最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4766071】 投稿者: こりゃダメだ  (ID:Oj9W5RCbF42) 投稿日時:2017年 11月 08日 12:15

    >早慶理工>>東北大工はご納得いただけたようなので、
    それぞれの学校の入学者の、模試等の同一問題試験での成績分布を、試験科目を合わせて比較してみれば、誰でも納得するよ。
    中学受験とかでは普通にやってるんじゃないかな。

    あきれたのやったようなやり方でレポート書いたら、うちの子の通う中学でもはねられちゃう。
    頑張ってね。

  2. 【4766076】 投稿者: きっと  (ID:uWZnAIHqvQU) 投稿日時:2017年 11月 08日 12:24

    あきれた さんって、

    レス数を伸ばすために雇われた
    短大卒のパートさんですよね。

    もう少し採用の仕方を考えた方がいいよね。

  3. 【4766081】 投稿者: 受験まともにやったことあるのかな?  (ID:Oj9W5RCbF42) 投稿日時:2017年 11月 08日 12:30

    中学受験だと、問題の傾向や併願校になっているかどうかとか踏まえた上で、受験者分布と合格者(できれば入学者、でもたぶんデータくれるのは四谷だけ?)分布を見比べながら、合格できそうかどうかを必死に考えるもので。
    去年必死だったなあ(笑)

    それと比べて、大学受験っていい加減なのね。

  4. 【4766113】 投稿者: ん?  (ID:HsdxLozMsGM) 投稿日時:2017年 11月 08日 12:58

    >地銀に入行する大多数が、
    >早慶をはじめとする東京私大Uターン組ですよね。
    >知りませんか?

    では地方国立は地銀のような地元主要企業でも早慶君に選考で負けるってことですか。地方国立の文系学生、面子丸潰れじゃないですか!

  5. 【4766117】 投稿者: あきれた  (ID:pprM27QmpDE) 投稿日時:2017年 11月 08日 12:59

    勘違いしていました。
    東北工の2次は英数理2の4科目だったんですね。これは、早慶理工と全く同じです。

    ということは、早慶理工65、東北工57.5というのはがちに比較できるということですね。
    これじゃあ、早慶理工>>>東北工だ!!!

    どうも、東大入試の頭があったので、同じ国立の東北も同じかと思っていました。
    東北は、東大とは似ても似つかぬ軽量入試で、しかも偏差値はずっと低いんですね。笑

  6. 【4766145】 投稿者: おめでとうございます  (ID:SKkkz41wpCI) 投稿日時:2017年 11月 08日 13:20

    おめでとうございます。
    あきれた様におかれましては、その素晴らしい研究成果を論文にとりまとめの上、学会に発表されてはいかがでしょうか。
    世の早慶関係者は皆、あきれた様の成し遂げられた成果を待っているのです。
    よろしくお願いいたします。

  7. 【4766174】 投稿者: おそらく  (ID:AzFFruHAKS6) 投稿日時:2017年 11月 08日 13:40

    あきれたさんは、早慶の印象を悪くするネガティヴキャンペーン中なのでしょう。

    東北大が全く相手にしていないところがすがすがしい。さすが格が違います。

  8. 【4766255】 投稿者: おやおや  (ID:uWZnAIHqvQU) 投稿日時:2017年 11月 08日 14:45

    >勘違いしていました。

    勘違いというか、

    旧帝大受験をしたことが無い
    短大卒パートおばさんの妄想に過ぎませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す