最終更新:

3309
Comment

【3317706】★好敵手対決!  早慶VS地方国立大学

投稿者: ライバル Ver.2   (ID:EeWICSz2rzM) 投稿日時:2014年 03月 10日 01:24

私大トップ校の早慶と地方の有力国立大学は競合していないようで、実はライバル。

首都圏に立地する早慶は多くの人材を輩出し知名度はあるが、全国を見渡せば、

地方都市には旧帝大はもちろん、地元密着型の新制大学もあり、多彩な顔ぶれ。選択肢は多い。

どちらにも十分に合格できる実力がある場合、さて、どちらの進路を選ぶべきか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3793900】 投稿者: 暑いね~  (ID:Bl.OZsl/ZgM) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:09

    フンドシ君、貧乏人はネスカフェでも飲んでればいいよ(笑)

  2. 【3793905】 投稿者: たしかに  (ID:DHujxQ.pDQA) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:15

    >ゲさん、そのたとえ、おもしろいです。

    野球場で酔っ払いが飛ばした野次にどっと沸く、そんな構図かな。

    そんなことで少しは早慶憎しの溜飲が下がるのかも知れませんが、本当に悔しかったらグラウンドに立ってみなさいよ。

    だからあなた方はダメなんです。

  3. 【3793920】 投稿者: おもしろい  (ID:GyebOCrFlT6) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:25

    早慶は、でもブレンドでしょう。
    そのたとえは、結構核心をついていると思いますよ。

    東大落ちあり、AOあり、内部進学あり。

    ブレンド=多様性、と言い換えれば、お気に召すのかな?

  4. 【3793938】 投稿者: ↑  (ID:CxstLWnhNlw) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:44

    それでもインスタントコーヒーより飲む価値はあるよ。
    インスタントがブレンドコーヒーを上から目線で語ってもね。

  5. 【3793940】 投稿者: 入試改革で  (ID:gPEV1oBlBJY) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:46

    国立もそのうちブレンドになる。
    でもその方がいいと思うがね。

  6. 【3793942】 投稿者: ↑さん  (ID:GyebOCrFlT6) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:47

    インスタントって、何のたとえですか?

  7. 【3793943】 投稿者: 今日も暑そう  (ID:PMtmCYF0/Ec) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:48

    >★好敵手対決!  早慶VS地方国立大学

    でもね、スレ主さんの認識自体が早慶の実態を正確に把握していないと思うのね
    旧帝三番手の大阪大学でさえ社会的実績とその影響力、超一流企業への就職力、そこでの出世確率

    とてもじゃないが阪大程度じゃ早慶には歯がたたないし遠く及ばない
    そういう意味では、やっぱり東京一工早慶 
    スレ主さん ここは削除でもして東京一工早慶スレでも立てられては如何?

  8. 【3793948】 投稿者: ID:GyebOCrFlT6  (ID:CxstLWnhNlw) 投稿日時:2015年 07月 14日 09:51

    きみはインスタントコーヒーじゃないのか?ってことだよ。
    国立一括りじゃわからんからね。
    まぁ、掲示板だから嘘もハッタリもありだけどさ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す