最終更新:

1728
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 217

  1. 【5617727】 投稿者: 山田  (ID:9Lg76CFOYPU) 投稿日時:2019年 10月 26日 23:48

    だから合格者の1/3に逃げられるんですよ。

    京大を合格して蹴る人はそもそも京大なんて受けないんですよ

  2. 【5617732】 投稿者: それ言うなら  (ID:zHk3VXiTvx2) 投稿日時:2019年 10月 26日 23:51

    慶應なんて、首都圏でも一流高校から進学するやつなんて圧倒的に少ないし、負け組が行くところじゃん!笑笑

  3. 【5617734】 投稿者: 山田  (ID:9Lg76CFOYPU) 投稿日時:2019年 10月 26日 23:52

    負け組は所詮地方大の京大

  4. 【5617737】 投稿者: 首都圏  (ID:Ek/unxQyMQU) 投稿日時:2019年 10月 26日 23:53

    京大はもっと行くやつ少ないね。
    そもそも受けない。
    田舎に行く価値ないし。

  5. 【5617741】 投稿者: 霞が関  (ID:DOAWpzlgER.) 投稿日時:2019年 10月 26日 23:55

    東大と大きな開きのある京大なんて左遷に近い。
    屈辱だろう。

  6. 【5617758】 投稿者: 田舎者は退場  (ID:omxZFwyM2Hg) 投稿日時:2019年 10月 27日 00:09

    東京一工といいますが京都大学はなくていいんですよ。
    首都圏で国立の王道は東大、一橋大学、東京工業大学。
    あとは筑波、横国、千葉大等東京近郊の国立大学が脇を固める。
    私大は早慶、マーチが王道。
    京大含め地方の旧帝なんざ出る幕ありません。

  7. 【5617786】 投稿者: もうじきNF  (ID:VoCXpeRvGnw) 投稿日時:2019年 10月 27日 00:59

    京大のキャンパス内を歩いてみるといいよ。

    レジャーランドの早慶や
    職場訓練校の一工にはない
    アカデミックな雰囲気を味わえる。

    加えて自由な学風、
    ノーベル賞を多数排出する学内の空気感。

    魅力的な大学だと思うよ。

  8. 【5617790】 投稿者: ?  (ID:T8EPLsqauF2) 投稿日時:2019年 10月 27日 01:08

    えっ?京大関係者からノーベル賞受賞者が出たことをご存知ないんですか?
    日本国内で考えると結構な人数が受賞されていると思います。
    また、その研究によって恐らくあなたも含む多くの方が恩恵を受けていると思いますが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す