最終更新:

699
Comment

【5122074】東大は大丈夫でしょうか?

投稿者: 旧帝の悲哀   (ID:834y5Yg05kg) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:35

上場企業役員数が東大を中心に国立大で激減しています
東大はこの先大丈夫なのでしょうか?
社会においては学閥を強化すべきでしょうか?
旧帝はこのまま凋落していくのでしょうか
皆様のアイデアお願いします
1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 88

  1. 【5140717】 投稿者: ちょっと待って  (ID:H.tTmRZE216) 投稿日時:2018年 10月 08日 11:46

    過去の他人の発言をそっくりコピペは、常識に欠ける気がします。

  2. 【5140819】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:21

    国の機関として、司法立法行政という少なくてもわが国においては存在してそれぞれが独立して運営されているし、民間の金融だろうと製造、海外との取引、商売でも教育でもすべて国で定められた中で活動しているわけですから。

    このような機関への人材育成はどこかでやっていかないといけません。
    今までそのような役割を中心的に担ってきた位置づけが変わらない限りは、今後も継続して人材育成をメインとして国のための教育していくのだろうと思います。

  3. 【5140843】 投稿者: 駆逐  (ID:O6Euckchg5M) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:45

    確かに設立の経緯は官僚養成でしたが、官僚の待遇が悪くなって人気がなくなった今、東大生は給料の高い民間企業や外資系にこぞって行くようになっています。
    ノーブレスオブリージュの軛も解かれ、これからは民間企業で学閥形成と金儲けを進めていくはずです。
    東大生は優秀なので、早慶は民間トップから駆逐されていくことになるでしょう。

  4. 【5140905】 投稿者: それは違う  (ID:NVcGe88CBLA) 投稿日時:2018年 10月 08日 15:04

    バラードさんの発言だとしたらあまりにも間違っているので驚きました
    国が民間を導くわけではないです
    いずれにせよ駆逐さんが言ってるように東大生はもはや官僚から離れています
    よって私大の割合が相対的に増えてます
    東大生は民間で早慶のエリアに入り込んできてます
    東大生と早慶生の役割分担はなくなってます
    東大生のいるところには早慶生がいる
    早慶生のいるところに東大生がいる

    あとeduでは早慶対東大のようになってますが、その方がスレが伸びるのでしょうが。実際は今やほとんど首都圏出身。同じ高校の同級生なんですよ。たまたま大学が違うだけで中高は一緒 その後職場でもまた同じ高校の人間がっていう状況になっているということを年配の人はまず知っておいてください

  5. 【5140909】 投稿者: 違いますよ  (ID:re0Z4SghPXE) 投稿日時:2018年 10月 08日 15:07

    >東大生は優秀なので、早慶は民間トップから駆逐されていくことになるでしょう。

    官僚志望がなくなっているのは事実ですが、同時に日系の大手企業も人気がなくなっています。銀行や商社に行くのは、東大でもあまり出来ない方の学生が中心のようです。

    東大上位の学生が、外資に多く行っているのは事実ですが、それに並んで上位学生は急激に起業家が増えています。
    やっと日本でもベンチャーキャピタルがある程度機能するようになってきたことを感じます。
    また、クラウドファンディングなども一定の効果が出るケースもあります。
    その他、超優秀な理系院生になるとGAFA等にスカウトされていくので、日本には残りません。
    アメリカや中国に渡ってAI技術者などになれば、比較的楽に億の収入が見えてくるのですから、日本に残る意味がありません。

    要するに、優秀な東大生は、外資と起業に向かっています。
    従来型の日系の企業にはマインドが向いていないので、日系の大手企業の出身大学の構成は今後もほどんど変わらないでしょう。
    東大出身者も行くとは思いますが、これまでと同じように優秀な人間が行くわけではないので、早慶の上位層は簡単に抜けないはずです。従来通りということです。

    子供も、東大から外資に行ってしまいました。
    外資はすぐにクビになるので安定しない、とEDUでは敬遠される傾向にあり、私も反対でしたが、東大出身者は自分に自信があるので、躊躇なく飛び込んで行きます。
    そして、ちゃんと実績が出せるケースも多いようです。
    収入は医師が最高、のイメージがありますが、おそらく同年代の医師よりもずっと稼げていると思います。

    次の転換点は、いつやめて転職するかのようです。
    ここで間違えなければ、転職により年収は大幅に上がることもあります。
    子供の目標は、30歳までに3000万ぐらいの年収にすることのようです。

    そして、40歳ぐらいで引退して、蓄えを元に資産運用などだけして暮らしていくイメージだそうです。
    今は、そういう人生設計を描いている東大生がかなり多いとのこと。
    出世街道を歩くことなどには興味がないそうです。
    日系企業で仮にトップまで上り詰めても、ワークライフバランスは取れないでしょう。だから、東大生には人気がなくなっているのだと思います。

  6. 【5140942】 投稿者: 駆逐  (ID:O6Euckchg5M) 投稿日時:2018年 10月 08日 15:40

    大筋で同じだと思います。
    ノーブレスオブリージュ、給料安くても国のため、はやめ、アメリカのエリートのようにお金を稼いでリタイア。
    バラードさんの時代とは違いますね。

  7. 【5140950】 投稿者: 具体的に会社名を・・・  (ID:TcLebD/PrA2) 投稿日時:2018年 10月 08日 15:46

    東京大学(東大)就職先ランキング2018
    • 1位 アクセンチュア 55名
    • 2位 トヨタ自動車 39名
    • 3位 野村総合研究所 37名
    • 4位 みずほFG 32名
    • 5位 日立製作所 28名
    • 6位 ソニー  27名
    • 6位 三菱UFJ銀行 27名
    • 8位 三井住友銀行 25名
    • 9位 NTTデータ 24名
    • 9位 日産自動車 24名
    • 9位 三菱商事 24名
    出典 サンデー毎日2018/8/5号
    早稲田大学就職先ランキング2018
    • 1位 富士通 87名
    • 1位 みずほFG 87名
    • 3位 東京海上日動火災保険 82名
    • 4位 アクセンチュア 80名
    • 5位 三井住友銀行 77名
    • 6位 NHK 65名
    • 7位 三菱UFJ銀行 64名
    • 8位 NTTデータ 63名
    • 9位 三井住友海上火災保険 51名
    • 10位 三菱電機 50名
    出典 サンデー毎日2018/8/5号
    慶應義塾大学就職先ランキング2018
    • 1位 三菱UFJ銀行 94名
    • 2位 みずほ銀行 93名
    • 3位 東京海上日動火災保険 78名
    • 4位 アクセンチュア 76名
    • 5位 三井住友銀行 63名
    • 6位 野村証券 51名
    • 7位 三井物産 46名
    • 8位 富士通 46名
    • 9位 三井住友海上火災保険 45名
    • 10位 三井住友信託銀行 44名
    出典 サンデー毎日2018/8/5号

    アクセンチュアのことですか?

  8. 【5141035】 投稿者: 違いますよ  (ID:re0Z4SghPXE) 投稿日時:2018年 10月 08日 16:48

    >アクセンチュアのことですか?

    東大に関していえば、アクセンチュア以外と言った方がいいでしょう。
    アクセンチュアは、金融のAIシステムの受注で、現在東大生に限らず様々な大学から大量に人を集めています。
    一時期のIBMのような感じで、ほとんどが技術者と聞いています。
    東大からもある程度は行っていますが、東大は他の外資(採用数は少ない)への集中が特徴的のようです。
    東大理系だと突出した層は、アクセンチュアの日本法人等ではなく、GAFAのアメリカ採用になっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す