最終更新:

3309
Comment

【3317706】★好敵手対決!  早慶VS地方国立大学

投稿者: ライバル Ver.2   (ID:EeWICSz2rzM) 投稿日時:2014年 03月 10日 01:24

私大トップ校の早慶と地方の有力国立大学は競合していないようで、実はライバル。

首都圏に立地する早慶は多くの人材を輩出し知名度はあるが、全国を見渡せば、

地方都市には旧帝大はもちろん、地元密着型の新制大学もあり、多彩な顔ぶれ。選択肢は多い。

どちらにも十分に合格できる実力がある場合、さて、どちらの進路を選ぶべきか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3784622】 投稿者: あれ?  (ID:tJoBu0kiThg) 投稿日時:2015年 07月 05日 00:52

    >でも俺は古い人間なんで浅村や松田といわれても全く知らないw

    40代と言ってましたよね?

    嘘ハッタリを並べすぎて、自分の作ったキャラクターも整理つかなくなってますね。

  2. 【3784676】 投稿者: 俺がこんなに強いのも  (ID:PMtmCYF0/Ec) 投稿日時:2015年 07月 05日 06:05

    >JR東日本 ①日本70 ②早稲田36 ③法政,芝浦35 ⑤東海28 ⑥明治25 ⑦理科大20 ⑧東京17

    >こんな優良企業に私立が相手にされるのか?と思いました。

    大卒採用は現業と管理にわかれているので日大、東海は駅員、運転士等の現業要員でしょう
    ここにいるのは中高年の男性で、女性はおろか学生も受験生もいないように思われます 笑

    俺がこんなに強いのも・・・・
    https://www.youtube.com/watch?v=vi9AdfCN6IQ

  3. 【3784693】 投稿者: 鼻から牛乳ゥ~♪  (ID:FBLRtGpGyr6) 投稿日時:2015年 07月 05日 07:02

    先週永田町の首相官邸に入ろうとして警官に止められた男がいたな。

    「君は俺を知らんのか。俺は安倍だ!」と怒鳴っていた。

  4. 【3784712】 投稿者: ポニョくん  (ID:Jl6tV2Pl0R.) 投稿日時:2015年 07月 05日 08:10

     アッシは「俺は東條英機だ。才は四十二。中目黒でバッタ屋の社長をやってる」と叫んでいる親父をみたなww

  5. 【3784730】 投稿者: 共通点  (ID:81Fg74OQw5A) 投稿日時:2015年 07月 05日 08:43

    少なくともここのアンチ早慶さんは、主張の内容以前に、そのパーソナリティー自体に何かしらの問題があることを、皆が気付いている。

  6. 【3784787】 投稿者: 安村です。  (ID:hHVT6fVgUrU) 投稿日時:2015年 07月 05日 10:10

    大変お待たせ致しました。

    いつも元気な早慶君の就職先自慢はとどまるところを知りません(ほとんど兵隊という噂も..)
    東大や一橋、旧帝といったところからそういう自慢話はとんと聞きませんが、
    なんで早慶君ばかりがチンドン屋のように吹きまくっているのでしょうか?
    何か屈折した感情があるのでしょうか?
    でも安心して下さい。
    東大等の国立より遥かに早慶ファンは沢山いますから。

  7. 【3784852】 投稿者: 蝿タタキ  (ID:Lad8h2tMglo) 投稿日時:2015年 07月 05日 11:08

    >いつも元気な早慶君の就職先自慢はとどまるところを知りません(ほとんど兵隊という噂も..)

    それはね、君のように群がる世間知らずの蝿をたたくのが適度に楽しめるからだよ(笑)


    全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100校--慶應が12年連続首位
    2010年09月06日

    全上場会社役員の出身大学を調べると、慶應義塾大学が12年連続で1位であることが東洋経済の調査により分かった。

    慶應大学は1999年の調査でそれまで1位だった東京大学を追い抜いてから、全上場会社の役員数2278名と首位を独走している。2位は早稲田大学1989名、3位は東京大学1935名となった。入学定員者数では早稲田大学を下回る慶應大学が他大学を引き離す理由としては、慶應大に定評のある「人脈力」も奏功していそうだ。

    調査の概要は以下の通り。調査対象は全上場3672社の役員4万1642名。今年9月6日に発売した『役員四季報2011年版』にまとめるため各社にアンケート調査。うち、最終学歴の回答のあった2万7502名をもとに集計を行った(調査時点は2010年7月末)。

    さらに順位を見ると、4位に中央大学1090名、5位京都大学1023名、6位日本大学721名、7位明治大学712名、8位一橋大学598名、9位同志社大学533名、10位大阪大学520名と続く。上位10大学の顔ぶれは3年前、2007年7月末時点の調査と比較して変わらない。

    11位の神戸大学は、2007年の12位から1つ順位を上げた。別表のランキングでは、2007年と2010年とを比較して順位を上げた大学を上向き矢印と赤色で、下げた大学は下向き矢印と青色で、変わらない大学は横向き矢印であらわしている。

    順位を上げたのは、神戸大学のほか、東京工業大学、横浜国立大学、東京理科大学と理系の大学が目立つ。順位を下げたのは、関西学院大学、専修大学、大阪市立大学などだ。

    上位5大学の学部を見るとそれぞれの大学で、特徴があることが分かった。

    1位の慶應大学は、経済学部卒の役員が37.8%と最も多い。法学部が27.9%、商学部が21.2%と続く。2位の早稲田大学は、商学部24.2%、政治経済学部23.8%、法学部23.7%と3つの学部で役員数が拮抗している。3位の東京大学は、2人に1人が法学部卒とやや偏っている。法学部は45.6%、経済学部は21.7%、工学部は18.2%だ(5ページ図)。

    4位の中央大学も44%が法学部卒で2人に1人が法学部の計算だ。商学部が26.3%。経済学部が14.5%と続く。上位4大学では理系学部の影が薄いのに対して、5位の京大では理系学部が強い。法学部36.9%に続き、工学部が28.3%を占めている。他大学で強い経済学部よりも多くの役員を輩出していることが特徴的だ(6ページ図)。

    ランキング表と各図から各大学の“役員輩出力”の傾向を読み取ることができるだろう。

    (『役員四季報2011年版』編集部・山本亜由子 =東洋経済オンライン)

  8. 【3784874】 投稿者: 安村です。  (ID:hHVT6fVgUrU) 投稿日時:2015年 07月 05日 11:25

    >役員数..4位に中央大学1090名、5位京都大学1023名、6位日本大学721名、7位明治大学712名、8位一橋大学598名、9位同志社大学533名、10位大阪大学520名と続く。上位10大学の顔ぶれは3年前、2007年7月末時点の調査と比較して変わらない。

    凄い!壮挙ですよこれは。
    天下の一橋や大阪大より早慶君や日大、明治が勝っている!
    安心して下さい。理解致しました。
    これでは連日チンドン屋をやりたいのも分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す