最終更新:

41
Comment

【5644808】東大や早慶を卒業して、塾講師

投稿者: マリン   (ID:A544DRZFC8U) 投稿日時:2019年 11月 19日 16:06

東大や早慶を卒業して、塾講師や中小企業で働いている人が世の中にはいますが、こういう人は社会的にはどういう評価なのでしょうか??

たとえ、そういった職業でも、彼らは難関な大学を卒業しているわけですから、世間からはステータスがある人と見なされていているのでしょうか??

エデュ母さんたちは、自分の高学歴な息子の結婚相手が、東大や早慶を卒業した中小企業で働いている人でも歓迎されるのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【5645004】 投稿者: あー  (ID:aw2M5aliJ4M) 投稿日時:2019年 11月 19日 19:13

    塾の先生という仕事自体は、別に悪くないと思うが、

    鉄の講師が東大理3ばっかというのには結構驚いた。
    東大理3出て何やってんの?みたいな。

    &東大に入って、卒業後は、
    ただ、東大の入り方を教える人生ってどうなの?と、
    どこか可笑しさは感じた。

    東大卒業生は、確かに東大に入るプロだろうけど、、、

    なんとなく、子孫を残すためだけに、
    一瞬だけ成虫になって、交尾が終わればすぐ死ぬ虫を連想してしまった。

    まあ、人間も虫と変わらない、ただの遺伝子の入れ物なんだろうけどさ。
    とにかくなんとなく、クスッとなったのは事実。

  2. 【5645015】 投稿者: アイデンティティー  (ID:M3nrofaog3E) 投稿日時:2019年 11月 19日 19:20

    その人達は、ただ東大に行くために、小学校低学年から東大に行くための勉強をして、中学合格発表と同時に鉄に申込をいれるんだから、自分が何かと問われたら東大しかないのだよ。
    東大の入試を教えられることは幸せだと感じていると思う。

  3. 【5645021】 投稿者: 別にいいのでは?  (ID:KTxlF7Fa5mw) 投稿日時:2019年 11月 19日 19:24

    じゃあ、自分の子が東大を目指すとして
    学校の先生や塾の先生が東大の問題を解いたこともない
    という人ばかりだったらどうしますかね?

    やっぱり現役で受かるような良いアドバイスが欲しいと
    思いませんか?
    あとは私自身が中高一貫の教師でしたが(東大卒の先生も
    何人かいました)学級経営や生徒指導が好きではない場合
    単純に受験の問題を教えていたい人には、塾講師が向いているのだと
    思います。

  4. 【5645115】 投稿者: おしえるのが下手  (ID:GN/00DXtR6Y) 投稿日時:2019年 11月 19日 20:57

    東大卒の塾講師はかなり偏った人間で、自分が一番だと思い込んで他者の選択を認めようとしない。
    小学生を教える中学受験の教師の場合、最悪の講師がこれ。

  5. 【5645323】 投稿者: 別に  (ID:YpvkBltBJzA) 投稿日時:2019年 11月 20日 00:01

    小学生は、他大学卒に任せておけばいいと思う。

  6. 【5645409】 投稿者: ?  (ID:jNYeJgAiZS2) 投稿日時:2019年 11月 20日 07:28

    早慶って、全員が算数でさえも教えられるわけではないだろ?

  7. 【5645472】 投稿者: まあ  (ID:7YYkoZKwRJM) 投稿日時:2019年 11月 20日 08:53

    中学受験経験者でそれなりの学校に受かってるなら教えられるでしょ

  8. 【5645517】 投稿者: 豊田真由子元議員  (ID:2aGAELq/eRA) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:35

    林先生のことはもう出てると思うけど、どうせ金払って塾行くんなら、東大を出た人に教わりたい、とは我ら庶民は思うよねw

    そう言えば、あの「ハゲー!」の豊田真由子元議員のお父さんは、東大出で塾の経営者らしい。
    東大を出て、個人塾をやっているというのは「負け組」の感覚が強いとか。ひょっとしたら、何かもっと違う仕事をしていて、そこで失敗して個人塾をやることになってしまったのかも。

    だから真由子元議員にも、東大出て政治家に、というプレッシャーは強かったのかもしれないね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す