最終更新:

269
Comment

【4873595】東大と京大以外の国立大学の進学意義について教えてください

投稿者: 知りたい人   (ID:tzwbdjNOVZI) 投稿日時:2018年 02月 08日 18:06

日本を動かす商社・金融の社長の出身大学(2018最新)

五大商社社長
・三菱商事:京大経済
・三井物産:東大工
・住友商事:京大工院
・伊藤忠商事:東大経済
・丸紅:慶應経済

金融(メガバンク含む)社長・頭取
・三菱UFJフィナンシャルHD:京大法
・三菱UFJ銀行:慶應経済
・三井住友フィナンシャルG:東大経済
・三井住友銀行:京大法
・みずほフィナンシャルG:東大経済
・みずほ銀行:早稲田商

このように(これは一例ですが)企業トップを見ると
国立では東大京大
私立では早慶
に偏っているように思えます。
出世を大学の意義としたとき
東大京大以外の国立大学の進学意義とは何ですか?
どんな強みがありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 34

  1. 【6344562】 投稿者: 視野が狭すぎ  (ID:c0B..sT9A8k) 投稿日時:2021年 05月 20日 07:04

    国立大学は全国に86大学ある。その中には、東大京大には無い学科や、東大京大では盛んでない学科も色々ある。(地質や林学、酪農、獣医などフィールド系・実習系。デザインや工芸、美術、音響など)
    商社や金融に全く興味がない人も多い。

  2. 【6344564】 投稿者: 視野が狭すぎ  (ID:c0B..sT9A8k) 投稿日時:2021年 05月 20日 07:10

    他に水産や船舶など海のフィールド系も。
    文系はよく知らないが、考古学や地域研究などでは地方国立にご当地の先生がいるのでは。

  3. 【6349507】 投稿者: 逆にいえば  (ID:lKRUCxCWN.g) 投稿日時:2021年 05月 23日 23:57

    >国立大学は全国に86大学ある。その中には、東大京大には無い学科や、東大京大では盛んでない学科も色々ある。(地質や林学、酪農、獣医などフィールド系・実習系。デザインや工芸、美術、音響など)
    商社や金融に全く興味がない人も多い。

    東大京大にある学科は税金の無駄なので廃止してください

  4. 【6349528】 投稿者: 時代錯誤  (ID:Wh7eJ7lZVHw) 投稿日時:2021年 05月 24日 00:26

    数弱の私大文系専願者が一番無駄

  5. 【6380953】 投稿者: 不要学部  (ID:jA1Q2kMX3ZU) 投稿日時:2021年 06月 19日 21:31

    >東大京大にある学科は税金の無駄なので廃止してください

    確かに経済学部や法学部、なによりも文学部は縮小か統合したほうがいいかもしれない

  6. 【6381194】 投稿者: 1  (ID:nnabxQZ3HDY) 投稿日時:2021年 06月 20日 01:43

    就職先に興味ないなら国立行けばいいんじゃないの?

    千葉大なんか難易度はMARCHレベルだけど、就職は全く歯がたたないけどね

  7. 【6385317】 投稿者: たしかに  (ID:kJUHigHOWS.) 投稿日時:2021年 06月 23日 18:06

    有名企業400社実就職率大学ランキングだと48位
    38位39位の中央法政より低いのはなんでだろう?

  8. 【6385336】 投稿者: 鵜呑み  (ID:7jcpRfd8hcc) 投稿日時:2021年 06月 23日 18:17

    千葉大学の医学部などの学生数の10%以上を占める医療系学生数を考慮したら、法政や中央より上でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す