもいい」という学長の言葉や先輩の情報など、就職情報会社勤務様のレスを読んで、色々と合点がいきました。

    大学名に関わらす就職は個人の資質次第でしょうが、就活準備時間が少なくてすむ事は、学生時代の時間を有意義に使える大きなメリットとなりそうですね。

  6. 【3375754】 投稿者: 転職情報会社退職  (ID:hWxbvYxRrU2) 投稿日時:2014年 05月 03日 20:51

    >東北大、名大、大阪大と早稲田政経・法、慶応経済・法がほぼ同じレベルです。

     こりゃまたチンケな書き込みで(笑)これでは文学部、教育学部、人間科学部、外国語学部が早稲田政経・法、慶応経済・法と同じになってしまう。
     早稲田も慶應も今や商学部の就職は政経、法、経済と遜色ありません。

    >ここ十数年、不況もあって地方旧帝大では、ますます地元就職傾向が強くなっています。

     こりゃおかしいぜ。不況はむしろ地方の方が酷かったはずだよ。地元で就職が厳しいから東京に目が行くなら分かるが、これでは逆だろう。
     それと東北大なんて地元は東北電力、七十七銀行くらいしかない。九州大も九州電力や福岡銀行、TOTOくらいだな。10年以上前からのサンデー毎日の人気企業採用を見ても、東京本社の大企業がズラリと並んでいる。地元企業の採用なんて数はしれている。

     アナタは本当に就職情報会社の人なの?

  7. 【3375763】 投稿者: 懲りない人々  (ID:dAZdTgIQkF2) 投稿日時:2014年 05月 03日 20:58

    >東北大、名大、大阪大と早稲田政経・法、慶応経済・法がほぼ同じレベルです。

    慶應法学部なんて2科目の超軽量入試しかも私大はAO推薦入試がある。

    国立と私立は入試科目数が違うので比較できないと何度も言われ続けているのに、懲りない人達だ。

  8. 【3375776】 投稿者: あれまァ  (ID:/wA9hkx/l62) 投稿日時:2014年 05月 03日 21:16

    >子供が地元の旧帝に通っています。

    >就職口にとても恵まれている地方ですが、大学の入学式で「就職は心配しなくていい。ES書いておじぎの練習をしている時間は無駄。急がなくても枠はあるから大丈夫、有意義に時間を使いなさい。」と、学長からお話がありました。

     地方は就職口に恵まれていないのが日本の常識だと思いますが。それと学長(旧帝は総長じゃないの)が普通入学式で上みたいなこと言わんでしょう。


    >「規模の小さな大学なので、週刊誌などに出てくる就職者の数という点でどうしても少なくなるが、就職率にすれば、とてもいい」という学長の言葉や先輩の情報など


     旧帝はどこも規模は大きいでっせ。規模の小さい旧帝なんておまへん。勉強し直して再チャレンジ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す