最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4580665】 投稿者: 直近の話  (ID:SRinhzsCx8s) 投稿日時:2017年 05月 20日 13:22

    >現実は地方の優秀層は旧帝大です?
    東京一工受験しても、受からない場合も多い。


    一工は事実と違いますよ。
    受験生のほとんどが関東出身者はですよね。

    地方の優秀層は、東京旧帝です。

  2. 【4580667】 投稿者: 現状  (ID:ZRRxOTTXEiE) 投稿日時:2017年 05月 20日 13:23

    地方の優秀層の大半は、東大京大除いた旧帝大がせいぜい、が正しい。

  3. 【4580673】 投稿者: 結論  (ID:wif6COp6Fio) 投稿日時:2017年 05月 20日 13:30

    優秀なのは
    東大を目指す。
    ただ現役に拘る人は
    京大や一橋や東工にレベルを下げることもある。
    もしくは東大に拘りあくまで東大を受け、ダメだった際に早慶に進学する。

    それよりさらにレベルの落ちる子は
    地方の国立に仕方なく妥協する。

  4. 【4580677】 投稿者: 直近の話  (ID:SRinhzsCx8s) 投稿日時:2017年 05月 20日 13:33

    首都圏

    最優秀層 東大
    優秀層 一工
    3科目に絞って 早慶

    地方

    最優秀層 東大京大
    優秀層 旧帝大



    そんなところかと。

  5. 【4580685】 投稿者: 地方なら  (ID:IOnZILUw7fA) 投稿日時:2017年 05月 20日 13:43

    文系の優秀層は、東大以外一橋志望も多いですよ。
    でも、合格は難しいのも事実。

    結論さんに同意します。

  6. 【4580725】 投稿者: クルクルクルルンパ!  (ID:oKKQmRg8hKc) 投稿日時:2017年 05月 20日 14:32

    >地方の優秀層は、東京旧帝です。

    もっと正確に言うと、優秀層は東大、京大。
    東大>京大>>>>旧帝。それぐらい差が大きいです。

  7. 【4580744】 投稿者: それでいいと思います  (ID:lutLn7QcTb.) 投稿日時:2017年 05月 20日 14:41

    地元に留まるならば、現実を知らずに一生を終えられます。
    むしろ、地元では最優秀層扱いされたりして。

    ここエデュで位、東京旧帝(それにしても、変な言葉)と言っていても、別にバチは当たらない気がします。

  8. 【4580752】 投稿者: 直近の話  (ID:u3Aiqn0kI.6) 投稿日時:2017年 05月 20日 14:50

    >地方なら
    >文系の優秀層は、東大以外一橋志望も多いですよ。


    いや多くないですよ。

    早慶ほどではないですが、
    関東ローカルです。


    2016年入学者数 1,014名

    東京369名
    神奈川169名
    埼玉322名
    千葉306名
    茨城17名
    栃木8名
    群馬5名

    関東小計 695名


    北海道・東北35名
    中部88名
    近畿57名
    中国・四国34名
    九州・沖縄40名

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す