最終更新:

699
Comment

【5122074】東大は大丈夫でしょうか?

投稿者: 旧帝の悲哀   (ID:834y5Yg05kg) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:35

上場企業役員数が東大を中心に国立大で激減しています
東大はこの先大丈夫なのでしょうか?
社会においては学閥を強化すべきでしょうか?
旧帝はこのまま凋落していくのでしょうか
皆様のアイデアお願いします
1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 86 / 88

  1. 【7038536】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:UaHDPP7rumA) 投稿日時:2022年 12月 16日 08:28

    文系ならば、東大受験のために数学や理科に時間を割くよりも、早慶に狙いを定めてその分語学や資格の勉強をした方が有利。
    理系ならば、理工系に行くよりも医歯薬系の方が一生ものの資格が取れて有利。
    実際、東大からもほど近く最難関レベルにある東京医科歯科大学では、医学部医学科の3割以上、歯学部の6割以上が女性です。
    社会が東大女子を手厚く迎えるような体制になっていないのに、女子枠だなんだと女子を無理矢理増やしても仕方ないです。
    行きたい人が行けるだけの学力をつけて進学すれば良いのです。

  2. 【7038555】 投稿者: 大企業の役員輩出率  (ID:wwZa1HBKwyk) 投稿日時:2022年 12月 16日 08:39

    大企業の役員輩出率では、未だに東一は圧倒的だけどね(笑)

    ●TOPIX100企業の役員輩出率(9人以上 対学部生数)

    ランク 大学 役員率 役員 学生
    AAA 東京大学 1.58% 222 14033
    AAA 一橋大学 1.49% 65 4364
    -
    AA 京都大学 0.56% 73 12956
    -
    A 慶應義塾大学 0.36% 102 28667
    A 東京工業大学 0.23% 11 4858
    A 大阪大学 0.20% 30 15075
    -
    BBB 早稲田大学 0.19% 72 37912

    https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150.html

  3. 【7040293】 投稿者: やっぱり  (ID:amV9C9Pg4/Y) 投稿日時:2022年 12月 17日 15:53

    東大、一橋大が圧倒的。続いて京都か。

  4. 【7089292】 投稿者: 浪人比率  (ID:D9MhH53Jrmg) 投稿日時:2023年 01月 28日 16:19

    今は現役志向が強いから入れる大学に入ろうとするけど、難易度の高い大学は今も浪人比率が高い。
    よって難易度の高い大学は昔とそれほど難易度は変わらない。

  5. 【7092306】 投稿者: ほとんどの大学は。。  (ID:7aIPvzFDBoU) 投稿日時:2023年 01月 30日 22:11

    世代が変わっても平均的な学力は変わらない。
    大学入試は定員があるから、18歳人口の減少率が定員削減率を上回れば簡単になるし、逆なら難しくなる。
    結論は総じて簡単になっていますね。
    国公立でも現代は共通テストの平均点で合格多数ですが、30年前ならセンター試験の平均点ではどこにも合格できなかったようです。
    医科と極一部の難関を除けば、新入生の現役率は9割前後。
    一般入試を縮小しまくってこの状況が現実のようです。

  6. 【7114173】 投稿者: 難化  (ID:gpgHfdzIJjA) 投稿日時:2023年 02月 14日 00:14

    中学受験からしても年々、受験競争が加熱していて、難関大学に入るのは昔より難しくなった気がする。
    難関大学に入る為には難関中学に行った方が可能性が高まる。
    優秀な両親は概ね年収も高く、子供にも高い教育費を捻出できる。
    有名塾に通わないとそもそも難関校に受かるノウハウや情報が得られない。

  7. 【7117485】 投稿者: 東大が変わらないと駄目  (ID:CfhJ.H9xj1U) 投稿日時:2023年 02月 16日 17:19

    東大の学校推薦型選抜は8回目。
    今年の合格者88人は昨年と同数で、22年度と並んで2番目に合格者が多かった。
    合格者のうち女子は35人で、39.8%。
    合格者のうち女子の比率が4割を切ったのは6年ぶり。
    志願者のうち女子は43.9%だった。


    女子をとっとと半分に

  8. 【7117499】 投稿者: 気がするだけ  (ID:VvC/zZLKwd6) 投稿日時:2023年 02月 16日 17:41

    >難関大学に入るのは昔より難しくなった気がする。

    気がするだけでしょう。
    実際に受験生を教えている林修さんは、東大は少子化に伴って優秀でなくても合格できるようになっているので、定員を1000人ぐらい削減しないと元のレベルは維持できない、と言っていますよ。

    うちの子供も東大に行きましたが、中学受験なし、親は貧乏で塾はほんのわずかの期間しか通いませんでした。
    それでも、得点開示ではトップに近い成績でした。

    その子供も、東大生と信じられないような学生がかなり多いと言っていました。
    林修さんと同じ感覚のようです。
    地頭がそれほどでもない子が、塾や学校の力で何とか合格しても、東大のレベルが下がるだけなのだと思います。

    東大合格は、環境より地頭だと思います。
    親がまったく手をかけなくても、博覧強記な子に育ちましたから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す