最終更新:

434
Comment

【6660120】成績が最もいいのはAO入学者。    東北大、早稲田大の内部資料で判明   難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっている

投稿者: AO   (ID:oSM3uB7EfqI) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:50

東北大は、2015年当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。
修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。
GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。
専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。


最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。
特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。


早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。

資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、そうではない学部があります。」


一般入試はどうだろうか。
東北大と同様、他の難関大学でも、大学合格が目標になっていて、入学してから伸びしろがない学生がいると聞く。

「AO入試などに比べて人数が多いこともありますが、一般入試はどの学部でもGPAで並べると平均的、極めて標準的です。一般入試に問題があれば大ナタを振るわなければいけませんが、大学全体や学部として一般入試を問題視しているという声を聞いたことはありません」(恩藏常任理事)


難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっていることは、意外に知られていない。



朝日新聞




新たな発見ですね。
皆様はどうお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 55

  1. 【6694829】 投稿者: そう、楽じゃない  (ID:PlAUiGizUmw) 投稿日時:2022年 03月 03日 09:30

    4.3と言いますが、4.3で指定校の切符がもらえるわけじゃないですしね。早慶なら4.9の子も志願しますから…

  2. 【6694845】 投稿者: 中堅以下  (ID:Ij2SHrVNjl.) 投稿日時:2022年 03月 03日 09:46

    4.9で早慶指定校推薦が決まる学校って、レベルがそこそこの高校。

  3. 【6694848】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2022年 03月 03日 09:50

    これはその通りですね。
    早慶の指定校推薦で、学部によりますが4.3以上などは単なる前提条件で、応募の一つの資格があるだけで、1枠に5人10人の応募があればその中の争い。
    二番手三番手公立高校などは結構激戦です。

    なおかつ、たとえ推薦条件クリアしていても高校長から推薦されないとNG。
    これは大学学部と高校の信頼関係なので、過去の推薦者レベルと比べて?がつくと推薦されないこともあります。

    方向として、3-4科目の難しいて一発テストの点数で1点差で合否決めるよりも、高校時代に全科目万遍なく勉強してきて、何か特質するものがあり、大学学部でこんな勉強していきたいというビジョンを持ってる生徒が好まれるということだと思います。
    教育のグローバル化、世界の風潮でもあると思います。

  4. 【6696445】 投稿者: GPA  (ID:LGcgXkk2q1c) 投稿日時:2022年 03月 04日 14:18

    そもそも日本においてGPAで比較するのはどうなのかね。大学の成績なんて人それぞれ取る授業も違うし、教授によって評価の甘さにも大きな違いがある。
    出席カードを他の人に名前書かせて提出する奴もいるし、その時点でまともな比較はできないはず。
    そもそもGPAが必要な生徒って留学組くらいに限られるでしょ。
    就活では必要とされないし、留年さえしなければ労力を割く理由もない
    日本においてGPAを獲得する意義が大きくなれば、本気度も違うだろうし、数値も変わってくるはず。

  5. 【6696542】 投稿者: ツイッター  (ID:AJlc1M.SIiE) 投稿日時:2022年 03月 04日 15:48

    東北大AOⅢ期合格者のツイート

    「往復700キロ移動して東北大総合型受けた翌日で疲れたまま受けたので、落ちただろうと思っていたが慶應義塾大学経済学部(A方式)合格しました
    多分数学と小論文でゴリ押したんじゃないかな」

    あーだこーだと妄想するより、現役受験者の生の声が信憑性ありますね。

  6. 【6696598】 投稿者: 信憑性  (ID:bQkniqSS5Qg) 投稿日時:2022年 03月 04日 16:41

    それ首都圏難関中高一貫の生徒さんですね。

    東北大経済学部AOⅢ期合格(進学)で合科発表前に受験した慶應経済や明治も合格していたと書いてますね。

    見る限り捨てアカでもないし本人のつぶやきに違いないですね。学内の同級生の友達も多いですし。

  7. 【6696604】 投稿者: 少なくとも  (ID:KbbFWRpHYqI) 投稿日時:2022年 03月 04日 16:46

    大学入学後の各個人の成果の評価は入学試験科目のスコアでないことは確か。

  8. 【6697195】 投稿者: 看板学部  (ID:JkUTKDyIEW6) 投稿日時:2022年 03月 05日 07:52

    この「資料」様のデータを見ると、早慶などは看板学部や理工、医学部は
    内部生が多いように思われますが、付属からの内部生の方が優秀ということなんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す